京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up30
昨日:67
総数:630044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

今日の給食

11月27日(水)

 「ごはん」「みず菜とつみれのはりはりなべ」

 「ひじきの煮つけ」「牛乳」

 冬においしい「みず菜」

 みず菜は,葉に深い切れ込みがあるのが特徴です。江戸時代より前から京都を中心に栽培されてきました。
 やわらかくてみずみずしい「みず菜」は,なべ物,サラダ,煮物などに使われます。
画像1

5年のページ スチューデントシティ学習に向けて

11月27日(水)

 5年生が,毎年「スチューデントシティ」学習を体験します。

 「スチューデントシティ」学習とは,

 生き方探究館の3階に,銀行,商店,新聞社,区役所等(13ブース)からなる「街」を再現し,その「街」で子どもたちは学校での事前学習を基に,消費者役と企業に勤める会社員役,それぞれの立場での役割を担い,体験学習を通して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学ぶ取組です。

 今日は,合同事前学習で,事前学習用のテキストを見ながら,仕事をすることの大切さ,大変さを学んでいました。


画像1
画像2
画像3

1年のページ  楽器づくり

11月27日(水)

 今日は,ペットボトルを使って,自由に楽器作りをしました。

 ペットボトルの中にドングリや水を入れて音をならします。

 子どもたちは,入れるもの,入れる量によって音が変わることに気づいて,楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 学習クラブ

11月27日(水)

 2時間目に1組で「学習クラブ」に挑戦しました。
 「学習クラブ」というのは,以前にも紹介しましたが,自学自習力育成支援システムです。
 先生と子どもたちが活動するごく自然な学習場面での活用を想定して,先生とのかかわりの中で問題演習したことを定着させるという自主性を育む取組です。

 今日は,5名の先生が入って,子どもたちのプリント学習を見まもっていました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  みんなで意見交換して考えを広げます

11月27日(水)

 国語「ごんぎつね」の学習で,ごんや兵十の心情の変化を読み取っています。

 自分の考えだけでなく,友だちの考えを聞くことによって,より深く心情の読み取りをしていました。

 全員が授業に参加できる授業作りをモットーにしています。
画像1
画像2

3年のページ 光のはたらき

11月27日(水)

 3年生は,今理科で「光」の学習をしています。

 今日は,運動場に出て,鏡を使って光の進み方の観察・実験をしました。

 体育館の壁に光を当てたり,的当てをしたりして,楽しみながら光の進み方・性質を理解できました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ  人権月間の取組

11月27日(水)

 2年生の教室前のろうかの壁いっぱいに,子どもたちの作品がはられました。

 人権月間の取組と国語で学習した「友だちのこと知りたいな」を合わせた作品です。

 友だちにインタビューして,得意なこと,がんばっていること,すきなことを聞き合い,一緒に絵に表した作品です。

 醍醐西タイム(土曜参観)の時に是非みてあげてください。
画像1
画像2

4組のページ 醍醐西タイムに向けて

11月27日(水)

 土曜日の醍醐西(人権)タイムに向けて,発表の練習をしました。

 今年は,6年生が4組の代表で発表してくれます。

 大きな声で堂々と発表しようとがんばっていました。もちろん,発表内容が自分が今まで取り組んできたことだから,自信を持って発表していました。
画像1

就学時健康診断

11月27日(水)

 本日,午後2時から来年度入学予定者の「就学時健康診断」を実施いたします。

 学校保健法に定めるところにより,就学時の健康診断を実施し,児童の個々について,心身の状況を把握して保健上必要な勧告・助言等を行うとともに,適切な就学を期するために実施します。

 検診及び検査項目は,学校医による「内科」「歯科」「耳鼻科」「眼科」の検診
と「視力」「聴力」の検査,面接,事後指導,教育相談(教職員)です。

 保護者同伴でよろしくご来校ください。

 なお,5年生(就学予定児童の補助)以外は,午前中授業で午後から完全下校します。
 

放課後まなび教室

11月26日(火)

 低学年の放課後まなび教室は,1年生が入ってくれてとても活気が出てきました。子どもたちは,われ先にという思いで,早く宿題をすませようとがんばっていました。でもいい加減にすませると,サポーターの先生から注意がありました。

 高学年の部は,6年生が教室での居残り学習があったので,遅れていましたが,その間4年,5年生ががんばっていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 われらエコふぁみりぃ
3/10 クラブ活動 登校調べ〜3/19
3/11 6年生を送る会
3/13 町別児童会 登校調べ〜3/19
3/14 栗陵中学校卒業式 登校調べ〜3/19
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp