京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up50
昨日:28
総数:208194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

5月29日(水) 雨だけど・・・

今日は雨が降っていてあまり外で遊べなかったけれど、巧技台で遊んだり遊戯室で
帽子取りをしたりしてあお組も、もも組みも楽しみました。
あお組は、買っていた青虫がさなぎになったので、蝶々になるのを楽しみにしています。先生に幼虫の絵本を読んでもらうと真剣に聞いていました。
もも組はかえるの歌を元気に歌ったり、かえるになって表現遊びをしたりしていました。
かえるになりきって元気いっぱいジャンプしして、いろんなところに出かけることを楽しんでいましたよ。

画像1
画像2

豆ごはんパーティをしました

画像1画像2画像3
園で,種から育てたエンドウ豆が大きくなり,みんなで収穫をしました。
たくさんのエンドウ豆を使って,今日はいよいよ,豆ごはんを炊きました。
子どもたちは,ふっくらと炊けた豆ごはんを結んで,おにぎりをつくりました。
ひよこ組の友だちやお家の人の分もつくってくれましたよ。
お昼には,幼稚園特製の具だくさんのおみそ汁も一緒にいただきました。
子どもたちは,おいしそうにほおばっていて,おかわりをした友だちもいました。
幼稚園で食べると,また格別においしかったです☆

5月27日(月)親子交通教室

画像1画像2画像3
今日は午後から親子交通教室がありました。
かわいいきつねさんが、道を渡ってからすさんのお家にお遊びに行くときに・・・先生のパネルシアターを見た後、道の渡り方を警察の方に教えていただきました。
遊戯室で実際に横断する訓練もしましたよ。
みんなとっても上手にできました。
子どもたちの訓練の後は、保護者の方にも警察からお話をしていたいただきました。
早速今日の帰り道から、教えてもらったことを思い出し、信号や横断歩道など確認しながら安全に帰ったことでしょう。

いちごジャムパーティー パート2

画像1画像2画像3
預り保育も、今日はスペシャルデーでした。スペシャルおやつは蒸しパン作り!!
粉をこねて、ホットプレートで焼くと・・・・・ふわふわの蒸しパンが出来上がりました。
今日の蒸しパンのトッピングはもちろん“いちごジャム”です!
イチゴが苦手なこどもも自分達でつくったいちごジャムは格別だったのでしょう。
とってもおいしくいただいていました。
苗を植えて大切に育て、収穫してこんなにおいしいジャムを作って喜んで食べる経験を通して、栽培し収穫する喜びや、食べ物の大切さやありがたさ、そんなことを少しでも感じてくれていればと思います。

5月24日(金) いちごジャムパーティー パート1

画像1画像2画像3
毎日収穫し、冷凍にしておいたイチゴがいよいよジャムになる日がやってきました。
冷凍のイチゴをみんなで「つめたい!」「でも おいしいにおいがする」といいながらみんなでつぶします。しばらく遊んで間、おなべでことこと煮込んだら・・・・とってもおいしいいちごジャムができあがりました。

5月23日(木) パート1 お散歩遠足

午前中は光徳公園までお散歩遠足に行きました。もも組も2回目なので公園で遊ぶのを楽しみにしていました。
あお組ともも組が手をつないで、歩いていきます。
公園の遊具で遊んだり、砂場では水を汲んできてお団子や池を作って遊んだりしました。
あお組が広場でリレーをはじめると、興味を持ち始めたもも組も参加し始めました。バトンをもらうと喜んで何度も走っていました。
初夏の気候の中、幼稚園とは違う環境の中、体を動かして遊ぶことを楽しんだひと時でした。

画像1
画像2
画像3

5月23日(木) パート2 一年生お招き会

画像1
一年生(去年の年長児)の子どもたちが幼稚園に遊びに来てくれました。違う小学校に行った友だちと久しぶりに会って大興奮の子どもたち。去年度の教職員の方やお家の人も一緒に,おやつをいただきながら楽しい時間を過ごしました。

5月21日(火) 親子遠足 パート1

今日は植物園に親子遠足に行きました。子どもたちは数日前から「お母さんと一緒にいくんやろ」と待ちに待っていましたね。
今日はいいお天気でお花も美しく咲いています。
さて、植物園では美しいバラ園を中心に親子でスタンプラリーをしたり、芝生の広場で親子のふれあい遊びやみんなで仲良し遊びをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

親子遠足 パート2

画像1画像2画像3
いっぱい遊んだ後は、お待ちかねお弁当の時間です。
おうちの人やお友達と一緒に食べるお弁当は格別においしかったね。

お弁当の後は子どもたちだけで散策に出かけました。
木陰を歩いていって、水琴窟の涼しげな音色を一人一人が聞いて楽しみました。

今日は初夏の日差しの中、保護者の皆様のご協力とご参加、本当にありがとうございました。
思い出に残る親子遠足になればうれしいです。

5月20日(金) 楽しい遊び!

画像1画像2画像3
今日は朝からあお組は遊戯室で帽子取りをしました。2つにチームに分かれてしました。逃げる友達を後ろから追いかけていると、前や横から来た友達に取られたり、はさみうちみたいになって相手の帽子を取ることができたり、いての様子をみながら必死に逃げたり取ったりしていました。クラスみんなで力いっぱい遊んだ子どもたちの顔は、ほっぺもピンク色でとても楽しかったことがわかります。
もも組は砂場でご馳走を作ったり、遊びに来たひよこ組さんのお友達にホットケーキを作ってあげたりそれそれの子どもたちが友達とかかわりながら思い思いに楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp