最新更新日:2024/11/01 | |
本日:25
昨日:60 総数:559410 |
3月12日のきゅうしょくは・・・食の学習・陶器食器給食は,2年3組。「旬の食べ物について知ろう」では,それぞれの季節においしく,栄養満点の食べ物について,学習を深めました。生活科で育てた春菊やそら豆、スナップエンドウなど,いろいろな野菜についても考えました。 給食時間は,久しぶりの陶器食器を大切に扱いながら,温かなクリームシチューをおかわりをし全て食べきりました。 3月11日のきゅうしょくは・・・卒業祝いの行事献立で,給食室では,朝早くから,全校約730人分の豚肉に一枚ずつ衣をつけ,油で揚げる調理がはじまっていました。手作りソースをかけて食べるトンカツは,サクサクとしてやわらかく,全校でじっくりと味わいました。 6年生の教室では,残ったトンカツをかけて白熱したじゃんけん大会が行われていました。「やわらかい!おいしい!!」という言葉があふれていました。 3月10日のきゅうしょくは・・・食の学習・陶器食器給食は1年3組。給食時間,4時間目の学習を生かしながら,目や耳,鼻,口,手をつかってしっかり味わっていました。食事の後,「豆腐の四川風が,ピリ辛でおいしかった。」「切干大根がシャキシャキして、あまくておいしかった」など、どのようにおいしかったかを五感で感じた言葉を使って伝えることができていました。 お別れ試合 陸上
3月7日(金),今日は,部活動陸上部の子どもたちと教職員とのお別れ試合でした。私たち教職員は,年齢的なこともあり,自己申告で1周にするか2分の1,4分の1,8分の1にするか決めます。合計8周分を何人がかりで走っても許してもらえます。
たくさんの応援のなか楽しく走ることができました。 保護者の皆様の応援もありがとうございました。 3月7日のきゅうしょくは・・・豚ひき肉にたまねぎ・しょうが・塩・こしょう・片栗粉を入れ,よく練って作ったにくだんごは,ふんわりとやわらかで,どのクラスもほぼ完食でした。 食の学習・陶器食器給食は,1年2組。「食事の仕方についてしろう」では,おいしさをしっかりと感じるために,五感を使うことや,食事の雰囲気について学習をしました。 給食時間,握手の手でしっかりと食器を持ち,食事の温もりやごはん,おかずのおいしさを味わいながら食べることができていました。 5年生 職業体験学習中
5年生の子どもたちは,今週職業体験学習を行っています。地域のお店,施設,幼稚園保育園などにご協力を得て,体験をさせていただいています。本校では,6年生でスチューデント学習を行います。この経験を生かし,さらに「働くこととは?」「働くことの大切さ」「しんどさ」など考えていくことができます。
学校でも,小学校管理用務員さんの仕事,小学校1年生の先生としての体験をしています。5年生の子どもたちは,いつもの顔つきと違い,とっても真剣に目の前のことをしていました。今まで気づかなかったことに,きっとふれているはずです。 どんな思いで体験を終えているのでしょうか。 6年生を送る会に向けて
3月12日(水),6年生を送る会をします。この会は,6年生といっしょにできる最後の行事です。全校でできる卒業式だと思っています。
各学年では,それに向けてプレゼントを作ったり,歌の練習をしたりしています。私たち教職員も歌のプレゼントをします。朝の打ち合わせが終わったあとの5分間練習をしています。事務職員さん 給食調理員さん 管理用務員さん全員で職員室で声を響かせています。この思いが6年生に届くようにと願っています。 練習もとっても楽しいです。この温かさも伝わるといいな・・・ 今年度最後の読み聞かせ今年度は,改修工事で図書室が3か月間閉館しなければならないこともあり,子どもたちに少しでも本にふれることができるようにと教室での読み聞かせを続けていただきました。 図書室での読み聞かせは,毎回満員御礼です。楽しいところでは,笑い声が響きます。 子どもたちが,本にふれ,本に親しみ,そしていろんな世界を広げたことと思います。今年度も本当にありがとうございました。 3月5日のきゅうしょくは・・・食の学習・陶器食器給食は,1年1組。「食事の仕方について考えよう」では,食べ物のおいしさを見つけるために,口や鼻,耳,目,手,心をつかってじっくりと味わう方法について学習をしました。給食時間,いつもとは違う陶器の食器をしっかりともって,香りや音,色や形など,たくさんのおいしさをみつけようと,よくかんで食べました。 部活動 バスケットボール 教職員とのお別れ試合
3月3日(月),部活動をしている子どもたちとのお別れ試合をしました。今日は,バスケットボールです。
教職員は,全力で闘いました。私は,全力で応援しましたよ。 |
|