京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:76
総数:628919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

中間マラソン延期します

2月10日(月)

 本日から実施予定の「中間マラソン」は,風邪・インフルエンザが流行しているため,延期します。明後日2/12(水)からスタートします。
画像1

だいごっこ絵画展のお知らせ

2月9日(日)

 醍醐地域の子どもたちが,醍醐のまちをテーマに描いた絵画展が下記のとおり開催されています。
 本校の子どもたちの力作も展示されています。お買いもののついでに是非ごらんください。

                   記

 期間 2/8(土)〜14日(金)

 場所 パセオ・ダイゴロー アトリウム
画像1

大文字駅伝大会が実施されます

2月9日(日)

 本日,第28回京都市小学校大文字駅伝大会が行われます。

 北区の衣笠小学校前を10時45分にスタートして岡崎公園野球場まで,全10区間16.352mで各支部の予選を勝ち抜いた小学校の子どもたちが走ります。

 伏見東支部からは,醍醐小学校と小栗栖宮山小学校が出場します。支部代表校としてがんばってください。

 本校からは,先生方が役員として8名参加し,各中継所やスタート,ゴール地点でがんばります。これからいってきます!
画像1
画像2

雪・みぞれが降り続く土曜日です

2月8日(土)

 天気予報通り,今日は雪になりました。早朝,学校の周りは,真っ白に雪化粧していました。でも7時前ぐらいから,雪がみぞれになり,9時前には雪はとけてしまいましたが,雪まじりのみぞれは降り続いています。
 京都市の北の方では,雪が降り続いて積もっているそうです。

 明日は,大文字駅伝大会があります。中止にはなりませんが,悪コンディションでの大会になりそうで心配ですね。伏見東支部の代表校は、醍醐小学校と小栗栖宮山小学校です。みなさんで健闘を祈りましょう。
 本校からは,8人の先生が大会役員で参加します。ごくろうさまです。

 インフルエンザが流行しています。ご家庭でも予防に努めてくださいね。
画像1

緊急 お知らせ 本日の土曜学習会は中止します

2月8日(土)

 インフルエンザによる欠席者数が増加しています。感染拡大を防ぐために,本日2月8日(土)に予定していました『土曜学習会』は,全学年中止といたします。
 ご家庭でも「手洗い・うがい・部屋の換気,マスク着用」等,予防に努めてください。
 よろしくお願いします。

部活動のページ 音楽部

2月7日(金)

 本日,本校の音楽部に3/8(土)に行われる栗陵学区4校の「われらエコふぁみりー」に出演依頼状が届きました。
 またまた,日頃のがんばりを発表できるチャンスをいただきました。

 今日は,「われらエコふぁみりー」で発表する新曲の楽譜をもらって練習を開始しました。難しい曲ですががんばります。

 
画像1
画像2

放課後まなび教室2

2月7日(金)
 
 高学年の放課後まなび教室は,風邪,インフルエンザの影響で,参加者がいつもより少なく6人でした。
 参加した子どもたちは,チャンスとばかり,先生とマンツーマンでじっくりと学習していました。
画像1

放課後まなび教室

2月7日(金)

 3時前,今日も元気に1年2年生の子どもたちがやってきました。

 サポーターの先生にしっかりあいさつをして,参加カードを提出して,それぞれ気にいったテーブルで勉強をはじめました。
 今日は,インターンシップ研修をしている学生さんも参加して,子どもたちの勉強をサポートしてくれました。
画像1
画像2

今日の給食

2月7日(金)

 「ごはん」「花菜のすましじる」「おから」

 「さばのたつたあげ」「牛乳」

 「おから」
 「おから」葉、京都で昔からおばんざいとして食べられています。お店に行くと豆腐売り場で売られています。豆腐を作る時にできるおからは,豆腐よりも多くできます。
 「きらず」ともよばれ,「ご縁が切れないように」「お金が切れないように」という意味をこめて,昔は食べられていました。

 「花菜」
 「花菜」は,昔,京都の伏見桃山で切り花用に栽培されていた菜の花のつぼみを摘み取って食べられるようになりました。ほろ苦い味がします。
画像1

4年のページ 授業に集中

2月7日(金)

 今日の国語の授業は,担任の先生も力が入っていました。子どもたちも担任の先生の意気込みを感じて,集中しなければという意識を持って学習にのぞんでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 6年生を送る会
3/13 町別児童会 登校調べ〜3/19
3/14 栗陵中学校卒業式 登校調べ〜3/19
3/17 学校安全日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp