京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:96
総数:506732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

家庭教育学級を行いました。

画像1
画像2
 今回の家庭教育学級では,クリスマスやお正月で飾るリースを作りました。
30名程の方が参加され,美しいリースが出来上がっていきました。

体育 パスゲーム

 体育は,今日から『パスゲーム』の学習に入りました。ボールゲームが大好きな子ども達は,「よ〜し,いっぱい点とるぞ〜」と,始まる前から大張り切りです。
 まずは,2人組みになって基本のパス練習から。相手に向かって勢いよくパスができる子,パスボールがうまく投げられない子,色々ですが,がんばって練習を続けていきましょう。ゲームのやり方も覚えて,みんなで楽しく学習していきたいです。
画像1
画像2

音楽ワークショップを行いました。その2

 今日は,1,2,3年生を対象にして音楽ワークショップを行いました。
低学年も楽しみながらバイオリンを弾いたり,歌を歌ったりしました。
フルートやバイオリンの美しい音色に子どもたちから感嘆の声があがりました。
画像1
画像2
画像3

社会見学に行ってきました パート2

コカ・コーラ工場では,3Dシアターでコカ・コーラのひみつについて学習したり,実際に缶コーヒーを作っている工場の見学をしたりしました。あまり働いている人の姿が見られず,ほぼ機械が作っていることにおどろいていました。
楽しみにしていたコカ・コーラ製品の試飲は,みんな大喜びでした。

画像1
画像2
画像3

社会見学に行ってきました

12月6日(金)3年生は社会見学でコカ・コーラ工場と宇治市植物公園へ行ってきました。

植物公園では,グループで力を合わせてクイズに答えながら「ウォークラリー」にチャレンジしました。お天気にも恵まれ,みんなで外でおいしくお弁当をいただきました。

画像1
画像2
画像3

今年最後の土曜学習

 12月7日(土)に全学年対象にして,土曜学習を行いました。
 回数を重ねるごとに自主的に学習する態度が身についてきていると思います。
 この自主的に学習しようとする輪がさらに広がってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

音楽ワークショップを行いました。

 4,5,6年生を対象に音楽ワークショップを行いました。間近にフルートやバイオリン,チェロの演奏を聞いたり,バイオリンを演奏したりして貴重な体験をしました。
 また,一緒にリコーダーを演奏したり,歌ったりして心地よい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

小麦の種をまきました

 小麦の種まきをしました。収穫は来年の初夏の頃になりますが,クッキーやうどん,パンなどの材料になる種類の小麦です。初めての経験で,どれだけの量が収穫できるかは未知数ですが,収穫を楽しみに小麦の利用法を調べながら,みんなで世話や観察を続けていきたいと思います。また,収穫量や調理実習の計画などで,重さを量る学習をしていくことで算数の単位の学習にもつなげていけたら楽しいだろうな〜と思っています。
 3月で卒業してしまう6年生は,進学先の中学校でも育てていただいています。一緒に収穫を喜べたらうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

教職員の読み聞かせ

 読書週間の取組の一つである教職員の読み聞かせがありました。ペア学年の先生がお互いのクラスを交換して読み聞かせを行います。
 1年生のクラスには,6年生の担任の先生が読み聞かせを行いました。いつもと違う雰囲気で子どもたちも楽しめたようです。
画像1
画像2
画像3

動物を描こう(版画学習)

画像1画像2画像3
 子ども達が大好きな『動物の絵』をテーマにして,版画の学習を始めました。『どうぞのいす』『てぶくろ』のお話の中から,好きな場面を選んで,動物が出てくる下絵を描きました。今回の版画は,高学年は彫刻刀を使って木版画に挑戦です。彫刻刀を使うのは,初めはこわごわの子ども達でしたが,徐々になれて,一彫りずつ丁寧に彫っています。お話の中のようなほのぼのとした世界が描けそうです。出来上がりを楽しみに集中してがんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 読み聞かせ&図書ボランティア
3/14 読み聞かせ
3/17 6H授業
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp