京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:47
総数:663809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

2年 国語「みんなできめよう」

国語「みんなできめよう」では,グループでの話し合い活動の仕方を学習しています。今,話し合っているのは,「お楽しみ会でしたいこと」。友達と意見が分かれた時は,やりたいわけをしっかり伝えて友達の意見をよく聞くように心がけています。
画像1
画像2

明日・明後日は,ぜひご来校ください!

 全国各地が大雪に見舞われ,大変な週末でした。
ソチオリンピックでは,日本人が大活躍。大きな感動を与えてくれています。
 
さて,18日(火)・19日(水)は,授業参観・懇談会があります。
体育館では,校内図工展を開催いたします。同時に,伏見中支部の巡回展も行います。
 また,寺子屋「すながわ」に参加した児童の「書き初め」も展示いたします。

子どもたちの力作,ぜひ,ご鑑賞いただきますよう,お願い申し上げます。


画像1
画像2

3年 ハンドベースボール

画像1画像2
体育では,ハンドベースボールの学習が続いています。
ルールにも慣れ,だんだんボールを投げたり,打ったりが少しずつ上手になってきました。
チームの仲間同士でも声をかけあう姿も見られるようになってきました。

4年 音楽「ききとりの勉強」

画像1
画像2
「ききとりの勉強」をしました。
拍子やリズムをききとったり,曲の感じをいかして演奏したり歌ったりしているのはどれかをききとったりする学習でした。

楽しく学習できました。

歯みがき指導

画像1
 毎週フッ素の日恒例の歯みがき指導をしていただきました。今回は教師塾の先生も来てくださいました。マンツーマンで指導していただくことができ,2人ともとても張り切っていました。

3年 百人一首

画像1画像2
各クラスで,百人一首に取り組んでいます。
今日はいつもと違い,多目的室を使って練習をしました。
きちんと正座して,がんばっていました。

オルゴールラック3

 完成したラックに自分で選んだ曲がながれるオルゴールを入れて完成!!
 ふたを開けたり閉めたりしながらうっとりと聞きほれる2人でした。
 来週の作品展に展示します。お楽しみに♪
画像1

オルゴールラック2

画像1
 部品のねじをドライバーをつかってとめる作業にも挑戦しました。

オルゴールラック

画像1
 オルゴールラックの色塗りが終わり,今日は組みたて作業をしました。説明書をみながら1つ1つの工程を丁寧にこなしていきました。

雪♪♪

 今日は京都市内ではめずらしい大雪でした。子どもたちは朝からハイテンションです。休み時間にはずっと白銀の世界となった運動場を眺めていました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp