京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up39
昨日:94
総数:1334084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『新聞に載りました』

 陵ケ岡小学校への読み聞かせの取組が、京都新聞の2月22日号朝刊の24面で紹介されました。結構大きな記事です。
 写真で紹介されているのは、男子のグループが読み聞かせをしているところで、2年生女子のコメントも掲載されています。

 ぜひご一読ください。
画像1

『陵ケ岡小学校への読み聞かせ』その4

 今年度の読み聞かせは、これで終了です。
 陵ケ岡小学校の小松校長せんせうは、今後も続けて行ってほしいと強く願っておられました。
 中学生のためにも大いに役立ちますので、私もそうあってほしいと思います。
 是非とも、文化図書委員会の取組として根付かせていってほしいと思います。

 また、学校運営協議会図書館活用部会の皆さま、今日まで長らくお付き合いいただき、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

『陵ケ岡小学校への読み聞かせ』その3

 男子の読み聞かせは、まるで芸人さんのようでした。
 紙芝居を読み聞かせながらも、時には小学生に意見を聴くなど、相当なテクニックを使っていました。そのお陰で、児童達はとても喜んでいました。
 
画像1
画像2
画像3

『陵ケ岡小学校への読み聞かせ』その2

 女子チームは、2人とも大変上手に読んでいました。

 小学生の子たちを乗せるのも上手でした。
画像1
画像2
画像3

『陵ケ岡小学校への読み聞かせ』その1

 第5回定期テストの終了後、文化図書委員会のメンバーが陵ケ岡小学校へ紙芝居の読み聞かせに行きました。

 子ども達もとってもノリがよくて、盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

『第5回定期テスト』〜6組〜

 6組の皆さんは、VTRを見てそれに関するテストです。
 美術のテストで、印象派の巨匠モネについての問題のようです。
画像1
画像2

『第5回定期テスト』〜2年その2〜

 この子たちも、もう充分に花山中学校を引っ張っていく力を身に付けてくれたことだと思います。
 楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『第5回定期テスト』〜2年〜

 普段は明るい2年生も、テストの日は真剣そのもの。

 引き締まったよい表情でテストに向かうのを見ていると、いつまでも飽きません。
画像1
画像2
画像3

『第5回定期テスト』〜1年その2〜

 1年生も、随分と大人っぽく、逞しくなってきました。

 1年の大きさ、重さ、尊さを感じます。
画像1
画像2
画像3

『第5回定期テスト』〜1年〜

 今日で最終日です。

 みんな、よい表情で頑張っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp