京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/26
本日:count up7
昨日:41
総数:648686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学届受付期間:10月24日(木)〜11月5日(火)

車いす体験をしました☆

 冬休みに入りましたが、運動場や部活動に来るみんなの元気な姿をみて安心しています。冬休みに元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
 
 先週、総合学習の時間に車いす体験をしました。
 車いすに乗る人の目線、周りの人の目線で考えながら体験しました。
 子どもたちは、「もうちょっと右、右」「大丈夫?ゆっくりね」「どいてあげよう」
などと、いろいろな人の目線に立って行動する姿がありました。
 この経験を生かしてこれからも、やさしい気持ちで接していってほしいと思います♪
画像1
画像2
画像3

後期前半授業・給食終了

 12月20日(金)

 本日で後期前半が終了し,子どもたちは明日から冬休みとなります。
 
 朝会では,学校長だけでなく何人かの先生から何度も安全に過ごすよう呼びかけがありました。

 後期の始めに立てためあての中間チェックと安全面の確認をおうちでももう一度振り返っていただけたらありがたいです。
 
 1月8日,後期後半スタートとともに元気に登校してきてください。
画像1
画像2
画像3

サプライズ・ケーキ!

画像1
画像2
 12月16日(月)

 冬休み目前にあたり,今日の給食ではサプライズのおからケーキが付きました。
このケーキはサンタさんやトナカイさんが届けてくれました。
 サンタについても低学年ではみんな大喜び,高学年では複雑な反応でした・・・。

 後期前半もあと一週間です。風邪に気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。

 

理科「豆電球に明かりをつけよう」

画像1
画像2
画像3
 3年3組の12月10日(火)の理科の学習の様子を紹介します。
 単元名は「豆電球に明かりをつけよう」です。全9時間あつかいの大きな単元です。この日はその4時間目「電気を通すもの通さないもの」を実験でたしかめ調べていく学習活動です。
 前の時間に子どもたちは身の回りのもので電気を通すか通さないか予想を立てていました。そして,この時間は乾電池と豆電球の回線の間にその身の回りのものをいろいろはさんで,確かめていきます。
 そして,実験の結果をワークシートに書き,発表する中で,鉄・アルミニウム・銅などの金属が電気を通すことをまとめていきます。
 

12月は人権月間です

画像1
12月10日は,1948年の第3回国連総会において「世界人権宣言」が採択された日です。その宣言文には,「私たちは人間として,誰も同じように認め合い,尊敬し合い,仲よく暮らします。」となっています。しかし,残念なことに,この当たり前のことが当たり前に守られていないという不幸な出来事が絶えることなく起こっています。
 誰もが安全に平和に,幸せに生きることができる権利があることを,そして人権を大切にすること,守ることの大切さを常に考えていかなければなりません。
 そんな人権を大切にするには,どんな人にも優しく,人の気持ちを大事に考えること,一人ひとりの命や体を守ることでしょう。
 本校でも12月3日に行いました参観授業懇談会を中心に,人権教育全体計画に基づいて各学年各学級,様々な人権を大切にするための学習・取組を展開しています。ご家庭でも人権の大切さについてぜひお子様とお話ししていただき学校と力を合わせて,明るい地域づくり社会作りに取り組んでいきたいと思います。

図書ボランティアさんのクリスマスイベント「パネルシアター」

画像1
画像2
画像3
 12月9日(月)10日(火)の中間休みに図書ボランティアさんによるクリスマスイベント「パネルシアター」が行われました。
 10日の「ごちゃまぜカメレオン」のお話の様子を紹介します。
〜ストーリー〜 
 葉っぱの上では緑色。赤い花の上では赤。体の色を変えながら、カメレオンは平凡な暮らしをしていました。ところが、ある日、動物園に行き、色とりどりの美しい動物たちを見てからというもの、カメレオンにはいろんな願いが湧いてきました。「北極グマみたいに大きくて灰色だったらいいのになあ」。すると、その願いはかなえられ、カメレオンの体は灰色になりました。「フラミンゴみたいにかっこよかったらいいのになあ」。すると、また願いがかなえられ、カメレオンにはフラミンゴそっくりのピンクのつばさと長い足がはえました。「キツネみたいにスマートになれたらいいのになあ」……、願いは次々とかなえられます。
 
 図書室にあふれんばかりに集まった子どもたちは熱心に見,きき入りとても大喜び。おみやげに素敵な手作りのしおりをもらって,図書室に入り好きな本を選んでいました。
 
 子どもたちの読書習慣の定着に,いつも力を尽くしていただいているボランティアのみなさん,本当にありがとうございます。
 

社会を明るくする運動 作文・習字コンテスト表彰式

画像1
画像2
画像3
12月7日(土),花園会館にて「社会を明るくする運動」の作文・習字コンテストの表彰式が行なわれました。

右京区長さんの挨拶の後,
作文で右京区長賞を受賞した小学生2名,中学生2名が作文発表をしました。

その後,一人ずつ表彰をしていただきました。

本校では,3年生の児童が習字で「京都サンガFC賞」を
6年生の児童が作文で「右京区長賞」「右京交通安全推進会連合会長賞」を受賞しました。

おめでとうございます!!

右京区民「文化フェスティバル2013」

 12月8日(日)

 今日,本校の合唱部の子どもたちが,右京ふれあい会館で行われた「文化フェスティバル2013」に出演しました。
 「おくりもの」という歌をアカペラで披露し,観客席からたくさんの拍手をいただきました。
 
 今日は1曲だけの発表ということや,ステージ慣れをして度胸もついてきたのか,出演後子どもたちも「あんまり緊張せずに歌えたよ。」と話す子どもも多くいました。
画像1

人権参観・懇談会

 12月3日(火)

 今日は5校時に人権に関わる授業参観,その後体育館での全体懇談会を行いました。
 講演会では井上新二先生を講師にお迎えして,講演会も行いました。井上先生には,親として,また小学校教諭としての豊富なご経験での視点から教師として,いかに人権感覚を研ぎ澄まし子どもの成長に寄り添っていくかについて,教員も学ばせていただきました。
 講演の後は保護者の方も教員も3つのグループに分かれ,意見交流を行いました。

 井上先生,ご参加いただきました保護者の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

朝会 〜人権のお話〜

画像1
画像2
画像3
 12月2日(月)

 12月は人権月間です。
 今日の朝会は,人権について子どもたちが考えることができるよう,いつもとは少し違う内容でした。

 はじめに学校長から「世界人権宣言」のことや人権月間のこと,また人権とは何かについて低学年の児童にもわかるようかみ砕いて話がありました。
 その後,本校教諭の2人からそれそれ高学年向けと低学年向けに選んだ人権について考えられるような本の読み聞かせを行いました。BGMが流れるなか,子どもたちもいつもとは違った雰囲気の中,興味深く聞くことができました。

 今年も残り少なくなりました。1年を振り返って自分自身を振り返る機会にしてほしいと思います。

 最後には,学校長から先日行われた大文字駅伝予選会と,学童柔道大会の表彰が行われました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 右京支部部活動交流会バレーボールの部
3/10 クラブ活動
学校体育施設等開放事業委員会
3/14 中学校卒業式
学校運営協議会理事会
地域
3/10 学校体育施設等開放事業委員会

学校だより

学校評価

ことばときこえの教室だより

お知らせ

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp