京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:45
総数:422821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子
TOP

明日から夏休み

画像1画像2
 明日からいよいよ夏休みになります。明日からの夏休みに向けて1時間目に朝会をしました。校長先生のお話を聞いたり,夏休みのすごし方や運動場の使い方・読書や図書室開館の説明を聞いたりしました。
 また,2年生のまなびの山根先生とのお別れもしました。山根先生,4ヶ月間ありがとうございました。
 楽しい素敵な夏休みになるようにすごしてください。そして,8月27日(火)には全員が元気な姿を見せてください。

プラスチックトレイ作り

画像1画像2画像3
 13日(土)土曜学習で「プラスチックトレイ作り」を行いました。
 女性会の方を講師に招き,丁寧に教えていただきました。そして,写真のような素敵なトレイが完成しました。家でいろいろな物を入れて使ってほしいと思います。

サマー集会

画像1画像2画像3
2日(火)サマー集会が行われました。
初めに児童代表のあいさつがあり,各クラス代表の願い事発表がありました。
その後,企画委員の劇を見たりじゃんけんゲームをしたりクイズをしたり楽しい時間を過ごしました。

児童朝会

画像1画像2
 18日(火)1時間目に今年度初めての児童朝会がありました。
 初めに大なわ大会の表彰式がありました。次に,読書向上委員会からのお知らせがありました。
 その後,縦割りの「モモキッズ」班で自己紹介とめあて作りをしました。この桃キッズ班で1年間活動します。みんな仲良く活動しましょう。

大なわ大会

画像1画像2
 毎年恒例の大なわ大会が今週行われました。
 10日(月)は1年・2年・ひまわり学級が,11日(火)は3年・4年が,12日(水)5年が,13日(木)6年がクラスで協力して大なわ跳びをしました。
 どのクラスもこの日まで一生懸命練習して上手に跳んでいました。
 全クラスが跳び終えて,6年1組が3分間で229回という大記録で優勝しました。
 18日は先生チームと対決です。

プール掃除

画像1画像2画像3
 7日(金)プール掃除をしました。3・4時間目に5年生がプールの周りの掃除をしてくれました。5・6時間目に6年生がプールの中をきれいにしました。汗をいっぱいかきながらきれいにみがいてくれました。
 放課後には教職員が仕上げをしました。きれいになったプールで一生懸命学習してほしいと思います。19日(水)から水泳学習が始まります。

飛び出しぼうや

画像1画像2
 ごじゅう階段の下に道路に飛び出さないように、本校の管理用務員さんの手づくりの「飛び出しぼうや」の看板を設置しました。
 道路に飛び出しをすると自動車やバイク・自転車,にぶつかるかもしれません。安全に道路を渡ることができるよう、看板を見て飛び出さないようにしましょう。

給食試食会・家庭教育学級

画像1画像2
5日(水)給食試食会・家庭教育学級がありました。今年はランチルームで行いました。
初めに体育健康教育室の尾松先生から給食についての話を聞きました。
その後,子どもたちの給食の様子を参観し,実際に給食を食べました。この日の献立は「ごはん・牛乳・肉みそいため・もずくのスープ」です。
おいしくいただきました。

ひまわり学級 科学センターへ

画像1画像2
 4日(水)の午前中,ひまわり学級の科学センター学習がありました。
 初めにプラネタリウム学習で星座の話を聞きました。
 その後,実験室学習と屋外学習に分かれて学習を進めました。写真はちょうの家の前にある池でメダカを観察している様子と動きながら話すティラノサウルスに興味津々に見学している様子です。
 みんな楽しく学習していました。

修学旅行6年 2日目

修学旅行6年生 2日目
 修学旅行2日目,金刀比羅宮にあがって、無事おりてきました。
お土産の買い物をして、これから昼食です。(11時30分ごろ)
 午後は、北淡町震災記念公園(淡路島)の見学です。
 みんな元気に過ごしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 避難訓練
3/12 声かけデー
3/13 フッ化物洗口
3/14 学校安全日
3/15 ボウリング大会(少補)
3/17 学校経理の日
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp