京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:227
総数:394490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

3年生冬山教室(花背山の家)1

画像1画像2画像3
花背山の家に今から向かいます!!
バスの中では,レクレーション係がクイズをしてくれたりしました。

病気と病原体  6年

今日は保健の授業がありました。
今日は病気と病原体についての学習でした。

まずこの季節にはやるインフルエンザがどのようなものかを話し合いました。
そしてエイズという病気について触れました。

15年間も潜伏することや,傷口からの感染があることを
新しい知識として知りました。

病気にならないためにマスクなどの対策もしていこうと確認して授業を終えました。
画像1
画像2

クリーンキャンペーン

画像1画像2画像3
 今朝も結構冷え込みが強かったです。今日は飛鳥井公園に地域のみなさんもたくさん来てくださいました。小学生が出るよりも早くに集まってくださいました。寒い季節となって,拾うゴミの量は減ってきましたが,皆さんと一緒にすすめる清掃活動は気持ちがよくなります。

かっこいい6年生

画像1
 東京で遮断機の下りていた踏切を渡ろうとした小学生が重傷というニュースがあったため,各クラスで登下校の安全についての指導を昨日したところです。
 今日登校してきた6年生が目の前で,左右の確認をして手を上げて渡っていたので思わずシャッターを切りました。上の学年が見本を見せてくれことがいいですね。

ゆるやかにつながるインターネット!

画像1画像2
国語科で「ゆるやかにつながるインターネット」という単元の学習をしています。
今日は、インターネットによるコミュニケーションと実際に会ったときのコミュニケーションとの共通点やちがいについて考えました。
付箋紙に自分の考えをまとめた後、グループごとに交流しました。
友だちの意見を聞くことで、さらに自分の考えを広げることができる子が多かったようです。
それぞれによさや注意点があることを確認し、自分がどのようなことに気をつけて、人とつながっていくのか考えをまとめました。

ジョイプロ結果  6年

1月に行われたジョイントプログラムテストの結果が出ました。
今日は解答用紙と結果の分析表を配りました。

子どもたちは自分が京都市平均と比べてどれくらいの位置にいるのかを
確認していました。そして自分の苦手な分野を分析し,予定表にその項目
を書き出しました。

どの部分で点がとれなかったのかをしっかりと分析することが大切です。
卒業までの自学はその部分に力を入れて頑張りましょう。
画像1
画像2

インプロ授業  6年

表現力を高める授業としてインプロ授業が定期的に行われています。
スーさんとその仲間たちがいつも楽しい授業を企画してくださっています。

今日も普段あまり話さない友だちともグループを作って活動をしました。
2時間があったという間に過ぎましたね。

3年間このインプロ授業を通して,子どもたちは表現する楽しさを感じることが
できたと思います。たくさんの授業を提供していただき本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

割合を使って考えよう  6年

6年生の算数は6年間の最後の学習に入っています。
全体を1に考え,割合を使って考える学習です。

その問題を解くには,今まで学習してきたことを使わないといけません。
線分図,速さの公式,分数の計算などを使い答えを導き出します。

中学校に入るまでにこのような問題にどんどんチャレンジしていってほしいです。

画像1
画像2

インプロ授業!

画像1
画像2
画像3
今年度2回目の「インプロ授業」がありました。
今回もスーさんやその他のスタッフの方々と楽しく活動しました。

授業のはじまり、「インプロってどんな時間」との問いかけに
・楽しい
・自由
・決まりがない
・表現する
などの意見が出ていました。

グループの活動では、男女混合のグループや同性同士のペアなどで
さまざまな活動を行いました。
グループを決めるときには少し時間もかかりましたが、自分たちの力で決め切りました。
これから最高学年となっていく今の五年生にとって、とても大切な時間になりました。

読書週間に向けて

画像1
 昼休みに図書室に集合した図書委員さん。何をしているのかと見てみると,来週24日から始まる読書週間に向けた準備をしているところでした。よい読書週間となるよう,また,みんなが読書好きとなるよう,支えてくれています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 銀行振替日
3/11 5年演劇ワークショップ(3,4校時)クラブ活動(最終)
3/12 クリーンキャンペーン(最終)フッ化物洗口(最終)6年生と楽しむ会(1,2校時)4〜6年ステップアップタイム最終 コリアみんぞく教室最終 コーラス同好会
3/13 保健の日 児童会まとめの会・金管お別れコンサート 町別児童会(5校時)集団下校
3/14 1〜3年ステップアップタイム最終 高野中学校卒業式

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp