|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:75 総数:437670 | 
| 昔の道具見学   2分の1成人式  お話コンクールの表彰がありました
2月24日の臨時朝会では,先日,京都女子大学で行われた「お話コンクール」の表彰がありました。本校からは,3人の代表者がコンクールに参加し優秀賞をいただくことができました。今日の朝会の中でも,もう一度発表をしてもらい,「友だち」をテーマにした作文を体育館にいる全校児童の前で,心をこめて堂々とみんなに伝えることができました。友だちとのつながりや,互いに支え合うことができる友だちとの出会いを大切にしたいですね。   校舎出入り口を美しく
 校舎に入る出入口の付近を6年生の児童が美しくしてくれました。巻かずに傘立てに入っていた傘をきれいに巻き,整頓して入れてくれました。また,土もたくさんたまっていたので,きれいにはいて運動場の端に戻してくれました。がんばってくれた6年生,ありがとう。   3年生「食に関する指導」
 3年生の「食に関する指導」では,「京野菜について知ろう」をしました。 伝統のある京野菜に興味・関心をもち,給食の献立にも取り入れていることを 知り,進んで食べてほしいと願っています。    「がんもどきのあんかけ」  「がんもどきのあんかけ」は,水切りした豆腐に,鶏肉・おから・にんじん・ しいたけ・枝豆を混ぜ合わせて,一つ一つ心をこめて丸め油で揚げ, だしの利いた「あん」をかけて食べるという献立でした。 小学校はどんなところだろう
2月17日(月)は,来年度日野小学校に入学する児童が,小学校生活の体験をする「半日入学」でした。新しく始まる小学校生活にわくわく・どきどきの様子でした。教室の机に座るみんなは,少し緊張した表情でしたが,元気にあいさつをするとたくさんの笑顔が見られてきました。その後,「おおきなくりのきのしたで」の歌を歌ったり,チューリップの折り紙を折ったり,好きな絵をクレパスで描いたりしました。ピカピカの一年生として入学する春が待ち遠しいですね。   就学前子育て講座  ブロッコリーが大きくなってきました
ブロッコリーが大きくなり,1回目の収穫をむかえました。 収穫した後には小さなブロッコリーが育っています。   雪遊び   |  |