![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:549807 |
交流が始まります!(国際理解部)![]() ![]() 1人1人にパドックス小学校のメル友ができます。 今年は,男の子とも友だちになりたい人がたくさんいてうれしいです! 合わせて,イギリスについても調べています。 ワクワクしますね♪ 運動会が行われました。![]() ![]() ![]() 金管バンド「ホリーズ」の生演奏に合わせて、選手が入場した後、開会式が行われました。 運動会が始まると、お天気も持ち直し、すごしやすい気温の中で子どもたちは元気いっぱい走ったり、競技したり、演技したりしました。 写真1枚目は各色応援団長の「選手宣誓」です。 2枚目、選択種目のつなひきは赤組が一位になりました。 3枚目、今年の優勝は白組、2位は青組、3位は赤組でした。 運動会 午後はじまり時刻
運動会の午後の始まりは,1時ちょうどとします。
午後の1番は,応援合戦です。 運動会開始時刻
9時半ごろ開始となりますので,ご了承ください。
運動会
運動会は,実施します。
予定通り開始するべく準備をしていますが,開始時刻が遅れるかもしれません。 運動会全体練習![]() ![]() 入場行進、開会式、準備運動、閉会式、選択種目(玉入れなど)の練習が行われました。 子どもたちも本番の運動会に向けて一生懸命に取り組んでいました。 後期始業式(10月7日)![]() 校歌のあと,校長先生のお話がありました。 お話の内容は,何事に対しても全力で取り組んでほしいとのことでした。 常日頃から全力で頑張っていると,肝心な時に100%の力が発揮されます。 後期の半年間,運動会や学習発表会などたくさんの行事があります。 がんばりましょう!! 前期終業式(10月4日)![]() 校歌斉唱のあと,校長先生のお話がありました。 一つ目のお話は,前期で頑張ったことは何だったのか振り返り,後期の目標を立ててほしいということでした。 二つ目のお話は,どの教科の授業の中でも共通して頑張ってほしいことは 1 聞くこと 2 話すこと 3 書くこと ということでした。 特に,「聞くこと」は一番大事です。低学年・中学年・高学年の発達にあった聞き方があると思いますが,しっかり聞く(聴く)ことでたくさんのことを学びとれるようになります。 日々の授業の中で,頑張ってほしいと思います。 すっきり 中庭の木(カイヅカイブキ) 9月26日
先日の台風18号で,中庭のカイヅカイブキが1本倒れてしまいましたが,今日,後片付けが終了しました。残った他の4本は,高さを低く剪定して支柱を立ててもらいました。
中庭全体が,すっきりとした印象になりました。 ![]() 5年立体作品展示の様子![]() ![]() 題材名は「タワーをたてよう」。アルミ針金を使って7月に作った作品です。 今回は休み時間にも自由に鑑賞できるようにしました。 低学年の児童からも「おもしろい!」や「いろんなタワーがあって感動しました!」という感想が聞かれました。 明日も展示しています。お時間のある方はぜひお越しください。 |
|