京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up19
昨日:66
総数:394923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

明日に向けて  6年

明日の5時間目には6年間最後の授業参観があります。
6年生は教室にて「感謝の気持ちを伝える会」を行います。

1月から写真選び,メッセージ録音,飾りつけ製作とたくさんの
取り組みをしてきました。明日はその発表会です。

今日は飾りつけの最終チェックです。
さあどんな発表会になるでしょうか。

明日の授業スタートは6年生だけ1:45です。
たくさんの方のお越しをお待ちしております。
画像1
画像2

図工展鑑賞 6年

生活科ルームでは今日から図工展が行われています。
たくさんの作品を今日はみんなで鑑賞しました。

各学年の作品の中から工夫や努力の後が見られる作品を選び,
感想を書いていきます。もちろん作文講座で習った「知覚語」を
使って文章をふくらませました。

6年生は「ミラクルテープカッター」を展示しています。
7日の参観時には是非お立ち寄り下さい。
画像1
画像2
画像3

作文講座 最終回 6年

作文の書き方について学習をしてきました。
「説明的作文」「物語風作文」と型を覚えてきました。

今日は3つの型の最後「小論文風作文」です。

2つのものに対して
「たしかに」「しかし」「なぜなら」「このように」と
4つに分けて書くことを覚えました。

これで作文の講座は終了です。
みんなが持っている作文手帳をもとに中学校でも,
読み手が読みたくなる文章を書いていって下さい。
画像1
画像2
画像3

最後の歯科検診  6年

6年間みんながお世話になった部屋の1つに保健室があります。
今日は保健室で最後の検診がありました。

歯科検診です。先生にていねいにみてもらい,
「歯をしっかりみがいてね。」
「歯医者さんへ行ってみてね。」とそれぞれがアドバイスをもらいました。

これから体がどんどん大きくなります。
自分の体の成長に興味をもち,健康を意識していけるといいですね。
画像1
画像2

育成なかよしお別れ会4

画像1画像2画像3
 5年生は進行役の責任をしっかりと果たしてくれました。そして,みんなで花道を作り,その中を6年生が歩いていきました。最後に本校5年生があいさつをしてくれました。普段の学習ぶりがよく分かるよい姿でした。6年生にとっても思い出に残るよいお別れ会になりました。

育成なかよしお別れ会3

画像1画像2画像3
 前後半の楽しい時間が終わりました。次は5年生が前に集まり進行をしていきます。6年生は椅子に座り,一人ずつ中学校のこと,がんばることなどを話してくれました。みんなの拍手が温かかったです。そのあと,6年生はメダルをかけてもらいました。

育成なかよしお別れ会2

画像1画像2
 店番では,お客さんを呼び込む係や得点をメダルに記入するなど,役割分担を決めてしっかりと進めることができました。

育成なかよしお別れ会1

画像1画像2画像3
 5日(水)左南支部育成なかよしお別れ会が第三錦林小学校で行われました。お別れ会のために各校趣向を凝らしたゲームを準備して,集まりました。養正校のゲーム説明は6年生がしました。一人でしたが,さすがに6年生。わかりやすくルールの説明をしてくれました。前半と後半で,他のコーナーをまわるメンバーと店番をするメンバーが交代します。他をまわる子どもたちはさっそく興味をもった所へ行って,楽しんでいました。

演劇ワークショップ 2年3

 組めたグループに次のお題が出ます。「その季節を見ている人たちに分かるように,うまく表現してみよう」。言われてすぐに体を動かし始める子どもたち。春なら,夏なら,秋なら,冬ならとグループで相談して,しかも登場する順番も決めていきます。「なあなあこういうふうにしてみよう」という声が聞こえてきました。
 2枚目の写真は「春」を表現してくれたグループです。
画像1
画像2

演劇ワークショップ 2年2

 「鍋料理で必要なものと言えば」という問いに様々な答えを思い浮かべる子どもたち。浮かんだものでグループを作っていきます。次は季節の中で最も好きなもの,というように。誰とでもグループを作ることができる体験をすすめていきます。写真は頭に浮かんだ季節をもとに,グループを作っている様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 ようせいタイム(1,2校時) 図工展2日目
3/7 授業参観(5校時)・PTA総会・学級懇談会 図工展3日目
3/8 次世代の担い手事業合同発表会(4年)ハートフル京都13:00〜16:30 PTA生花教室
3/10 銀行振替日
3/11 5年演劇ワークショップ(3,4校時)クラブ活動(最終)
3/12 クリーンキャンペーン(最終)フッ化物洗口(最終)6年生と楽しむ会(1,2校時)4〜6年ステップアップタイム最終 コリアみんぞく教室最終 コーラス同好会

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp