京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:53
総数:349110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生 工場でつくられるもの

社会科で取り組んでいる「工場でつくられるもの」の学習も,いよいよ大詰めに差し掛かってきました。工場見学での学びを生かして,引き続き頑張っています。社会科の学習にも慣れてきて,意見交流も活発です♪
画像1画像2画像3

3年生 作品を紹介しよう

国語科で学習した「モチモチの木」の作者 斎藤隆介さんの本を紹介するため,1組の子たちが画用紙にまとめました。「あらすじ」や「登場人物」などの項目をつくり,相手が読みたくなるようにレイアウトを考えます。また,みんなの紹介文を読んでみたいですね♪
画像1画像2画像3

3年生 かるた

2組の国語科では,「かるた」の学習に取り組み始めました。今日はまず,文章を声に出して読みました。難しい漢字や昔の言葉などが出てきましたが,家庭での音読の成果が見られ,しっかり読むことができました。
その後は,百人一首を使って,かるたに親しみました♪
画像1画像2

4年生 3年生1組へ

画像1
おおなわとびを誘ってくれたお礼に3年1組とドッジボールをしました。
お互い一生懸命プレーすることができていました。

4年生 1/2成人式

画像1
画像2
1/2成人式がありました。これまで練習した成果を全員が
発揮することができていました。

4年生 ラインサッカー

画像1画像2
体育科の学習でラインサッカーが始まりました。
みんな汗をかいて一生懸命走りまわっています。
得点を決めている子も増えてきました。

4年生 1/2成人式に向けて

画像1画像2
1/2成人式に向けてスピーチを読む練習をしています。
みんな一生懸命に聞きあったり覚えたり・・・
本番では成功するといいですね。

4年生 3−1の子たちと

画像1画像2
3年1組のみなさんがおおなわ勝負を挑んでくれました。
結果は4年生の勝利でした。みんなから慕われることはとても幸せなことですね。

4年生 1年生から・・・

画像1画像2
1年生から招待状をもらいました。1年生の教室に行くと
お買い物ができました。みんな1年生の一生懸命さにふれて
笑顔いっぱいでした。

1年生 ふれあいの日

画像1画像2画像3
 “ふれあいの日”の当日は,発表者も担当者も午前8時に集合して,最後の練習をしました。本番は,練習よりも上手く発表することができました。担当者だけでなく,1組,みんなで力を合わせて作り上げた“ふれあいの日”でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 特別校時5時間授業
個人懇談会 2
制服渡し 6年生
3/12 特別校時5時間授業
個人懇談会 3
お別れ朝会
3/13 特別校時5時間授業
個人懇談会 4
町別児童集会 3校時
3/14 PTA総会
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp