![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 昨日:103 総数:636564 |
夏休み 自由研究相談会 2日目
今日は雨の中,自由研究相談会に参加した子どもたちは本で調べたり,実験器具を考えたりしていました。「でんぷん反応を調べたい」「結晶づくりに挑戦したい」など自分のテーマに基づいて計画を立てていました。
![]() ![]() 桃山ふれあいまつり![]() ![]() ![]() 会場には,みたらい団子やカレー,野菜の販売コーナー,福引などのコーナーが設けられ,体育館の舞台では橘高等学校バトン部(写真…上)・桃山小学校音楽部(写真…中)・桃山中学校吹奏楽部(写真…下)の出演などがありました。 子どもから年配の方まで,幅広い年代が集まり,楽しいひと時を共に過ごせたこと,とても素敵でした。 お世話していただいた桃山福祉協議会様ならびに地域・PTA役員の皆様,本当にありがとうございました。 ※昨年,病気治療でお休みされた会長さんが元気に復活されたことがうれしかったです。 サマースクール3日目!
サマースクール3日目です。
今日も夏休みの宿題を集中して勉強をしました。後半は運動会のエイサーの練習をしました。曲を流すと,自然に体が動いてきました。だんだんとふりをおぼえていて,とてもびっくりしました。 今日でサマースクールは終わりです。いよいよ今日から本格的な夏休みに入ります。 来週も学校ではプールはありますが,自由な時間がぐんと増えます。 安全に気をつけて,たのしい夏休みにしてくださいね。 ![]() ![]() 1年生 サマースクール終わる
三日目のサマースクールがありました。今日で終わりです。今日もたくさんの子ども達がやってきて,プリントでの復習や図書の本を借りかえたりしました。
学校が始まるまで,この調子で家庭でもがんばってくださいね! ![]() ![]() ![]() 季節と生き物(夏)![]() 孵化が夏休み中になったので,サマースクールに来ていた児童数人が初齢幼虫を観察できました。 卵を発見してから観察を続け,だんだん大きくなっていく様子に「いつかえるかな?」と期待を膨らませていました。 この幼虫も冬を越し,蛹になり,成虫となって,また来年の夏を賑わせてくれることと思います。 1年生 サマースクール 二日目
今日は,午前にプール,それからサマースクールがありました。お弁当持ちでたくさんの子ども達が参加してくれました。プリントをがんばっています。図書室では,一冊でもたくさんの本を読もうと熱心な子ども達。暑くても,がんばっている子ども達です。
![]() ![]() ![]() 夏休み 茶道部活
夏休みに入って茶道部は3日続けてお稽古があります。今日は畳をひいて盆手前のおけいこです。グループごとに分かれて一人ずつお点前をしました。袱紗さばきもとっても上手になりました。暑い夏ですが熱いお茶をいただいて和敬清寂を感じられる時間になっています。
![]() ![]() ![]() 5・6年 夏休みの活動![]() ![]() サマースクール,部活動,めだか教室など それぞれにめあてをもって 活動しています。 めだか教室も今日一日でずいぶん上達した子もいます。 また,暑い中バレー部もパス練習,サーブ練習などに励んでいました。 夏休み自由研究相談会
夏休みに入り子どもたちは宿題にとりかかっていることでしょう。今日は理科室で自由研究相談会がありました。高学年で理科室の実験器具を使って実験や観察をしたい人が器具を借りにきました。顕微鏡で観察をしていた子もいました。夏休み明けにどんな作品が仕上がるのか楽しみです。
![]() ![]() 5・6年 朝練![]() ![]() 夏休みにもかかわらず,毎朝たくさんの5・6年生が朝練に来て 頑張っています。 水分補給の仕方も上手になってきました。 暑い夏こそ体を鍛えて 体力作りに励んでほしいと思います。 |
|