![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:268 総数:961657 |
毎日・DAS高校生デザイン賞でグランプリ獲得
第29回毎日・DAS高校生デザイン賞(社団法人総合デザイナー協会・毎日新聞社 主催)において、本校デザイン専攻3年生がグランプリの「銀の卵」賞を受賞、この他にもグラフィック、テキスタイル、商空間の各部門の部門賞を本校生徒が受賞しました。合わせて最も入選入賞の多い学校に送られる学校署も受賞しました。3つの部門に合わせグランプリを獲得したことは生徒たちの素晴らしさが高く評価されものです。詳しくは1月30日付け毎日新聞夕刊第5面をご覧下さい。またDASホームページ( www.das.or.jp/ )で受賞者と作品が掲載されています。
![]() アートフロンティアコース後期作品展を開催します
2月6日(木)から9日(日)まで、堀川御池ギャラリーにて、本校3年生アートフロンティアコースの生徒たち32人による展覧会が開かれます。各専攻、後期実習IIIの授業で生徒たちが卒業を前に制作した作品です。3年間銅駝で過ごし、今回で最後の展覧会、思いのこもった作品を是非ご覧下さい。詳しくはhttp://www.edu.city.kyoto.jp/hp/douda/pdf/kokit...をご覧ください。
![]() 展示室にて日本画写生作品展を開催
1月14日から17日まで日本画専攻2年生の素描作品展が本校展示室で開かれました。日本画は写生が基本、写生を繰り返す中で描きたいものが見えて来る、そんな授業の中で生徒たちは思い思いの対象を自分なりに写生した作品がならびました。専攻選択を控えた1年生が見入っていました。
![]() 1月1日付け朝日新聞京都版に本校の取組が紹介されました
元旦の朝日新聞京都市内版、「京に育つ 教育2014」に本校の取り組みが紹介されました。昨年11月に本校日本画専攻の生徒たちが京都市学校歴史博物館を訪れ、文化功労者で日本画家の上村淳之館長と交流した時のことが掲載されています。PDF版はwww.edu.city.kyoto.jp/hp/douda/pdf/asahi2.pdfでご覧いただけます。
![]() センターシミュレーション
1月5日(日)・6日(月)に京都テルサを会場に京都市立高等学校四校(銅駝美術工芸・塔南・日吉ヶ丘・洛陽工業)合同のセンターシミュレーションが開催されました。
これは、生徒が大学入試センター試験本番と同じ時間割で模試の問題を解くことにより、本番さながらの体験を積み、当日に想定される様々な事態に対応できる力を身につけてもらうことを目的に実施しているものです。 写真から緊張感を感じとっていただけるでしょうか。このセンターシミュレションに参加した生徒全員に、本当の春が訪れることを祈っています。 ![]() ![]() ![]() 宮城野高校 来校!!!
昨日(12月25日(水))、東日本大震災の復興支援プロジェクト「復興へ!高校生が架ける虹のアートプロジェクト」に本校とともに取り組んでいる宮城県の宮城野高校の美術コースの皆さんが本校を訪問され、交流会を持ちました。これは、関西方面への修学旅行を利用して来られたもので今年で2回目になります。
学校見学の後に恒例の交流会を行いました。宮城野高校教員によるアートプロジェクトの経過説明、宮城野高校生による震災体験談、交流を深める数々のゲーム、銅駝高校からのプレゼント、撮影会などの取組で予定の2時間を1時間程オーバーする熱のこもった、充実したものでした。 同じ美術を学ぶもの同志としての友情を確かめ、深め合い、復興へ向けて美術を学ぶものとして何ができるのか、高校生としてどのように関わっていけばよいのかを考える機会となる有意義なものでした。 今後も、この取組を含め様々な取組を続けていくことが大切だと思います。 ![]() ![]() ![]() 未来の画家たちがやってくる!!!
本日(12月21日(土))こどもみらい館におきまして「第14回みらいっこまつり」が開催されました。その中で本校の2・3年生の生徒が「未来の画家たちがやってくる 似顔絵コーナー」を担当しました。このコーナーは例年「みらいっこまつり」の人気コーナーとして大勢の乳幼児連れの保護者の方々で賑わっています。
今年も整理券待ちの行列が早くから出来ていました。いずれの保護者の方も、我が子の似顔絵の出来栄えに満足された様子でした。 ![]() ![]() ![]() 第二回後期収蔵作品展開催中
本校展示室において、第二回後期収蔵作品展を開催しています。期間は12月9日(月)〜12月20日(金)ですので、生徒の皆さんのみならず保護者の皆様も来週の懇談週間等にご覧いただきたくご案内申し上げます。
受検相談会 開催中
只今(12月7日(土)午前10時)、本年度最終の受検相談会を開催しております。多数の中学生ならびに保護者の皆様、寒い中ご参加を戴きまことにありがとうございます。
午前中は受け付けておりますので、本校を受検予定の生徒の皆さん、ぜひお時間が許すならば、ご参加をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 彫刻の森
玄関ショーウィンドウ展企画展示第四弾として「彫刻の森」を開催しております。
生徒並びに保護者の皆さま、ぜひ一度ご覧いただきますようにお願いいたします。 ![]() |
|