京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:37
総数:207657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

PTA夏祭り 2

画像1
画像2
画像3
どのコーナーも子供たちの楽しむ笑顔でいっぱいでした。

PTAの役委員さんを中心にさまざまな準備や、コーナーの当番、子供たちがプールに入っている間に手際よく後片づけをしていただくなど、保護者の皆様本当にありがとうございました。

これから園庭開放もありますので、また遊びに来てくださいね。

7月26日(金)PTA夏祭り 1

画像1
画像2
画像3
暑い日が続きますね。昨日、一昨日はプール遊びや預り保育をしていました。
今日はPTA主催の夏祭りです。
園児やひよこ組の親子の皆さんが楽しみにしていました。
いつもの幼稚園はお祭りコーナーに変身です。
スーパーボールすくい、おはじきおとし、子供たちが作った魚で魚釣りゲーム、まとあてに輪投げ、製作コーナーなどいろんなコーナーがあります。

花脊山の家 2日目 3

画像1
画像2
画像3
さあ、いよいよみつば幼稚園と一緒に退所式です。花脊の人たちのお話しを聞き、花脊の人たちやみつば幼稚園にお礼を伝えたあと、バスに乗り込みました。

帰る時間が近づいてきたとき、「もう一度花脊お泊りしたい人は?」とたずねると、みんな手が挙がりました。「だって楽しかったもん」「お母さんともう一回こ来たいなあ」などといっていました。

この1泊2日で、豊かな自然のもとで、おうちから離れて友だちや先生と寝食をともにすごした経験は子供たちにとっては自信になったことでしょう。がんばった子供たちに拍手を贈りたいです!いっぱいほめてあげてくださいね!
そして、保護者の皆様には、子供たちの準備などいろいろご協力いただきありがとうございました。夏休みはこれからです。元気に過ごしてくださいね。

花脊山の家 2日目 2

画像1
画像2
画像3
朝食の後は、宿泊棟の探検をしました。他の幼稚園がとまっているところも見ながら、歩いてみました。
その後、ロッジに帰り、ウッドはがきに楽しかったことを思い出しながら絵をかきました。
みんなで泊まったこのロッジとももうお別れです。名残を惜しむように、自分達が寝たベッドのある部屋にもう一度戻って友だちと遊んでいました。

7月23日(火)花脊山の家 2日目 1

画像1
画像2
画像3
おはようございます!
昨夜、疲れていたからかみんなすぐに眠りにつき、今朝も起床時間まで布団の中の子どもたち。今日も元気で活動できそうです。
朝の集いでは、今日とまっている幼稚園が集まり、各園で幼稚園紹介をします。昨日から、どんなことを伝えるか考えていたあお組さんは、グループごとに、幼稚園での好きな遊びや花脊で楽しかったことをみんなの前で発表しました。
朝食は、お変わりする子どももあり、みんなよく食べていましたよ。

花脊山の家から 4

画像1
画像2
画像3
開智幼稚園と一緒にキャンプファイヤー・・・歌ったり踊ったり楽しみました!

そして、今、花脊山の家での1日目を満喫して星空のもと、子どもたちは就寝の準備をしているところです。

では、おやすみなさい・・・。

花脊山の家から 2

画像1
画像2
画像3
ボルダリング(室内のロッククライミングのようなもの)体験も面白かったです。川遊びも少しの間でしたが、水の気持ちよさを感じました。

7月22日(月) 花脊山の家から 1

画像1
画像2
画像3
花脊山の家では、みんな元気でとっても楽しんでいます。

ずっといいお天気です。
子どもたちはロッジについて、お昼のおにぎりを食べたあと、アスレチックに行きました。いろんなところに挑戦して、木をとっても高く組んであるところやロープを上ったり、ターザンロープを何度もしたりして、難しそうなことにも挑戦していました。
トトロの木みたいな大きな木にも上りました。




7月19日(金)夏の交通事故防止府民運動行事 Coolを呼ぶはっぴでハッピー交通安全

画像1
画像2
画像3
「夏の交通事故防止府民運動行事 Coolを呼ぶはっぴでハッピー交通安全」という下京警察署の行事に親子で参加しました。
園児達は祭りではおる楊梅幼稚園のはっぴを着て、覚えておいた交通安全の誓いの言葉をみんなの前で発表したり、親子で交通安全の短冊を書いたり、街頭啓発で歩道を道行く人に配布物を配ったりしました。
かわいい子供たちの交通通安全のアピールが、皆さんに届いたらいいですね。

園に帰っては少し休憩をしてから、「1学期の終業式」や22日から年長児あお組が出かける「お泊り保育の出発式」を行いました。

今日は保護者の皆様も警察の行事に引き続き、終業式の参加もありがとうございました。
また、保護者の皆様のご協力のもと、1学期間無事に過ごせたこと、感謝しています。
ありがとうございました。
夏休み、まだ行事もありますが、元気に過ごしてくださいね。
あお組さん、22日みんな元気に着てくださいね。

7月18日(木)お楽しみ会・幼稚園説明会を開催しました

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会と幼稚園説明会を開催しました。多数のご来園ありがとうございました。
お楽しみ会では、子育てボランティアの「さくら会」の皆さんによるパネルシアターや歌、エプロンシアターにバラバルーンなど楽しいことをたくさんしてくださいました。きていただいた親子の皆さんにも楽しんでいただけたのではないでしょうか。
説明会も、長い時間聞いていただきありがとうございました。
これからもたくさんの皆さんに楊梅幼稚園に遊びに来ていただき、園児の様子なども見ていただけたらと思います。お待ちしています。

夏休みのプールにもぜひ来てくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp