京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up112
昨日:54
総数:539857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

昔のことについて 1 〜2月26日

 3年生は,社会で「昔のこと」について学習をしています。今日は,地域の老人会の皆さんにお願いして,お話と七輪でのもち焼き体験をさせていただきました。
 お話の中で,「子どもの頃,縄跳びやチャンバラごっこ,ターザンごっこをしていましたよ。」「今の松尾小学校に通っていたので,松尾大社にみんなで集まってから登校していたんだよ。遊びとして近くの山に登ってイタドリやマツタケをとっていたよ。」「京都ではなかったので,冬には雪が多くて2階の窓から出入りしたよ。靴ではなく下駄やわらぞうりをはいていたよ。」「寒いところに住んでいて,一番寒いときにはマイナス31度にもなっていたよ。まつ毛を触ると氷が取れたよ。」などと子どもの頃のことを話してくださいました。子ども達にとって,初めて聞く話ばかりだったようで,熱心に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

ただいま 逃走中 2

 ハンターが目指すのは,逃げている友達です。足早に運動場を駆け回り,逃げる子たちを捕まえようとしていました。
 みんな笑顔でこのゲームを楽しんでいました。
 「逃走中」と計画してくれた運動委員会の皆さんありがとう!君たちのおかげで楽しめました。
画像1
画像2
画像3

ただいま 逃走中 1 〜2月26日

 今週の月・火・水曜日の中間休みに,運動委員会主催で「逃走中」というゲームを行いました。運動委員の子ども達が計画し,中学年・高学年・低学年の順に行いました。
 今日は,最終日の低学年の「逃走中」です。ハンターという名前の追いかける子とそのほかの逃げる子とに分かれて,楽しく活動できました。担当の先生からハンターとしての注意などを聞き,いざ出発!
画像1
画像2
画像3

今日も元気に外遊び〜2月25日

子ども達は,今日も元気の外遊びを楽しんでいました。
最近は長縄跳びをする子が増えているように思います。
画像1
画像2
画像3

小数〜2月25日

画像1
 3年2組では,算数で小数について学習していました。今日は,学習したことが定着しているかを練習問題をして確かめていました。
画像2

昔のことを知ろう〜2月25日

 3年生は,社会科で昔のことについて学習しています。
 明日は,地域の方に来ていただいて昔のことをお話していただいたり,七輪を使ってお餅を焼いたりします。今日は,明日の注意や地域の方に聞きたいことをみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会の練習〜2月25日

3年生は,6年生を送る会にむけて練習をしています。
歌をプレゼントしようと計画しているので,歌の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

楽しくクラブ活動〜2月24日

 今日のクラブ活動は,3年生が見学するといういつもとは違う状況でしたが,どのクラブでも楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

クラブ見学〜2月24日

 3年生は,来年度初めてクラブ活動をします。その活動の参考にと,今日クラブ見学をしました。みんな興味深くクラブめぐりをしていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ〜2月24日

 今日のぴかそ 
 子ども達は,頑張って掃除をしていました。
 ふりかえりを聞いていると,「しゃべってしまった。」という声が多かったようでした。「明日は,がまん玉をしっかりと磨こう。」と担任より話していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

教育課程編成の全体構想

学校運営協議会だより

学校評価

暴風警報発令時

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp