京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:37
総数:207658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

運動会パート3

画像1
画像2
画像3
あお組もも組親子のプログラムでは、じゃんけん汽車や輪になってかわいいフォークダンスを踊ったり、お客様も一緒に玉入れをしたり・・・

運動会パート2

画像1
画像2
画像3
もも組の忍者の修行もかっこよかったね。あお組は竹馬サッカーでふしぎな玉を蹴り、見事、宝箱を開けることができました。
あお・もも合同プログラムではポップコーンを仲間と一緒に園長先生の森の熊さんに届けてあげたね。

10月11日(金) 明日はいよいよ運動会

画像1画像2画像3
明日はいよいよ運動会です!!
子どもたちも運動会の遊びをしながら、「わくわくする」「ちょっとドキドキする」といいながら、明日に期待しています。
午後からは保護者の皆様のお力をお借りして、運動会の会場の準備もしました。
テントを立てたり、重たい机や椅子を運んでくださったり、皆様のお力で準備ができました。
お忙しい中、また暑い中、本当にありがとうございました。
明日は、保護者の皆様、お子たちとも体調を整えて、元気に来てくださいね!!

10月10日(木) もうすぐ運動会!

画像1画像2
今日は朝から運動場で、運動会のリハーサルです。
もも組・あお組・ひよこ組のこどもたちが、入場・開会・各プログラムを通してしました。
竹馬で冒険したり、忍者の修行が始まったり、かわいいお散歩があったり・・・
そして玉入れも、初めて運動場でしましたよ。
後、2つ寝たら運動会です。楽しみですね。
力がいっぱいだせるように体調を整えてくださいね。

10月9日(水) 今日は体育館で“運動会”をしたよ!

大雨の中,今日は醒泉小学校の体育館で,運動会の遊びをしました。体育館のトラックでも力いっぱい走ったり,踊ったりして楽しんでいる子どもたち。年長児あお組のリレーは真剣勝負!応援にも力が入ります。昨日,本物の赤忍者から“力を貸してほしい”と頼まれたもも組の忍者たちも,元気いっぱい修行に励みました。忍者のポーズも決まっています!
画像1画像2

10月8日(火) 預り保育は劇団マイケルのお楽しみ!

画像1
画像2
画像3
今日の預り保育は、劇団マイケルによる“お楽しみ!”がありました。
輪になって、音楽に合わせてりんごをお友だちに送っていく遊びや、動物になって運動会など、楽しい遊びをたくさんしていただきました。そして、今日のバックでは、美しいピアノの連弾の音楽をひいてくださいました。耳慣れた音楽を綺麗な音で聞きながら、音やリズムを感じて楽しく遊びことができました。

劇団マイケルのメンバーの方たち、お忙しい中、都合をつけてくださり、ありがとうございました。子どもたちはとっても喜んでいました。またの機会を楽しみにしています!!

10月7日(月) 運動会親子ダンスの練習

画像1
画像2
画像3
土曜日は醒泉小学校の運動会に参加しましたが、いよいよ次の土曜日は幼稚園の運動会です。
そこで今日は運動会の親子ダンスや競技などの練習を保護者の皆さんと子どもたちとでしました。
おうちの人たちは子ども達に負けないくらい元気に体操やダンスをしてくださいましたよ。
当日、みんなで楽しくできるといいですね。

本日はお忙しい中、また暑い中お越し頂きありがとうございました。

10月5日(土) 醒泉小学校の運動会で幼小交流

画像1画像2画像3
朝の雨はまもなくあがり、醒泉小学校の運動会が実施されました。
いつも交流している醒泉小学校の縦割りグループのなかの5年生と、交流種目があります。グループのお兄さん・お姉さんと一緒に三輪車に乗ったりじゃんけんをして手をつないで走ったりと、子どもたちは優しくしてもらいながら、ニコニコと楽しんで取り組んでいました。
小さい子どもに優しくしてくれる小学生に触れながら、幼稚園の子どもたちも人との温かいかかわりを広げていくのですね。
また、幼稚園児のかけっこでも、温かく声援を送ってくださりありがとうございました。

保護者の皆様も、参加のご協力ありがとうございました。
来週はいよいよ幼稚園の運動会ですね!元気いっぱい幼稚園に来てくださいね!

10月4日(金) 劇団マイケル 「お楽しみ!!」

楊梅幼稚園には保護者・保護者OBの方たちで結成されている「劇団マイケル」というのがあります。今日はたまご組・ひよこ組の時間に、ピアノの音楽を聞きながら親子でできる楽しい遊びを企画していただきました。
子どもとちが、お母さんたちが作った歌のトンネルをくぐったり、親子で手遊びをしたりして、参加してくださった皆さんは、楽しんでくださいました。

第2回目は22日にありますよ。是非いらしてくださいね。お楽しみに!
画像1画像2

10月3日(木) 3色帽子取り・・と・・・

画像1画像2
年長児あお組が今夢中になっている遊びのひとつに、帽子取りがあります。それも3チームに分かれてする3色帽子取りです。
相手チームの帽子を取ろうとして追いかけていると、別のチームに追いかけられるという、スリリングなところがたまりません。取るほう取られるほうの立場に同時になるのです。
時には揉め事も起こりますが、友達の思いを聞いて何とか解決しようとしたり、悔しくてもちょっぴり我慢したり、など、体を動かすことだけでなく、いろんな経験を重ねているところです。

さて、お部屋に戻ったあお組の子ども達は、頭にバンダナを巻いて、何かを製作中!
もうひとつ夢中になっていることがあるみたいですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp