|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:82 総数:880816 | 
| シェイクアウト訓練
3月11日,「シェイクアウト訓練」を行いました。 緊急音が鳴り,放送をしっかり聞いた後,机の下にもぐるなど3つの安全行動「姿勢を低くする。」「体・頭を守る。」「ゆれがおさまるまでじっとする。」をとりました。 いつ,どこで,どんな時にその緊急音を聞くかわかりません。自分で判断して素早く安全に行動することが大事です。   あの日 東日本大震災を忘れないで
今日3月11日は,東日本大震災から3年目にあたります。 哀悼の意を表すために,大喪中の国旗を掲げています。 哀悼の念をもち,命の大切さを改めて考えたいと思います。  1年 〜入学式に向けて〜
3月10日(月)。今日から体育館で入学式の「お迎えの言葉」の練習が始まりました。まずは座り方からです。寒いけれどもみんな頑張っています。   朝のあいさつ運動
今日から新しい登校班長を先頭に集団登校します。 元気よくあいさつをしましょう。   町別集会・集団下校
3月7日(金)の午後から,地域委員の方々にも来ていただき「町別集会」を行いました。 今年度の反省をし,新しい登校班長などを決めて,新1年生を迎える準備をしました。 今日の「集団下校」からは,新しい班長が先頭になって歩きます。    フレンドリーグループD〜あいさつじゃんけんゲーム〜
3月7日(金)中間休み,「あいさつじゃんけんゲーム」の集会活動がありました。計画委員会の子どもたちが「みんな仲良く」「あいさつができる」ようにと考えて準備した集会です。今日は,フレンドリーのDグループが体育館に集まりました。 たてわりグループ単位で動き,出会ったグループの人と自己紹介をします。自己紹介は1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生の組合せで行います。お互いに学年・名前・得意なことを伝え,最後に「よろしくお願いします」とあいさつをします。 じゃんけんで何を出すかはグループで相談して決め,足でじゃんけんをします。    
 | 
 | |||||||||