京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:240
総数:676009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

明日は,福祉機器展です!

画像1
日時:平成25年10月19日(土)
時間:午前10時〜午後3時
会場:京都市立東総合支援学校 体育館・ホールほか

 たくさんのご来場を心よりお待ちしています。

献立紹介〜ミートスパゲティ〜

画像1
 10月18日(金)の献立は,ミートスパゲティ・牛乳・スープ・小松菜のソテー・ミックスキャロットゼリーでした。
 スパゲティは,4月の「イタリアンスパゲティ」から半年ぶりの登場でした。4月には,量が多くで苦戦していた児童・生徒も,「今日は完食できました!」と嬉しい声をたくさん聞くことができました。ゼリーもついていたので,子ども達には人気の献立でした。

旬の献立〜根菜のごま味噌煮〜

画像1
 10月17日(木)の献立は,ごはん・牛乳・豚肉と根菜のごま味噌煮・ひじきの煮つけ・白菜の梅風味(中・高のみ)でした。
 毎日の給食カレンダーでは,その日の献立のポイントや食材について紹介しています。今日は,「根菜」についてです。根菜には,にんじん・ごぼう・大根・たまねぎ・れんこん・ねぎなどいろいろな種類があります。料理法が多く,葉物の野菜とちがって日持ちもするので便利な食材です。今日の給食では,根菜をたっぷり使い,味噌とごまの風味を活かした味つけで作りました。
 教室では,カレンダーに色をぬったり,先生が内容を紹介したりと活用しています。
 
画像2

おいしそうなお芋が取れました

 10月17日(木)小学部1年から3年までが春に植えたさつまいもの収穫をしました。昨日から来ている介護等体験のお兄さんやお姉さんと一緒に「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声を響かせ、つるを引っ張りました。土に触るのが苦手な子も、さつまいもが見えると自分から手を伸ばしてさつまいもを掘り出すことができ「すごーい」とほめてもらいました。とてもきれいな色のおいしそうなさつまいもが取れました。  
画像1

冬野菜を使ったポトフ

画像1画像2
10月16日(水)の献立は,ミルクコッペパン・ホキのカレー揚げ・ポトフ・フルーツのヨーグルトかけでした。
ポトフは,肉や野菜などをことことじっくり煮込んだフランスの家庭料理です。給食では,ベーコン・たまねぎ・にんじん・大根・白ねぎを使って作りました。だんだん寒くなってきましたので冬野菜も登場してきます。生徒達は,「ベーコンがおいしいな。」「これが大根か!」とポトフを食べながら話しをしてくれました。

第13回全国障害者スポーツ大会

 10月16日(水)全国障害者スポーツ大会「スポーツ祭東京2013」が東京味の素スタジアムで10月12日から14日まで行われました。本校から出場の高等部3年男子生徒が出場した3種目で大いに健闘し、200mでは自己ベスト、リレーでは練習の成果を出し切りすばらしいバトンリレーでベストの記録を出すことができました。仲間と協力して楽しみながら競技に臨むことのすばらさを経験し、たくさんの感動を体験することができた3日間でした。
画像1
画像2
画像3

授業参観ありがとうございました

 10月15日(火)後期になり最初の授業参観がありました。後期の新しいユニットや課題に向かってそれぞれがとても落ち着いて学習に取り組んでいまいた。
画像1
画像2
画像3

京都市自治記念式典表彰 スーパースマイル小山店様

本校の教育活動として実践している「販売学習」の場としてスーパースマイル小山店様には店舗内のスペースを9年に渡り継続して提供していただいております。長年,地域ぐるみの実践にとってかけがえのない「東総合のワーク製品販売」を支え,ご尽力いただいたことに対し,京都市自治記念式典にて表彰状が贈呈されることになりました。心より感謝申し上げますとともに,今後ともどうぞよろしくお願いします。

どの料理を食べようかな?

画像1画像2
 教室では,iPadを活用し給食指導を行っているところもあります。ある教室では,その日の献立をiPadに写真として取り込み,それを使って児童が食べる料理を選びます。
 「次は,どの料理を食べますか?」と先生が尋ねると,児童は「さかな!」とiPadを使って伝達します。食べたい料理や使われている食材の名前を覚え,伝えようとする力になっているようです。また,選ぶ楽しみもあるようで,児童はごはんとも交互に選びおいしそうに食べていました。

新献立〜さわらのねぎみそ焼き〜

画像1
 10月10日(木)の献立は,麦ごはん・牛乳・さわらのねぎみそ焼き・ひじきと切干大根の和え物・かきたま汁・ごぼうの炒め煮(中・高のみ)でした。
 今日は,旬のゆずの香りを生かした新献立でした。さわらを焼き,仕上げに白みそ・三温糖・みりん・しょうゆ・水・ゆず果汁を合わせたものをかけて仕上げています。生徒の中には,「幽庵焼きとにているね。」と話をしてくれる子もいました。ゆずが良く効いていて,香りをたのしめる一品でしたね。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 高等部卒業証書授与式予行
3/7 高等部卒業証書授与式
3/9 全国車いす駅伝競走大会
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp