京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up51
昨日:46
総数:454022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

3年 算数 あまりのあるわり算

ようやくわり算であまりを出すことにも慣れてきました。今日は,みんなで「あまりのあるわり算の答えの確かめ方」について考えました。ノートには間違えた所は消さずに,大事な考えや学習の足あととして残しています。

画像1
画像2
画像3

みさき情報 3

少し遅れましたが、みさきの
家に着きました。これから入所式をします。

画像1
画像2
画像3

3年 理科 風やゴムのはたらきをしらべよう

今日は授業の最初に前回の復習をしてから,送風機を使って実験をしました。最後には,送風機を増やしてみたり車をつなげてみたり,様々な工夫を考えて,楽しみながら実験をしました。
画像1
画像2
画像3

ちょっと休憩

全員元気です。
土山サービスエリアで休憩しました。
渋滞もなくスムーズに走っています。
画像1画像2

PTA声かけ運動

「おはようございます」PTA声かけ運動。晴れた空に元気な声が響いていました。

画像1画像2

野外活動「みさきの家」出発

子供たちが待ちに待ったみさきの家野外活動。
晴天の下,元気に出発しました。素敵な思い出を
いっぱい作ってきてください。
画像1
画像2

4年生みさきの家へ

 9月13日 おはようございます。
  
 今日から2泊3日で、4年生がみさきの家に行きます。天気が気になりますが楽しい思い出がつくれたらいいなあと思っています。
画像1

5年 すもう・お話の絵

 体育では,けんけんずもうをしました。
けんけんずもうに慣れてきたので,うまくかわしたり,逃げ回ったりといろいろな作戦を試していました。すもうをとる方も,応援する方もどちらも楽しんでいました!
 図工では,お話の絵に取り組み始めています。物語を読んで,描く場面を決めて,想像の世界を広げていきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家にいってきます!

明日から,いよいよ初めての宿泊学習です。
三重県のみさきの家に行きます。
「初めて」ということで,不安も大きいと思いますが,みんなで楽しい思い出を作って帰ってきたいと思っています。
キャンプファイヤーの練習もしっかりとできました。
明日は,8時に学校集合です。
5分前行動をするので,7時55分には全員がそろうでしょう。
今日は,遅くても9時半には寝てください。
それでは,4年生,気を付けていってきます!

画像1
画像2

1年 くじらぐもにとびのろう

国語「くじらぐも」の第2場面で、子どもたちとくじらぐもの掛け合いの場面があります。班で役割分担をして、くじらぐもに向かって「おうい。」、くじらぐもが子どもたちに向かって「おうい。」と呼び合いました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年生を送る会
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp