京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:67
総数:537449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

朱一区民運動会 NO.2

画像1
画像2
 最後は○×クイズです。

「まつりーズ」の二人から問題が出されました。

一番の難問は「日本初の金メダリストの織田幹雄さんのやっていた競技は?」

でした。

 
 あとは表彰式を残すのみです。皆さんお疲れ様でした。

朱五区民大運動会開催!

画像1
朱雀中学校では朱五区民運動会が開催されています。
ここでも朱一校の子どもたちが活躍しています。
 いい天気で本当によかったです。
みんなの笑顔がはじけています!!

朱一区民大運動会開催!

画像1
 とてもいい天気の中,朱一校の校庭では区民運動会が開催されています。
大人も子どもも一緒に夢中になる姿って素敵ですね。

3年 そよ風さん訪問 2組

画像1画像2画像3
総合の学習「お年寄りの方と仲よくなろう」
今日は3年2組が壬生ケアセンター「そよ風」を訪問しました。
2回目の訪問ということもあり,お年寄りのために考えたプレゼントなど,事前の準備もがんばっていました!
そよ風さんに着くと,緊張した様子でしたが,お年寄りの笑顔に子どもたちもにっこりと返していました。
お年寄りの方に朝の会で練習している群読を聞いてもらったり,ヒマワリの種をプレゼントしたり,運動会の招待状を渡したりしました。
お年寄りの方に喜んでもらえて,子どもたちも嬉しそうでした。
そして,子どもたちがお年寄りに昔の学校の様子や戦争のことについて,事前に質問を考えていたので,インタビューをしました。
お年寄りの話は初めて知ることばかりで,とても良い勉強になったようで,学校に戻ってから自分たちが聞いたことをたくさん教えてくれました。
お家でも,そよ風さんでの様子を聞いてみてください!


1年生 団体競技の練習

1年生の団体競技は「おむすびころりん」です。2人組でおむすびに見立てたボールを挟み、走ります。
初めての練習では、どの子も作戦を練って一生懸命取り組んでいました。

ほんばん かてるように がんばろうね(^.^)/~~~
画像1
画像2
画像3

ダンス練習!★

画像1
 運動会に向けて,ダンスの練習を頑張っています!☆細かい動きや,隊形移動などが難しいですが一生懸命に練習しています。
 まだまだ暑いですが,2年生みんなで心を一つに頑張るので応援よろしくお願いいたします。お家でも,練習を見てあげてください。

4年 みさきの家 NO.21

 ただいまぁー!

元気な声とともに4年生が帰ってきました。

 浦山ラリーの表彰式も兼ねて,帰校式を行いました。

校長先生の話では,現地での立派な4年生の姿を褒めていただきました。

ぜひ,明日からの生活にも生かしてもらいたいものです。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 NO.20

 只今,京都南インターチェンジから学校へ向かっています。

4年 みさきの家 NO.19

 只今,草津ジャンクションを通過中です。

学校まであと少し。

4年 みさきの家 NO.18

画像1
画像2
昼食を済ませ12時30分過ぎに志摩マリンランドを出発しました。
予定どおりで行動しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp