京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up48
昨日:323
総数:1427330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

オーストラリア研修旅行便り 04

3月4日(火)
半年かけて練り上げてきた「英語グループプレゼンテーション」の本番を迎えたこの日、私たちは団体バスで姉妹校のヌーサ高校(Noosa District State High School)へ。9時頃到着して通された Under Croft (比較的広い教室)で待っていたのは40名ほどの Buddy たち。日本語の授業を選択しているというこの人たちがマンツーマンで私たちの友達となりました。
やがて私たちはこの Buddy と一緒に Farm Visit (農場見学) で牛や羊にさわったり、続くSchool Tour で Japanese Garden の見学をしたりしました。
続く時間はいよいよプレゼンテーション。練習の甲斐あって、日本語や折り紙、日本の昔話などを楽しく紹介することができました。
さて再び団体バスでココベイに戻るとちょっとぐったり。それでもプレゼンテーションが好評だった爽快感もあり、午後の英語レッスンも楽しい気分で集中できました。

画像1
画像2

オーストラリア研修旅行便り 03

3月3日(月)
 この日私たちはホストファミリーに送られて平日の通学先であるココベイ・リゾートへ。この場所は2階建の建物23棟がプールを囲む宿泊施設。緑あふれるこの場所が私たちの「学校」です。
 さて青空ホームルームの時間に紹介して頂いたのは4人の先生方。Jan, Marty, Lyndal,そして Sandra です。Jan と Marty は日吉ヶ丘のこの研修のリピーターティーチャーとのことでした。
 午前中の英語レッスンを終わると私たちは Australia Zoo へ。到着早々ゾウガメが悠々と歩き回って私たちを歓迎してくれました。コアラだっこの体験もできて、オーストラリアらしい1日でした。
画像1
画像2

オーストラリア研修旅行便り 02

3月2日(日)
 機内での夕食後約5時間が経過。まだ朝4時にもならないというのに今度は朝食。うとうとしながらバナナケーキを頬張っていると東の水平線に朝焼けの弧がうっすら見え始め、やがて日の出となりました。
 降り立ったのはゴールドコースト空港。入国カード等の準備が万全だったため、どの手続きもスムーズに進みました。あまりに順調で、私たちの準備の良さを引率の先生方にもほめてもらいました。
 空港を出ると南国の日差しを浴びながら団体バスに乗車し、一路ヌーサへ。 
 11時頃到着した Lexis English でのオリエンテーションは資料も説明もほとんど英語。旅行疲れも手伝って私たちはみんな真顔になりました。
 そして待望のホストファミリーと出会ったのはほぼ正午。ハグしたり写真を撮ったりして私たちはそれぞれのファミリー宅に向かいました。

画像1
画像2

オーストラリア研修旅行便り 01

3月1日(土)
 国際コミュニケーション科1年生の41名はこの日、去る4月から準備を重ねてきた海外研修に出発しました。
 午後3時30分、1人の遅刻もなく京都駅八条口に集合した私たち。校長先生のお話をお聞きした後、"Let's have fun in Australia!"と気合いを入れてから団体バスに乗車し、見送りの保護者や先生方約70名に手を振って京都駅を後にしました。
 70分のバス乗車を経て到着した関西国際空港は何もかもが新鮮。居並ぶ飛行機の雄姿に胸を躍らせ、やがて搭乗手続きが完了。夜9時ごろ飛び立った飛行機からの夜景を眺めながら8時間30分のフライトが始まりました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

学校より

進学型単位制

入学者選抜実施要項

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp