京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up59
昨日:88
総数:620377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校時間は 8時から8時20分 です。 安全に気を付けて登校しましょう

図書室の本を三冊借りました!

画像1
画像2
夏休み中に読む本の貸し出しをしました。1人3冊です。
長い休み中なので,「いつもより本の厚さが太い本を選んだよ!」とか「細かい字の本を選んだよ!」と長いお話に挑戦する人がたくさんいました。
本を選んだあとにはじっくりと本を読んでいます。借りた本以外の本を読んだり,借りた本をじっくりと読んだりと一人一人によって読み方が違います。
これからも読書に親しみながら,読書をしていきたいと思います。

夏を見つけたよ!

生活科では「夏見つけ」をしました。
夏の生き物や植物を見つけました。まず中庭に出ました。中庭には知恵の泉のメダカや,大きなひまわり,1年生が育てている朝顔をみつけました。1年生の朝顔はとても花びらが大きくて,きれいな色でした。
次に運動場をみんなで見て回りました。途中で「地面に穴があいてる!」と子どもが話してくれて見てみると,蝉の穴がありました。蝉が土の中から外へ出るときに使った穴なんだねとみんなで観察しながら話しました。
最後に校舎の裏側に行きました。ミンミンゼミの声がとてもよく聞こえて,耳をすましてみんなで聞いていました。「きっとミンミンぜみは暑いなと言ってるんだね!」と想像しながら話をしていました。

画像1
画像2
画像3

1年生 「おおきな かぶ」の劇をして

画像1
画像2
画像3
 やっと,「おおきな かぶ」の劇をしました。練習では,子ども達が協力しながら色々なアイデアを出し合いました。自分の役だけでなく,全体の仕上がりを考えながら相談していた子ども達。1年生なりに,とてもがんばったと思います。どのグループもすばらしい出来栄えでした。この力をこれからの生活や学習に生かしていけるといいですね!

1年生  速くできるかな

 たしざんやひきざんの計算が速くできるか,挑戦してみました。時間を制限して取り組んでみると,子ども達は結構集中していました。これから,時間があれば,どんどん取り組んでいきたいとおもいます。計算カードも速さに挑戦しています。お家でもがんばってくれていることでしょう。
画像1
画像2

3年生:図工 細かいところを丁寧に

図工では,彩色をしていました。
細かい部分は面相筆を使って慎重に色をつけます。パレットの上で色を作るのも少しずつ試しながら丁寧に進めていました。

「友だちの顔をかこう」では,肌の色を乾かしたあと,白目・口・服・髪の毛・黒目の順に仕上げをしていました。

連休明けの午後ですが,集中している子どもたちでした。
画像1画像2

3年生:理科 学習のまとめ

画像1
3年生から始まった理科では,植物・動物のどちらもを観察し続けてきました。
先日,動物のいそうな場所は・・・?と校内を探しに行きました。虫たちは食べ物が近くにある場所をすみかとして選びます。つまり,葉の下や自然が多い場所に集まっています。
実際に観察しながらそのようなことにも気づいていきます。
わかったことをノートにまとめ,自分の知識としてためていきます。

もうすぐ夏休み!

画像1画像2画像3
3連休が終わり,夏休みまであと一週間と少しになりました。
子どもたちは,約ひと月の夏休みを計画的に過ごすために「学習面」「生活面」のめあてをや考えました。毎日一時間学習する,計算ドリルを毎日1ページはやる,早寝早起きをする,毎朝走る,縄跳びを続ける・・・など個々にあっためあてを考えていました。
また,家族の一員としてできる「家の仕事」も考えました。せんたくものをたたむ,自分の使った食器を洗う・・・それぞれが立てた計画で素晴らしい夏休みになるよう,休み前の学校生活も元気に過ごしてほしいです。

6年生:音楽〜一人一パートに挑戦♪〜

画像1画像2
6年生は「カノン」で一人一パートに挑戦しました。カノンは輪唱のように旋律をずらせて演奏する曲です。また,途中で上と下とに分かれるところがあり,全部で6つのパートで合わせます。6人グループを作り,一人が一パートを担当して何度も練習をし,今日発表をしました。伴奏も子どもたちが担当し,素晴らしい出来のグループがいくつもありました。

子どもたちからは,「いつもだったら,誰かに合わせて吹いているけど,自分が吹かなかったら音がなくなるので大変だった」「一人一人の責任感が増したけど,やりがいはあった。」などの感想がありました。

写生大会

画像1
画像2
 7月15日(月),海の日で休日です。桃山小学校の東側にある乃木神社を会場として桃山地域女性会が主催の写生大会が行われました。
 早朝よりの土砂降りに開催を心配していましたが,午前9時の受付時にはすっかりやんでいて,9時半の開始時刻には,86人の子ども達が参加していました。
 指導にあたってくださった荒井まき子先生から「うまく描こうと思わなくていいから,よく見るといろいろな発見があるので,それを作品づくりにいかしてほしい。」というお話を最初にしていただき,写生大会がスタートしました。
 真っ白な画用紙がみるみる子ども達の手により個性的な素晴らしい作品へと変わっていきました。集中して取り組む子ども達の姿を見て,桃山地域の教育力の高さと伝統を感じました。
 お世話していただいた桃山地域女性会の皆様,そして,ご協力・ご支援いただいた地域・PTA役員・保護者の皆様,本当にありがとうございました。

ドッジボール大会

画像1画像2画像3
 7月14日(日),運動場では早朝よりグランドゴルフを地域の方がされていました。
 体育館では,少年補導委員会主催のドッジボール大会が午前10時から行われました。
 65人の子ども達が参加し,挨拶の後,5つのチーム分け・ラジオ体操・ルールの説明などがあり,1試合4分でドッジボールを行いました。
 日頃から,子ども達に「やさしく・かしこく・たくましく」と言っていますが,ドッジボール大会に参加する子ども達を見ていて,確実に育っているなあと感じました。
 お世話していただいた少年補導委員会の皆様,そして,子ども達の安全を見守り,サポートしていただいた地域・PTA役員・保護者の皆様,本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp