京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:95
総数:614041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

1年生  ていねいに,ていねいに

 昨日に引き続き図工がありました。大根の葉の部分を仕上げていきます。昨日に比べ,少し緊張が途切れてしまうので,「ていねいに一枚ずつ塗りましょう。」「ゆっくりていねいに!」と声かけしながらの一時間でした。昨日の朝抜いたばかりでも,もう葉に勢いがありません。これ以上日にちを置くと,しなびてしまいます。そこで,今日はがんばって描きました。でも丁寧に塗りだすと時間切れの人が・・・。仕方ないですね。
 次回は人物を描いていきます。
画像1
画像2
画像3

交流給食をしたよ

画像1
画像2
画像3
2年生と4年生で交流給食をしました。
2年生と4年生の2,3人ずつが同じグループになり,一緒に給食を食べました。
どんな勉強が難しいかを4年生に聞いたり,休み時間にどんな遊びをしているのかなど楽しく話しながら食べました。
「また一緒に食べたいな。」と楽しんで交流する事ができました。

1年生 少し上手になったよ

 生活科の授業で,二回目の羽根つきをしました。先週も羽根つきをしていたので,少し続くようになりました。五時間目だったので,太陽が出て暖かかったです。後半は,教室でぼうずめくりをして,昔遊びを楽しみました。「ああ,楽しかった!」と言っていた子ども達でした。
画像1
画像2

1年生  わあ!大根だあ

 図工では,大根の絵を描いています。今日は葉の部分を描くので,畑で育てていた大根を抜きました。葉は立派なのですが,やはり実の部分は細いです。でも,地中深く伸びているので,なかなか抜けません。まるで,「おおきなかぶ」のおじいさんのようでした。
 でも次々抜ける大根に歓声をあげる子ども達。抜いたばかりの大根をよく見て描きました。まだ完成していないので,葉がしおれないうちに,もう一時間描きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 研究発表会「どうぶつの赤ちゃん」

今日は桃山小学校の研究発表会がありました。1年生では「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしました。「しまうま」と「ライオン」の成長の違いを,教科書から読み取りました。めあてもきっちりノートに書き,字も丁寧に書けていました。音読では大きな口をあけてみんなで一緒に読んでいました。交流では2人組で「しまうま」と「ライオン」の成長の違いを比べて,自分の意見を話し合いました。話し方もとても丁寧で,しっかりと読み取れていました。最後にふりかえりを書きました。ふりかえりの発表ではたくさんの子どもが発表していました。素敵な授業でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 持久走!

体育では持久走をしていて,運動場10周を走っています。今日は日中ぽかぽかと暖かくなったので,走っていると汗が出てきました。走っている姿はとても真剣です。応援する子どもたちの声はとても大きくて,走っている子どもたちのパワーになっています。
画像1
画像2
画像3

1年生 暖かい天気の下に

 今日は朝とても冷え込みましたが,気温がだんだん上がり,運動すれば汗ばむくらいでした。今日は,持久走を6分間走りました。やはり1分間増えるとしんどいようで,最後は力をふりしぼって走っていた子ども達です。その後の縄跳びは暖かかったので,のびのびと練習していました。大縄跳びの練習も始めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科学習

5年生は理科で「もののとけ方」を学習しています。今日はろ過したろ液にホウ酸はまだ含まれているかを調べました。実験方法を考え,水を蒸発させる、氷水で冷やすなどの方法で調べました。安全メガネをつけて蒸発皿にホウ酸が出てくるかを観察しました。
画像1
画像2
画像3

1年生  音読発表会

 「てんとうむし」の学習のまとめとして,グループで音読発表会をしました。てんとうむしに自分がなり,気持ちを考えて読みました。この学習では,色々な読み方をしました。そこで,どんな読み方が一番わかりやすい読み方になるか話し合い,練習をしました。どの発表もすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

1年生 楽しかったよ!

画像1
画像2
画像3
 生活科の授業で,「いろはかるた」と「ぼうずめくり」をしました。グループで対戦しました。「いろはかるた」の読み札は,子ども達にとって耳慣れない文章なので,たどたどしく読んでいます。意味まではわからないでしょうね。そのあと,「ぼうずめくり」は,どの人も熱中して札をとっていました。ぼうずが出ると大きなためいきがでます。反対にお姫様をめくると大歓声です。「また,やろうね。」という声が出ていました。本当に楽しかったようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp