京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up41
昨日:88
総数:620359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校時間は 8時から8時20分 です。 安全に気を付けて登校しましょう

1年生  わあ!もうふたばがでたよ

 子ども達の植木鉢にもう朝顔の芽や双葉が出てきました。毎日みずやりをがんばっている子ども達。毎朝「先生!芽が出たよ!」「はっぱが出てきたよ!」と報告してくれます。そこで,生活の授業で,観察をしました。しっかり見ながら観察していた子ども達です。
画像1
画像2
画像3

今週も読み声始まったよ!!

画像1
画像2
朝の時間に「読み声始めるよ。」と声をかけると,「今日は誰が前に出て読むのかな。」とうきうきしながら,読み声を始めます。間の取り方や読み方のリズムが子どもによって異なるので,同じ詩でも毎日新鮮に感じます。毎日読み声タイムを続けると,詩を憶える子どもも増えてきて,「紙がなくても読めるよ!」と楽しみながら取り組んでいます。

4年 理科「電池のはたらき」

画像1
4年生の理科は,「実験に関わる学習」を山本佳孝先生に教えてもらいます。
今日は,いよいよ『電池のはたらき』の学習がスタート!
子ども達はワクワクしながら集中して授業を受けていました。
大きなスクリーンに手元を映し出しながら,乾電池ボックスの作り方を丁寧に教えていただきました。


画像2

5年生 ALTの先生と一緒に

画像1
画像2
 5年生になり,外国語活動がスタートしました。ALTのアンガス先生と一緒に学習できることをとても楽しみにしていた子どもたちです。
 アンガス先生のことをいろいろ教えていただいたあと,自分たちでもMy name is〜,Ilike〜と自分のことを紹介できるように考えました。
 外国の方の発音やコミュニケーションを見聞きしながら,英語に慣れ親しんでほしいと思います。

保健室前に

画像1画像2
 本館の1階,保健室前に「桃山小学校けがマップ」が掲示してあります。
 どの学年がどこでけがをしたのか,毎日,校内地図にシールを貼って知らせてくれています。子ども達一人一人の健康で安全な学校生活のために,養護教諭は知恵を絞り,保健委員会の子ども達とともに活躍しています。
 どこでけがをしやすいのか,その傾向がはっきりすれば対策を立てやすいし,より効果的な指導がしやすくなります。

1年生 おひさま学級にいきました

画像1
画像2
画像3
 おひさま学級に一クラスずつ招待してもらいました。まず,おひさま学級の人が自己紹介してくれました。児童館で見かけたり,学校でも見かけたりしていたので知っている人もいました。その後,植田先生から「おひさま学級ってどんなクラス?」というお話をしてもらいました。それから,「おひさま学級では,どんな学習をしているのか」を話してくださいました。1年生の子ども達にわかりやすく「おひさま学級」のことを理解できるようにしていただきました。その後,みんなで「じゃんけんゲーム」をしました。楽しく過ごせた時間でした。
 これから,1グループごとにプレールームに招待していただきます。子ども達はとても楽しみに待っています。

6年・英語

画像1画像2
 今年初めてのアンガス先生との英語の学習でした。
 Hello!How are you?
 と元気よくあいさつをしてスタート。
 今日は,数字の言い方やアルファベットの言い方を,ゲームを通して楽しみながら覚えました。
 楽しみながら,英語に親しんでいきましょう。


お話玉手箱

画像1
 5月17日(金),休み時間にふれあいサロンで読み聞かせボランティアの方々による絵本の読み聞かせがありました。
 様子を見に行くと,今日はお天気が良くて外遊びを選択した子が多く,ふれあいサロンに集まった子は少なくて残念でした。
 でも,参加した子ども達は読み聞かせに集中し,食い入るように読み聞かせの絵本を見ていました。

※私も「キャベツになりたい」(だったと思う。)の絵本を一緒に聞きましたが,読み聞かせっていいなあと改めて思いました。

3年 算数〜わり算〜

画像1画像2
算数では,わり算を学習しています。
今日は,「九九に答えのないわり算の答えの見つけ方を考えよう」というめあてで,図をもとに自分の考えを出し合いました。割られる数を10円玉に見立てたり,十の位と一の位を分けて考えたり九九では出せないわり算も計算できるようになってきました。
練習問題では,ひとりひとりが一生懸命自分なりの考え方で計算をしていました。


毎日給食おいしいな!!

画像1
画像2
今日の給食は,「むぎごはん・さばのしょうがに・けいにくとやさいのにつけ・くろだいず・ぎゅうにゅう」でした。給食カレンダーを開くと,食べ方紹介など食べ物に関する内容が書いてあります。中身を見ると「さばのしょうがにの上手な食べ方」でした。とても丁寧に書いてくださっているので,子どもたちにも大人気のコーナーです。
毎日ご飯は空っぽです。今日はおいしいご飯を空っぽで返して,給食調理員さんに「ありがとう」を伝えていきたいと思います。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp