京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:33
総数:445484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

運動会の練習が進んでいます2

画像1
画像2
今日の1.2時間目は合同練習でした。応援の練習や縦割り競技の練習をしました。
みんな暑い中,一生懸命取り組みました。

運動会の練習が進んでいます 1

画像1
画像2
今日は,音楽係の子どもたちが,洛陽総合高校の吹奏楽部のお兄さん,お姉さんたちと合同練習をしました。洛陽総合高校の吹奏楽部には,毎年入場行進の音楽のお手伝いをおねたいしています。スタートの部分やリズムのとり方など,吹奏楽部の顧問の先生の指導のもと一生懸命練習をしました。当日は息の合った演奏が見られそうです。

土曜学習が始まりました。

画像1
画像2
画像3
後期より土曜学習が始まりました。今年度も昨年度に引き続き算数科を中心におこないす。ここだけは特にしっかりと出来るようになってほしい単元や毎年つまづきが見られる単元などを中心に学習をすすめていきます。今年も約70名の児童が参加しています。
10:00〜みんな静かに集中して学習に取り組んでいました。今回は第1回目ということで11:30から「じゃんけんほんによる読み聞かせ」もして頂きました。

すいきこどもみこし巡行

画像1
画像2
画像3
10月3日にずいきまつりのこどもみこし(少年補導主催)の巡行が行われました。すいきまつりについて学習している2年生を中心に約150名の児童が参加しました・「わっしょい」「さっしょい」のかけ声をかけながら校区を2時間ほどかけ巡りました。沿道では,たくさんの地域の方から声をかけて頂きました。

新しい献立の芋煮です。

画像1
画像2
10月4日の給食は「ごはん、牛乳、芋煮、もやしの煮びたし」です。芋煮は新献立で、山形県の郷土料理です。東北地方では秋の行事として、河川敷などに集まって「芋煮」の鍋を囲む「芋煮会」があるそうです。具も汁もたっぷりの煮物です。「芋煮の中にお肉が入っていて美味しかったです。」「芋や具に汁がよくしみていてすごく美味しかったです。」「芋煮の牛肉が美味しかったです。」・・・子ども達の感想より。 今、運動会に向けて、練習が盛んに行われています。給食室の掲示板も運動会バージョンに変えました。

1個ずつ巻きました。春巻

画像1
画像2
画像3
10月3日の給食は「カレーあんかけごはん、牛乳、春巻」です。春巻はツナ、春雨、たけのこ、チーズ、ごまの具にオイスターソースや醤油、料理酒で味付けし、春巻の皮に1個ずつ巻きました。具を等分しながら、400人分の春巻を巻くのは結構時間がかかります。それを180度の油でカラッとなるように揚げました。「春巻はツナとチーズがマッチしていて、とても美味しかったです。」「春巻の皮がパリパリしていました。」「カレーあんがとても美味しかったです。」「カレーあんは辛くて、ちょっと口がひりひりしていました。でもその辛いところが美味しかったです。」・・・子ども達の感想より

ランチルームが始まりました。

画像1
画像2
10月1日の給食は「ごはん、牛乳、かやくうどん、ひじきとれんこんの炒め煮、柿」です。かやくうどんは、鶏肉や油あげ、野菜など色々な具が入っています。給食室では乾麺をゆでる時間や硬さ、だし汁に入れるタイミングなどを考えながら作りました。「かやくうどんに具がたくさん入っていたので、美味しかったです。」「かやくうどんの麺が汁によくからまっていて、美味しかったです。」「うどんが美味しかったので、また給食に出てほしいです。」柿は秋に美味しい果物ですが、苦手という子どもが多かったのは意外でした。その理由の一つに家では柿はあまり食べたことがないということでした。昨日から後期が始まってランチルームも始まりました。子ども達はいつ始まるのかとても楽しみにしていました。2回目なので、使い方もよく覚えていてさっさと準備や片づけが出来ました。

ずいき子どもみこしが制作されました

画像1
画像2
9月30日 3日の日に子どもたちが曳く子供みこしの制作がありました。ずいきいもの茎の部分を重ねて屋根に取付け,おみこしの中には,子どもたちの書いた絵馬が納められました。子どもたちの育てたずいき芋のくきも少し使われています。地域の少年補導の方が手なれた様子でてぎわよく制作してくださいました。

芋茎いもの収穫をしました 2年

画像1
画像2
画像3
5月から約半年間,ほぼ毎日欠かさず水をやって育ててきたずいきいもの収穫をおこないました。学校運営協議会会長の杉本さんより,ずいきいもの茎の部分がおみこしのやねになることや後日白みそのお味噌汁にずいきいの茎を入れたものをみんなに食べてもらうこと等のお話がありました。
自分たちが育てた「ずいきいも」を丁寧に掘り起こしていました。

読書タイム 5年生

画像1
画像2
画像3
「じゃんけんほん」のみなさんによる読みきかせタイムがありました。今回は,5年生がこれから国語で学習する「大造じいさんとガン」にちなんでその作者である椋鳩十の作品の読み聞かせをして頂きました。「ツルかえる」の紙芝居と「におい山脈」「ほうまん池のかっぱ」を読んでもらいました。本校では,国語の学習と並行してその内容と関連のある本を読むことに力をいれています。今回の読み聞かせで,椋鳩十二の作品にたくさんの人が興味をもってくれました。きっと「だいぞうじいさん」の学習に合わせて,たくさんの椋鳩十作品を読んでくれることと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp