![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:55 総数:1335237 |
『授業の様子』〜6組〜
6組のみなさんは、自立活動の時間にお邪魔しました。
2・3年生は「卒業生を送る会」に向けての取り組みを、1年生はジグソーパズルに取り組んでいました。 すごく難しそうなパズルでした。私には到底出来そうにありません。これを根気強くやる力は、確かに重要だと思われます。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年〜
3時間目から4時間目にかけて教室を回りました。
1年の様子から紹介していきます。 国語と家庭科の様子です。真剣に教材に向き合っていますね。 ![]() ![]() ![]() 『傘は?』
3人の男子に2本の傘、傘が要らない程度の雨だと分かるかと思います。
とは言え雨は降っています。、吹奏楽部の子たちは、玄関付近の清掃をしてくれていました。 ![]() ![]() 『雨がシトシト』
おはようございます!
雨がシトシトと降る朝であります。それほど寒くはありません。生徒の中には、傘をささずに登校してくる子もいたくらいです。 でも、グランドでの部活動の朝練習は中止になったようです。校門付近がひっそりとしていました。「春雨」です。気分もしっとりとします。 今日も一日、落ち着いて学習に向き合いましょう。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年〜
最後に3年生の様子です。
教科担当の先生や学級によって少し差はありますが、みんな頑張って学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜2年〜
2年からは英語の時間と社会の時間の様子です。
社会の時間には、誰かがジョークを飛ばしたことで一気に空気が和みました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜6組〜
2年生の多い2・3年生のクラスでは、修学旅行を見据えて移動方法について感がていました。今日は伊江島までの往復に使うフェリーボートについて学習していました。
色々なフェリーがあることも分かりました。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年〜
4時間目に各教室を見て回りました。
1年生が、活発に手を挙げて居る様子は見ていても気持ちがよいものです。(私がいるということで、多少は無理をしていたかもしれませんが…) ![]() ![]() ![]() 『元気に登校』
寒い日ではありますが、生徒達は元気に登校してきます。
今年度も、残りあと少し。日々を大切に過ごしましょうね。 ![]() ![]() 『真っ青な空』
おはようございます!
真っ青な空が広がっています。そう、快晴であります。 しかし、こういう日の朝は寒い! 今朝の九条山の気温はマイナス1度。昨日、一昨日と比べると8〜9度も下がりました。温かさに慣れてきたところなので、厳しい状況です。風邪などひかぬよう気をつけたいですね。 さあ、今日も一日張り切って参りましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|