京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:240
総数:676008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部6年生・中学部1年生健康相談

 9月9日(月)今月に行われる小学部6年生の修学旅行、中学部1年生の宿泊学習にむけて健康相談がありました。終了後、「元気で参加できます。」と学校医の徳永先生から言っていただきました。これからも体調を崩すことなく、元気に修学旅行や宿泊学習に参加しましょう。

画像1
画像2

卒業生が販売に来てくれました

 9月5日(木)放課後に、卒業生が販売に来てくれました。商品は自家焙煎コーヒー豆で、校舎玄関付近には、とてもいい香りが漂っていました。久しぶりに訪れた学校に緊張の面持ちでしたが、たくさんの先生方に声をかけてもらい、最後まで販売に取り組む嬉しい姿を見せてくれました。
画像1

介護等体験2日目

 9月5日(木)介護等体験2日目 各学部・学年に入り、山歩行にいったり、文字盤を使って生徒からたくさんの思いを伝えてもらったり、様々な活動をしました。「昨日、話をしたことを覚えていてくれて、朝、生徒さんから挨拶をしてもらえて嬉しかったです」「一生懸命に思いを伝える姿がすごいです」等の感想がありました。
画像1画像2

介護等体験1日目

 9月4日(水)介護等体験があり、今回は龍谷大学から33名の学生さんを迎えました。本校の取組の研修の後、校内見学をし,子どもたちに、元気に挨拶をしていました。午後は各学部・学年に入り、笑顔で子どもたちと活動をしました。放課後は車いす操作等の講習を行いました。学生さんたちは明日も子どもたちとの活動を、楽しみにしています。



画像1
画像2

すまし汁のおいしさ

 9月3日(火)の献立は,麦ごはん・赤魚の煮つけ・野菜の五目酢きんぴら・すまし汁・かぼちゃの煮つけでした。
 すまし汁がおいしい理由は,“だし”にあります。だしからでる「うま味」が,料理のおいしさの決め手になります。給食では,料理によって,「昆布」「削り節」「煮干し」「干ししいたけ」を使い分けて“だし“をとっています。今日のすまし汁は,「昆布」と「削り節」でとった”だし“を使っていました。
 教室では,言語聴覚士(ST)の先生と楽しく給食時間を過ごしている生徒の様子がみられました。

画像1

ボランティア養成講座第1回目

 9月3日(火)ボランティア養成講座第1回目が開催されました。本講座は障害のある子どもが地域で学び、地域で生活することの意義が社会に広がる中、市民の皆さまを対象に障害理解等の理論研修および実践的な研修を行います。修了者のうち、希望される方は「総合育成支援教育ボランティア名簿」に登録し、市立学校・園等で活動していただくことができます。本日は、「ボランティア養成講座・京都市の総合育成支援教育」の講義と「車いす操作・介助の基本」の講義・実践を行いました。16名の参加者は熱心に講義に聞き入り、車いす操作では「声をかけることが大切ですね。」「実際に車いすに乗ることにより、支援される方の気持がわかります。」等の感想が聞かれました。今後4回の講座を行う予定です。
画像1
画像2

豆料理〜鶏肉と大豆の中華煮〜

画像1
 9月2日(月)の献立は,ごはん・牛乳・鶏肉と大豆の中華煮・小松菜ともやしのナムル・わかめスープ・アスパラガスの炒め物でした。
 鶏肉と大豆の中華煮は,ゆでた大豆と鶏肉やたまねぎ・にんじん・しいたけを砂糖・みりん・料理酒・しょう油で煮ます。同じような「五目煮豆」ほど甘くなく、トウバンジャンやオイスターソースで中華風に仕上げています。
 生徒達は,豆を計量しながら配食し,量を調節するなど当番活動を頑張っていました。

献立紹介〜えびの四川風〜

画像1
 8月30日(金)の献立は,麦ごはん・牛乳・えびの四川風・ナムル・五目豆腐でした。「四川」とは,中国の四川地方のことです。四川地方は,暑さや寒さが厳しいところです。そこでトウガラシなどを使って,食欲を増したり,体をあたためたりする辛い料理や調味料が生まれたと言われています。
 給食の「えびの四川風」は,揚げたえびをケチャップやトウバンジャンで作ったソースと絡めて仕上げます。味付けも食べやすく,ご飯と合う一品です。児童・生徒達の食もすすんだようでした。

高等部ワーク販売学習〜事後学習〜

 9月2日(月)先週に行われた高等部ワーク販売学習の事後学習を行いました。チェックシートに沿って「集合時間」「言葉使い」「接客の仕方」等を振り返りました。「前回より丁寧な接客ができるようになった」「お客さんと製品のことなど話ができるようになりたい」「自分の製品を買ってもらって嬉しかった」等の感想がありました。できるようになったこと、これからの課題などを振り返ることができ、これからの学習や実習に生かしていきたいと思います。
画像1

高等部ワーク販売学習、多くのご来店ありがとうございました

 8月30日(金)「ラクト山科ショッピングセンター」での高等部ワーク製品販売学習には、たくさんのご来店・お買い上げ、本当にありがとうございました。接客にあたった生徒たちは、自分から「いらっしゃいませ」「おまたせしました」と言えるようになったり、レジ打ちが正確にできるようになったり、お客様から「上手に作っているね」「ありがとう」言われたりすることで、どんどん自信をつけていき、笑顔笑顔の接客ができました。来週には、事後学習があります。今回の販売を振り返り、これからの学習に生かしていきます。同店での次回の販売学習は平成26年1月30日・31日を予定しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 高等部卒業証書授与式予行
3/7 高等部卒業証書授与式
3/9 全国車いす駅伝競走大会
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp