京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up79
昨日:203
総数:1256086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

PTAフェスティバルが開催されました。

画像1
画像2
 今年度も国立京都国際会館イベントホールで「第16回京都市PTAフェステイバル」が開催されました。
本校からは,PTA広報委員会のみなさんの壁新聞が出品されました。子どもをかこんでの親と地域と学校との「輪」をテーマとした壁新聞。4月からのたくさんのPTAの取組で子どもたちにたくさんの「輪」を築いてくださったことが,1枚の新聞を読むと手に取るように伝わってきました。
 広報委員会のみなさん,本当にご苦労様でした。ありがとうございました。

「4つの味を見つけよう」

2年生の食育の時間です。今までの食べた経験をいかして,それぞれの味の違いをみんなに説明しながら食べ物を4つのグループに分けました。
「オレンジジュースは、あまいとすっぱいのどちらの味もあるよ」
「あと味が苦いものがあるなあ」グループわけをしながら,たくさんの意見が出ました。

最後に「食パン」にはどんな味がふくまれているのか,かむことに集中,味を観察しました。「ゆっくり食べると,ちゃんとあまい味がすることがわかりました」
なんとなく食べるのではなく,味を見つけながら「食」を大切にする人に育ってほしいです。
画像1
画像2

学年レクを楽しみました!

 7年生は5時間目に学年のレクリエーションとしてサッカーとラケットベースボールを楽しみました。みんな歓声をあげて楽しそうにプレーしていました。またの機会をつくりたいですね。
画像1
画像2

マラソン大会全員完走!

 凍るように寒い冬の河原を走る子どもたち。冷たい雨が時折髪を濡らし
ます。
 ちょうど出発という時に雨が降ってきました。一時は中止もやむ負えな
いか?とも思えたのですが次第に西の空が明るくなってきて雨も通り雨と
いう状態。
 三条の鴨川の河原をスタートして北山大橋までの往復10キロの道のりを
ひた走りました。
 長距離走は自分との闘いです。心の持ち方がそのまま表れる競技。中学
時代のマラソン大会もきっと良い思い出になることでしょう。
 
画像1
画像2
画像3

クリスマスコンサート

12月11日(水)小学生の吹奏楽部によりクリスマスコンサートが,お昼休みの時間,13時15分より,地下1階の音楽室において,行われました。今日は,7〜9年生がマラソン大会で午後から鴨川にむけて出発しましたので,1〜6年生にむけて行ってくれました。たくさんの仲間が音楽室にあつまり,吹奏楽部の演奏に耳を傾けてくれました。
クリスマスコンサートと名付けているように,クリスマスにちなんだ曲を3曲演奏してくれました。日頃の練習の成果を発揮するよい機会になりました。また,たくさんの仲間に聞いてもらえてこともたいへん励みになったことでしょう。
今回,小学生だけの演奏会ははじめての取組でした。それぞれ,一生懸命しっかりと表現していました。次回の演奏会が行われることを楽しみしたいと思いました。

画像1
画像2

寒いけれど,楽しいよ。

 「はい,パス。」「こっちがあいてるよ。」子どもたちの元気が声に誘われて,グランドに行ってみると,3年生が白い息をはきながら元気にエンドボールをしています。
じっと寒そうにしている子は一人もいません。子どもたちのいきいき元気に活動する姿を見ると,心も体もホカホカしてきました。
 そして,よくよく見ているとちゃんとチームで作戦をたてて動いているのがわかります。友達へのこえかけも抜群。ときどき聞こえる先生の大切なアドバイスもきっちり聞いて,動いています。
 冬は寒いけれど,こうしてみんなで元気よく過ごせたら,
 冬はじっとしていたくなるけれど,こうしてみんなと楽しく過ごせたら,
 冬もステキですね。
画像1
画像2

初めてのクリスマスコンサートに向けて

画像1
画像2
画像3
後3日,小学部吹奏楽部のクリスマスコンサートが近づいてきました。今までは中学部の吹奏楽部の先輩のみなさんと一緒に演奏させてもらっていました。初めての小学生だけのコンサートです。部員は10人,みんなで心を合わせて土曜日も練習です。
先輩が練習の合間に時間を見つけて教えにきてくれました。「ありがとうございます。先輩」いつもそばで聞いているあこがれの先輩達に近づくように,小学部吹奏楽部もがんばっています。

東山開睛館のみんながステキなクリスマスを過ごせるように,心をこめて演奏します。
お楽しみに。

PTA街頭啓発に生徒会も参加しました

 今日の人権啓発の講師には東山の鷲頭区長様にお越し頂き,人権について
わかりやすくご講義いただきました。
 人権は「幸福追求権」とも言えるものであり,一人一人が幸福を追求して
いく上での自由と福祉が保障されなければならないということ。そして自由
を守るためにはルールや罰則というものも必要であり、社会ではその仕組み
があるということ。さらに福祉に関しては地域社会のつながりが希薄になっ
ていることが懸念されることや,税金を使っての公共の福祉についても話さ
れました。
 最後に人権にかかわる課題として,差別や戦争,災害,環境問題,少子高
齢化の問題等様々な課題があること,共にこれらの課題解決にむけて力を合
わせることが大切であると話されました。
 PTAのみなさまからは「たいへんよくわかるお話であった。」「人権と
いう言葉の意味がストンとおちた。」などの感想を述べられていました。
 開睛館の生徒会本部も参加し、街頭啓発では先頭に立ってティッシュ配り
を手伝いました。来年度は生徒会主体の活動もしたいと生徒会長は抱負を
語っていました。ご苦労様でした。


画像1

さすが、4年生

画像1
画像2
画像3
「ぼくは,泣きそうになった」と4年生の舞台のラスト。4年生全員合唱「糸」に感動した1年生が教室で話していました。きっとアリーナ中のみなさんが感動して胸を熱くされたのではないでしょうか。
 学習した「慣用句」をそれはそれはわかりやすくみんなに伝えてくれた4年生のおかげでみんなたくさんの慣用句を覚えることができました。ありがとう4年生。
そしてもうひとつ4年生には「ありがとう」をしっかり伝えたいです。
今年の学習発表会,4年生みんなが支えてくれました。ものすごくたのもしかった4年生・ものすごく頑張ってくれた4年生。本当にありがとう。ファーストステージのキャプテンは4年生全員です。保護者のみなさん・地域のみなさん,あたたかい拍手ありがとうございました。

会場中に響かせよう

画像1
画像2
画像3
(うん,、うん,そうだった。大きくなったなあ)背景の子ども達の映像を見ていて,舞台の2年生の子ども達の4月からの成長をいっぱい感じた2年生の発表でした。
練習の時からまるで本番のようにしっかりとできていた2年生。友達との助け合い励まし合う姿もいっぱい見つけましたよ。さすが,2年生。

最後の「虫のこえ」の合唱.アリーナの一番後ろまでみんなの声を届かせようと,ずっとずっと練習してきました。
2年生の美しい歌声,きっとみなさんにプレゼントできたと思います。
また,ひとつ大切な「思い出のカレンダー」ができましたね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 卒業生を送る会
3/12 登校班集会(5校時)
9年校外学習
3/14 卒業式

お知らせ

学校評価

学校だより

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp