京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up12
昨日:70
総数:550600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生 就学時健康診断は11月22日(金)です。詳細は10月下旬入学届のご提出時にお知らせいたします。

つばさ 「年賀状を出そう!」

画像1
 先週,国語の時間に取り組んだ年賀状作り。
 今日はみんなで,その年賀状をポストに出しに行きました。
 ポストに出しに行く前に,郵便はがきがどのようにして届け先に届くのか,郵便の仕組みも学習しました。
 今日出した年賀はがきは,すぐに届くのではなくて,お正月にそれぞれの送り先に届くということを学びました。
 みんな,年賀状が相手に届くのを楽しみにしながら,ポストに投函しました。

つばさ 「手をしっかり洗おう!」

画像1画像2画像3
 保健の先生から,「正しい手洗いのやりかた」を教えてもらいました。
 教室のテレビで資料を見ながら,食事の前・外から帰った後・そうじの後・トイレの後などに,しっかりとせっけんで手洗いすることが大切だと学習しました。
 食事の前やトイレの後は,みんな手洗いができていますが,休み時間に外遊びから帰ってきた後や掃除の後は忘れていることが多いので,これから頑張ろうと話し合いました。
 手洗いのしかたも,水でさっと洗うだけではバイキンが落ちないことがわかりました。
 せっけんでていねいに20〜30秒かけて洗うよう,これからみんなで取り組んで,風邪をひかない元気な体作りをしていきたいです。

給食室からこんにちは

画像1
12月5日の献立は,「麦ごはん・牛乳・親子煮・五目煮豆」でした。
今日の献立は子どもたちにとって食べやすかったようです。子どもたちは,「ごはんとあっていておいしかった。」などいろいろな感想を聞かせてくれました。

★3年・紙はんが★2013/12/05

画像1
★3年・紙はんが★2013/12/05★ミ!
 前回,海と釣り人を切り取り,台紙にはりつけました。
 今回は,いよいよ,釣り上げる魚です。
 今日はこの魚の形を切り取りました。
 次回から,この魚にあれこれ工夫を加えていきます。
 とってもめんどうで細かい作業になりますが,がんばりましょう!

★3年・年賀状宛名書き★2013/12/05

画像1
★3年・年賀状宛名書き★2013/12/05★ミ!
 年賀状の宛名書き。
 おうちの人からきいた住所を書いていきます。
 これが,なかなか,むずかしい。
 むずかしい漢字がある。
 小さな文字で書かなければならない。
 自分の住所だけでなく,送る友だちの住所も書かなければなりません。
 これも,また, むずかしく,とっても大変でした。
 みんなのがんばりで,ちゃんと,とどけられる年賀状ができそうです。

家庭教育講座 「ほっこり子育て広場」

画像1
画像2
 12月4日、家庭教育講座「ほっこり子育て広場」を行いました。

 入学や進級を前に、親として「不安」に思っていること、「期待」していることを出し合い、日頃の子育ての悩みや楽しさを話し合いました。
 会では、参加された保護者の笑顔が広がり、素敵な子育てに対する言葉がたくさん出ていました。
 支援者の宮本真奈美さんからは、「それぞれの悩みや楽しさを分け合い、子育てを楽しみましょう」とアドバイスをいただきました。

 参加していただいた保護者のみなさん、熱心なご意見、ご感想、ありがとうございました。
 

★3年・12月の生活目標★2013/12/05

画像1
★3年・12月の生活目標★2013/12/05★ミ!
 12月の生活目標が発表されました。
 身のまわりの整理整とんをしよう!です。

 整理整頓といえば道元禅師の言葉を思い出します。

はきものをそろえる

はきものをそろえると心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと
はくときに 心がみだれない
だれかが みだしておいたら
だまって そろえておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心も
そろうでしょう

 道元禅師は,1200年,いまから800年以上前に京都の宇治で生まれた人です。
 仏教を教え広めるお坊さんでした。
 彼が生きている時代にも,はきものをそろえない人がいたのですね。

 まず,ぼく,私,がそろえましょう!
 まず,ぼく,私,が整理整頓をしましょう!

社会見学に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
今日は,社会見学のため琵琶湖疏水記念館と京都府警察本部に行きました。
初めは,琵琶湖疏水周辺を散策しました。南禅寺の水路閣やインクラインなど教科書で見た時よりもはるかにスケールが大きく,みんなは感動している様子でした!
 お弁当を食べた後は,京都府警察本部に行きました。
通信指令センターや交通管制センターでてきぱきと働かれている警察官に「かっこいい!」と目を輝かせていました。
 

つばさ 「とびばこ・マット運動」

画像1画像2
 今日は,とびばことマット運動の学習をしました。
 体育館での活動が久しぶりだったので,マットやとびばこの準備や片付けのやり方をしっかりと確認しました。
 みんなで協力して準備や後片付けをすることができました。
 
 マットでは,前転や後転など,手の付き方や回り方を細かく確認しました。
 とびばこは,いろいろな段でいろいろなとび方に挑戦しました。
 そして,それぞれのがんばりカードのできた欄にシールを貼りました。

 これからも,自分のできる技やとびばこの段数をふやしながら,運動を楽しんでほしいと思います。

★3年・楽しい年がじょうを作ろう★2013/12/04

画像1
★3年・楽しい年がじょうを作ろう★2013/12/04★ミ!
 楽しい年がじょうを作ろう!
日本郵便の年がじょうテキストを使って,年賀状の学習をしました。
 新年のあいさつをはがきや手紙で伝える習慣は,1000年以上も前からあったそうです。
 年がじょうは,古くからある日本の伝統文化です。
 学習で取り組んだ年賀状,グループでお互いに年賀状をだしあいます。
 みんなに年賀状が届くお正月が楽しみです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年卒業遠足(神戸〜大阪)※お弁当が必要です。
1年生とつぼみ保育園との交流会(10時につぼみさんへ行きます)
3/10 部活お別れ試合「タグラグビー」
3/11 9:30シェイクアウト訓練(強い地震を想定)
町別児童集会(5校時)
≪災害対策≫児童引き渡し訓練(14:35〜55に町別教室へお迎えに来てください)⇒自家用車では来ないでください。
3/12 部活お別れ試合「サッカー」「卓球」

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp