京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:227
総数:394490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

組体操  アルバム  その6 6年

6年生にとっては最後の運動会になりました。
ここまでそれぞれが一人では成長することはできませんでした。

周りにいるたくさんの方の支えがあってこそです。
感謝。感謝。その気持ちを胸いっぱいにあいさつをしました。

「組体操 未来へ  2013」
それぞれにどんな未来が待っているでしょうか。
これからの成長に期待です!

画像1
画像2

組体操  アルバム  その5 6年

3段タワーはみんなの「せーのーで」の声で,
一斉に立つことができました。本番でのみんなの力に感動です。

そして最後の大技全員ピラミッドです。
それぞれの完成へ向けての気持ちが1つになりました。
画像1
画像2

組体操  アルバム  その4  6年

全員での大技が続きます。
3段ピラミッドを上げたり下げたり。
そしてアクロバットな技,人間おこしに。大成功でした!
画像1
画像2

組体操  アルバム  その3 6年

大技に向けての大切な6人技に入りました。
意外と高さがある技ですが,息を合わせてきめることができました。
画像1
画像2

組体操  アルバム  その2 6年

3人ではコミカルな動きから扇をしっかりときめてくれました。
その他の技も指先までびしっと決まりました。
画像1
画像2
画像3

組体操  アルバム  その1  6年

まずは1人技から2人技への変化です。
逆立ちの3つの演技,本番でしっかりと決めてくれました。
画像1
画像2
画像3

低学年と中学年の団体競技

 低学年は「おみこしわっしょい」でした。なかなかうまく運べない組もありましたが,成績の拍手が温かかったですね。
 中学年は「棒とかひき」。作戦タイムがあって,おもしろかったです。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 100m走

 高学年の100m走です。6年生は最後の走りでした。
画像1
画像2
画像3

全校種目「綱引き」

 午前中は黄組が1位,赤組が2位,青組が3位でした。しかし3点ずつの僅差。これからの団体種目がものをいいます。綱引きは青組の強さが際立っていました。
画像1
画像2

応援合戦

 午後の部最初は「応援合戦」からです。応援団とみんながどれだけ一つになるのか。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 銀行振替日
3/11 5年演劇ワークショップ(3,4校時)クラブ活動(最終)
3/12 クリーンキャンペーン(最終)フッ化物洗口(最終)6年生と楽しむ会(1,2校時)4〜6年ステップアップタイム最終 コリアみんぞく教室最終 コーラス同好会
3/13 保健の日 児童会まとめの会・金管お別れコンサート 町別児童会(5校時)集団下校
3/14 1〜3年ステップアップタイム最終 高野中学校卒業式

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp