京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:111
総数:691043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

小学生半日体験入学

 12月4日(水)「小学生半日体験入学」を行いました。双ケ丘中学校校区内の3小学校6年生が、授業や部活動を4月の入学に先駆け体験する毎年恒例の取組みです。
 生徒会の歓迎セレモニーで始まった体験入学は、各教科の選択授業で中学校ならではの学習に、小学生は興味津々取り組みました。また、その後一番楽しみにしている部活動体験では、再登校した中学生の先輩の指導の下、大変和やかな雰囲気で活動していました。今から4月の入学が本当に待遠しいです。
画像1
画像2
画像3

人権表彰式

画像1画像2画像3
 12月3日(火)地生連主催「双ケ丘中学校区人権標語・ポスター・作文コンクール」の表彰式を行いました。校下の3小学校と双ケ丘中学校から最優秀賞と優秀賞に選ばれた各部門総勢48名が一堂に集い、実行委員長から賞状と副賞を受け取りました。最後に各校から作文の部門の最優秀賞受賞者が自分の作文を披露し、会を締めくくりました。この伝統的な取り組みを来年以降もぜひとも続けていきたいものです。

命を考える教室

画像1
 12月3日(火)道徳の時間に「命を考える教室」を行いました。「生きる」ことをより深く考えることをねらいに、京都府犯罪被害者支援コーディネーターの方を迎えて講演していただきました。大変、心に響くお話をしていただき、生徒たちは真剣に聞き入っていました。命があるから生きていることを改めて実感し、「いのち」について深く考えることができました。
画像2

育成合同運動会

画像1
 12月2日(月)、3年7組は第55回合同運動会に参加しました。
体育の授業でリレーのバトン渡しの練習を何度も繰り返したこともあり、本番では見事「リレー」では1位に、団体競技の「玉入れ」では2位になりました。
 島津アリーナ京都(府立体育館)は少し寒かったのですが、みんな寒さに負けず最後までがんばりぬきました。
 今日の感動や喜びを、今後の活動に活かしていってほしいと思います。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 3年生を送る会

学校からの連絡

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp