京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:81
総数:389133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

理科 「ものの重さをしらべよう」

画像1画像2
「形が変わると重さは変わるのだろうか。」

というめあてで実験をしました。

粘土を小さくばらばらにしたり、細長くしたりして

重さをしらべました。

重さは・・・変わりませんでした。

「形を変えても重さは変わらない。」

今日のまとめです。

算数 「重さ」

画像1画像2
「1kgってどれくらい?」

1kgの重さを実感するため、ふくろに砂をつめて1kgになるように

チャレンジしました。

国語 「物語を書こう」

画像1画像2
物語を書くにあたって、その設定や中心となる出来事をイメージマップにしました。

朝のあいさつ運動!

画像1画像2
先週はろ組のあいさつ運動でした。

元気よく「おはようございます!」と声をかけていました。

門前を通りゆく人もニコっと笑顔であいさつをかえしてくださる方がいました。

うれしいことです。

はっぽうスチロール版画

画像1画像2
はっぽう板にしたがきして、線をえんぴつでつぶしていきます。

みぞができるようにしっかりと穴をあけます。

マット運動

画像1画像2
たしかめの場で練習したことをたしかめます。

じょうずにできるかな。

マット運動

画像1画像2
ロールマットの場や坂の場で少しがんばればできそうな技の練習をしました。

1年 体育 てつぼう

 体育の鉄棒では,いろいろな技に挑戦しています。技ができるようになったら,チェックカードの色を塗っています。
画像1
画像2

キズナ学習参観・学年版ほっこり子育て広場

12月3日は参観・学年版ほっこり子育て広場へのたくさんの保護者の皆さんのご参加ありがとうございました!!

今回の参観はキズナ学習「生命・健康について」を見て頂きました。
子どもたちそれぞれ,自分の命や健康の大切さについて考えていたのではないかと思います。
またご家庭でも,命や健康についてお話してみて下さい♪
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作 ピエロをつくろう

 図画工作では楽しいピエロを作っています。お家からもってきたピエロの材料を使って作っています。いろんなピエロがいて教室が楽しいです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp