京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/30
本日:count up1
昨日:50
総数:607250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

1年生 学年「百人一首大会」

画像1
画像2
画像3
 1月29日(水)5・6限,体育館で1年生が「百人一首大会」を行いました。クラス混合・男女混合の3・4人のグループを作り,その中で個人別・クラス別対抗で行いました。読み手は1年生の各先生方でした。抑揚をつけた見事な読みっぷりに,しばし心を奪われてしまいました。
 どのグループからも素敵な笑顔が溢れ,大きな歓声が聞こえてきました。当然,真剣な勝負師の顔をも見られました。授業で学習した成果がしっかりとあらわれていました。日本の伝統文化に触れるいい機会となりました。

<クラス表彰>(平均枚数で順位を付けました)
・1位:2組 24.6枚
・2位:3組 23.7枚

<上級の部>
・1位:4組 M・Hさん 50枚
・2位:4組 H・Mさん 39枚

<一般の部>
・1位:2組 S・Oさん 45枚
・2位:3組 S・Tさん 43枚
   :1組 Y・Yさん 43枚

 ※ 皆さんの古典を楽しむ姿が本当にステキに見えました!!

ユニセフ校外募金活動―四条河原町―

画像1
画像2
画像3
 1月25日(土)午後1時30分から約2時間,生徒会本部役員のみなさんが四条河原町で「ユニセフ募金活動」を行いました。例年,寒くて震えながら気持ちで行っていた募金活動でしたが,今年は防寒着もいらないくらいの季節外れの温かさに喜びを感じながら行うことができました。
 「がんばってね!」「お疲れ様!」の声に勇気と元気をもらい,2時間の長丁場の募金活動を無事終えることができました。声をからしながら,懸命に呼びかけていた生徒会本部の皆さん,一人一人の顔にやりきったという満足感が充分にうかがえました。本当にお疲れ様でした。
 今回の校内・校外の募金を合わせると,合計で
  13万5350円
になりました。本当にありがとうございました。募金は「財団法人日本ユニセフ協会」を通じて活用していただきます。保護者の皆様,地域の皆様,たくさんのご理解とご協力をいただきましたことに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

ユニセフ校外募金活動〜生徒の声より〜

画像1
画像2
画像3
 1月22日(水),地域での校外募金活動での生徒の感想を紹介します。いよいよ明日25日(土),募金活動の最終を飾る「四条河原町 募金活動」を行います。時間は13時30分から15時30分の2時間になります。長丁場になりますが,たくさんの方々の心の温かさに触れることができます。お近くにお出かけの際には,お立ち寄り頂けるとありがたいです。ご理解とご協力をお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               <生徒の感想より>

・校外募金をしてみて,寒かったけれどやりがいがありました。募金をしてくださった方々が,僕たちに一言かけてくださったのがうれしかったです。来年も募金活動をしたいと思いました。(男子)

・僕はユニセフ募金活動に参加して,地域の方々の優しさに触れることができました。僕たちの前を通るたびに「がんばってや」「お疲れ様」とか,たくさんの方に声をかけていただいて心がとても温かくなりました。募金してくださったこのお金で,一人でも多くのこどもたちが助かってほしいです。(男子)

・ユニセフ募金に参加して,寒くて声を大きくして言うのは大変だったけれど,その分,募金をしてくださった時はうれしかったです。募金をしてくださった方々の気持ちが入ったお金が,世界のこどもたちに少しでも役に立てばいいなあと思いました。(女子)

・募金をしたことはあるけれど,募金活動を自分がしたのは初めてでした。するまでは,「どれくらいの人が募金してくれるのかな」と思いましたが,自分が思っていたよりたくさんの方々が募金してくださいました。一番うれしかったことは,箱に入れる時に「がんばってね」とか「お疲れ様」と声をかけていただいたことです。そう言われたときは,寒かったけれどやってよかったなあと思いました。(女子)

ユニセフ 校外募金活動(2)

画像1
画像2
画像3
 校外募金活動の1回目は地域5ヶ所で行いましたが,2回目は1月25日(土),13時30分から15時30分まで四条河原町付近で行います。生徒会本部の人たちが,春日丘中学校を代表して募金活動を行います。厳しい寒さが予想されますが,熱い思いで頑張ってくれます。お近くにお寄りの際には,ご協力頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

ユニセフ 校外募金活動(1)

画像1
画像2
画像3
 小雪がちらつく1月22日(水)15時30分から,地域にある大型商業施設5ヶ所で「ユニセフ 校外募金活動」を行いました。時々雪がちらつきましたが,寒さに負けずに大きな声で元気よく,地域のみなさんに募金の協力を呼びかけました。「頑張ってね!」という温かいお言葉に,勇気と感謝の念が沸き起こりました。夕方のお忙しい時間帯にもかかわりませず,ご理解・ご協力いただきましたことに深く感謝申し上げます。「ありがとうございました!!」

「3年生 学年末テスト」始まる!

画像1
画像2
 1月22日(水)から3日間,3年生は中学校最後の「定期テスト」を行います。思えば,入学してからもう3年がたちました。生活面・学習面とも大きく成長したことと思います。今回のテストは,ある意味では学習面での総括のテストと言えます。入試も近いのですが,義務教育最後の定期テストという意味も込めて,しっかりと準備して臨んでください。あと2日,最後の最後まで粘り強く取り組んでください。

「ユニセフ募金活動」やっています!!

画像1
画像2
 本日1月22日(水)は,地域に出かけての校外募金活動を行います。15時30分から,5ヶ所に分かれて,生徒会本部の皆さん,評議員・有志の皆さん50名で行います。そのための心構えを昨日事前指導として確認し合いました。また,声をそろえての発声練習もグループごとに行いました。地域の方々との交流・ふれあいも大切な目的の1つです。しかし,募金の趣旨をしっかりと踏まえた態度で行うつもりです。何卒,保護者・地域の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

ちょっといい話―154―

 昨日は,京都市内にも雪が積もりました。本日も寒さ厳しい1日でした。寒い日には,体の奥から温まりたいものです。今日はそんな「ちょっといい話」をいくつか紹介します。心から温まると,全身が元気になります。(「泣ける話・感動する話」より)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     『“世の中まだまだ捨てたものではない”と思ったこと』

 ★高校三年の受験前のころ。
学校帰りの電車でとなりのおばちゃんに寄りかかってぐっすりと寝てしまいました。普通なら攻撃を仕掛けてくるのに,そのおばちゃん,ずっと肩をかしてくれていました。おばちゃんが降りる駅になって起こされましたが,「気持ち良く寝てたのにごめんね,お勉強がんばってね」といわれました。手元にぼろぼろの単語帳を持っていたから気を使ってくれていたんだと思います。なんか心が暖かくなった冬の夜でした。

 ★珍しくボール遊び可の公園でキャッチボールをしていたら,子供たちが凧上げに来たので,俺達は端に寄ってキャッチボールをしていた。1時間くらいして,俺達はベンチで休んでいたら、凧上げしていた子供たちが寄ってきた。恥ずかしそうにモジモジしていたので
 「どうしたの?」
と聞くと
 「ありがとうございました」
と大声で言って,皆で走って帰って行った。

 ★デパートの前で待ち合わせしていた時,一人の人がいきなりしゃがんで何かを探し出した。落したものはコンタクト。気がつくと事情を察した彼女の周りの人が一斉に地面を探し出した。やがてコンタクトは見つかり,あっという間に人の数は減った。10分ほどの不思議な無言劇みたいだった。台詞は最後の,「あった」「ありがとうございます」だけ・・・。

 ★数年前。雨の中,学校帰りのバスを待っていた。濡れながらぼんやりとバスを待っていたのだが,ふと気付くと隣にいた人(多分上の学年の女の人)が並んで傘を差しかけてくれていた。あっという間にバスは来て,私は顔さえ見られないままバスに乗り込んだ。その人は一言も発しなかったし,こちらを見ることもなかった。そのさりげなさにやさしさを感じた。きちんと御礼を言いたかった。



3年生 土曜学習会(1/18) 「頑張りました!!」

画像1
画像2
 今週の水曜日からの「3年生 学年末テスト」に備えて,1月18日(土)9時から「3年生 土曜学習会」を行いました。テスト前ということもあり,50名近い3年生が参加して,熱心に自学自習に取り組んでいました。
 いよいよ義務教育最後の「定期テスト」になります。このテストが終わりますと,それぞれの進路希望に合わせての「入試」が直前に迫ってきます。体調管理には十分に気を付け,「あせらず・怠けず・あきらめず」に集中して学習に取り組んでいってください。

公開授業研究会〜一人一人の生き方に働く人権教育の創造〜(2)

画像1
画像2
 授業後に行われた「研究協議会」も活発な意見交換がなされました。「子どもたちの何気ないつぶやきをどう教師がしっかりと拾い,全員につないでいくのか」「一人一人の学びをどう保障していくのか」等,活発でで真摯な討議が行われました。
 以下に,校外からご参会頂いた方々からいただいたアンケートの一部を抜粋して紹介させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
              <アンケートからのお声>

 ・3・4限から公開していただきありがとうございました。2年生の成長を楽しみにしています。2−1はよく頑張っていたと思います。

 ・2−2の4限英語を参観して,とてもリズムのある授業で大変多くの学びがありました。昼休み,近所を散策していたのですが,何人もの生徒さんにあいさつをしていただきました。4限後も校内でたくさんの生徒さんに「こんにちは」と言っていただき,とてもうれしく元気をいただきました。(研究協議について)一人一人の生徒の学びに着目された前向きな討議に参加させていただき,心より感謝申し上げます。

 ・研究協議会で若手の先生方が,率直な意見をおっしゃっていたことに驚きました。学校全体で「協同的な学び」をする意味を感じました。

 ・春日丘中の先生方が1つになって,子どもたちを,学校を変えていこうという思いがとても感じられました。大切なことが何なのかを少し見られたような気がします。

 ・今日はありがとうございました。4人での学び合いの中で,生徒が意見を出しながら学びを深めている様子を見て,今日聞いたお話や教えていただいたことを大切に学校に戻り,実行できるようにしていきたいと思います。

 ・先生と生徒が一人一人と目を合わせていくことを,自分の授業でも振り返っていきたいと思いました。学校全体で取り組むことで,授業改善も大きく進歩すると思います。学校全体で熱心に取り組みを行っていることの素晴らしさをあらためて感じました。ありがとうございました。


 ※本日はお忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。また,貴重なご意見も頂戴し深く感謝申し上げます。今後の本校人権教育の更なる充実と,授業改善に活かしていきたいと考えております。またのご支援・ご教示をよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp