![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:17 総数:560513 |
冬の読み聞かせ〜2月13日
図書委員による冬の読み聞かせも4日目となりました。今日は,3年2組とあおぞら学級で行いました。
3年2組では,「だじゃれ 日本一周」という本を読み聞かせました。読んでいた子ども達は,途中で笑ってくれてうれしかったそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結晶って〜2月13日![]() ![]() 雪の結晶やダイヤモンドの結晶の話になると,子どもたちの興味が増したように思えました。 ![]() ![]() かざりをつけよう〜2月13日
1年生は,図工で「コロコロゆらゆら」に取り組んでいます。
写真のようなコロコロ転がるものを作り,これから飾りをつけていきます。どんな飾りをつけていくのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 衣類は・・・〜2月13日
6年生は,いろいろな教科で学習してきたことを復習しています。
今日の1組では,家庭科の「工夫しよう さわやかな生活」で衣類の手入れの仕方や働き,手洗いでの洗濯の仕方などについて復習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 円周率を使って・・・〜2月12日
5年1組では,算数で円周率を使って問題を解こうという課題をもって学習に取り組んでいました。みんな真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報を活かすわたしたち〜2月12日
5年生は,社会科で情報を活かすわたしたちという学習をしています。
今日の2組では,授業の導入としてネットを利用したときに陥りやすいことについて考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電話のむこうはどんな顔〜2月12日
3年2組では,道徳の勉強で「電話のむこうはどんな顔」というお話をもとに考えました。このお話は,ある子が漫画の本に夢中になっているときに,電話がかかってきました。お母さんへの電話だったのですが,一度大きな声でお母さんを呼んだだけで,また漫画を読んでいました。あっと気がついたときにはお母さんはまだ電話に出ていません。・・・というお話から考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 100を24個合わせると〜2月12日
2年生は,算数で10000をこえる数について学習しています。
今日の2組では,100を24個あわせた数は・・・という問題にチャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 23+6〜2月12日![]() ![]() ![]() ![]() 冷やし続けると・・・〜2月12日
4年生は,理科で「水を冷やし続けるとどうなるか」という課題をもって学習しました。
学習では,まず予想をたてました。0度の前後の温度で止まる,冷える,ちょっとだけ凍るという予想を立てていました。予想通りになるかどうかを確かめようと実験していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|