最新更新日:2024/11/02 | |
本日:22
昨日:41 総数:544574 |
なかよし学級 オリジナルバックをつくったよ!
図画工作の時間に作品を持ち帰る作品バックを作りました。絵の具を使い,自分で好きな絵をかいたり,模様をつけたり,手形をつけたりしました。自分で好きな色を混色し,いろいろな色を作りだしたりもしました。「赤と青を混ぜたら,むらさきができた〜!」と大発見しているお友だちもいました。
3月の西田文庫
卒業式が近付いてきました。
今月は,6年生が心に残る思い出の絵本を紹介しています。人気のシリーズ本が多かったように思います。 幼い頃,家の人や先生に読み聞かせしてもらった本が上位に上がっていたのも印象的でした。 6年生のみなさん。中学校には読みごたえのある本がもっとあります。たくさん読んで心をたがやしてください。 4年 とび箱運動(体育)
とび箱運動の学習が終わりました。
できる技で高さや踏切り距離の違うとび箱に挑戦する「ねらい1」と,少し頑張ればできそうな技に挑戦する「ねらい2」を繰り返すことで,ずいぶん上達しました。 下の写真は,台上前転・縦かかえ込み跳び・前方倒立回転の様子です。 なかよし学級 みんなで協力♪
体育の学習でとび箱運動をしています。準備運動もかねて,5分間走やなわとびもしています。とび箱では,準備・片づけもみんなで協力し,素早くできるようになっています。練習していくうちに,こわさを克服し,どんどんととべるようになっています。
運動チャレンジ 恒例 校外学習
22日(土)まだまだ寒さが厳しい日でしたが,運動チャレンジ部で毎年行っている校外学習を行いました。今年は,大文字山登山と哲学の小道から南禅寺,インクラインまでのコースで実施しました。登山では,最後に心臓破りの階段を一気に上り終え,眼下に京都市内が見渡せる景色が表れたときには,子どもたちからどよめきがおこりました。風もなくほっこりとした気分でお弁当を食べ,その後,しばらくの間,大の文字に沿って長い階段を行ったり来たりしました。下山してからは,さすがに観光客の少ない哲学の小道を通り,大きな鯉を見つけたり大きな椿の木に咲いている花を見たりしながら南禅寺のに向かいました。全員無事に帰ることがで来ました。
おいしかったよ 1組 調理実習3年生 一生懸命”運動中”
昨日、運動委員会の人たちが企画してくれた”運動中”という
鬼ごっこのようなゲームを楽しみました。 運動委員会の人が鬼になり、4分間つかまらない様に逃げました。 最後まで残った人の数をクラスで競ったのですが 一人の差で1組が勝ちました。 やって良いこと,悪いことを理科し,いつも正しい行動ができる人になろう。 非行防止教室
25日(火)中京警察署の生活安全課からゲストティーチャーを招いて非行防止教室を行いました。 「心にブレーキをかける」「ルールやきまりを守る」ことを心がけ,正義を貫く気持ちもつことを教えていただきました。また「正しい判断ができる勇気と心にブレーキをかけてくれる本当の友達をつくろう」ということも教わりました。
4年 育ちゆく体とわたし(保健)
体は年齢に伴って変化することを知り,発育・発達には個人差があることを理解します。また,「食事」「運動」「休養・睡眠」など,よりよい生活の仕方を学びます。
これから高学年にかけて自分の体の変化に戸惑うこともあるでしょう。そんな時に,相談したり安心したりできるよう,思春期の体や心の変化を学んでいます。 誰でも訪れる変化であるし,一人ひとり違います。でも,この変化は,大切な命につながっています。恥ずかしいことではなく,大事なこととしてとらえられるよう進めていきたいです。 1年生 年長さんとの交流会
今日は、朱一保育園・光明幼稚園・六満保育園の年長さんが小学校に遊びに来てくれました。
1年生の子どもたちは、国語で学習した暗唱を披露しました。 また、年長さんに楽しんでもらおうと、遊びを考えました。だるまさんがころんだも花いちもんめもけん玉も…どの遊びも大盛り上がりでした。 最後はみんなでじゃんけん列車を楽しみました。校長先生や保育園・幼稚園の先生も参加してくれました。 きょうは みんな りっぱな おにいさん・おねえさん だったよ! がんばったね! |
|