京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:96
総数:591194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

「ソフィアがやってきた!」(京都新聞) 特設授業(2)

画像1
画像2
 先週の水曜日に行いました「特設授業:“和食 日本人の伝統的な食文化” 受け継ぐ日本文化・京都の心」の感想文の抜粋を,次に何名か紹介します。田村さんの「和食」「日本」を思う熱き心がしっかりとみんなに伝わっているように感じました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<生徒の感想より>
・今日は「和食」のことや「京都」や「日本」の文化のことなど,いろいろと知ることができてよかったです。「和食」は世界から見てもすごい食文化だから,未来になくなったりしないように,受け継いでいかなければならないと思いました。出汁を飲んでみたとき,1回目と2回目は苦手だったけれど,3回目のものは美味しかったです。(1年女子)

・今日,田村さんが来てくださり,「和食」の話などをしてくださいました。世界遺産に選ばれたように,「和食」が世界でも流行していることがわかりました。最近,日本では「和食」を食べない人が増えたり,日本の文化を知らない・大切にしない人が増えているということなので,しっかり自分のいる町や,自国のことを知って,日本の文化などを大切にしていきたいと思いました。「和食」の良さも分かったので,大変いい話でした。(1年女子)

・今日の田村さんの授業で,「和食」は健康によく世界中でブームになっていることがわかりました。また今日の実演で,昆布だしだと少しくどい味が,鰹節やしょうゆなどを加えることで,とても「旨味」が出ました。「和食」は世界で唯一「旨味」で食事を構成していることがわかりました。これから「和食」に関心を持って,「和食」のことをもっと深く知りたいと思いました。(1年男子)

「ソフィアがやってきた!」(京都新聞) 特設授業(1)

画像1
画像2
画像3
 2月26日(水)本校体育館で,京都新聞日曜版で掲載されています「ソフィアがやってきた!」の特設授業が行われました。今回は,「京料理 萬重 若主人 田村 圭吾」さんを講師としてお招きし,実演も交えての特設授業を行っていただきました。
 昨年,日本料理の「和食」が,ユネスコの「世界無形遺産」に登録されました。まさに旬のタイムリーなお話でした。「日本(京都)の伝統的な食文化」について,また「世代を越えて伝え残さなければならないもの」等のお話を,熱を込めて1年生に語っていただきました。「いただきます」「もったいない」「賞味期限と消費期限」のお話も,「なるほど…」と心打つものがありました。実際に3種類のだし汁も味見をさせていただきました。田村さんの魂を込めたお話に,全員の心が震えた2時間となりました。
 田村さんをはじめ,このような素晴らしい機会を作っていただきました京都新聞関係者の方々に深く感謝いたします。ありがとうございました。

「3年生から1年生へ」全校道徳の時間(シンキング・タイム)

画像1
画像2
画像3
 卒業まであと2週間・・・。そして,1週間後には公立高校中期選抜入試があります。いよいよ3年生は,中学校生活(義務教育)の大詰めを迎えようとしています。少し寂しさを感じはじめる頃となってきましたが,2月27日(木)の5・6時間目に,毎年卒業式前の恒例となった全校道徳(シンキング・タイム)を体育館で行いました。最後のT・Tのテーマは,「3年生から1年生へ」という,ラストメッセージを上級生から下級生に発信しました。
 「部活動」のこと,「学習・授業」でのこと,「受験」のこと,「行事」のこと」・・・などなど,3年間で思い考えてきたことを素直な気持ちで3年生の人たちは1・2年生のみんなに訴えかけていきました。先輩の3年間の心の揺れを,体育館にいるみんなで共有することができました。そして,最後に前生徒会長から「春日丘をますますいい学校にしていってください。1・2年生の皆さん,あとは頼みましたよ!!」と熱い激励の言葉がありました。静かな「感動」と「決意」が,体育館をあたたかく包み込んでいきました。

7組 今年度最後のなかよしタイム

画像1
 2月27日(木),春日野小学校で今年度3回目の「なかよしタイム」を行いました。今回は東総合支援学校からのお友達2名の参加もあり,交流の輪がさらに広がりました。「はじめの言葉」にはじまり,「自己紹介」「和太鼓・ダンスの発表」「お買い物に行こうよ」「ボールリレー」と盛りだくさんな内容でした。みんなの笑顔がはじけた1日でした。

ちょっといい話―158―

 人生にはいくつかの“節目”があります。
3月14日(金)に行われる「第27回 卒業式」(午前10時開式)も,大きな節目になります。義務教育を終え,3年生の人たちは一足先に新しい世界へと一歩踏み出します。
 その『卒業式』には,意識してほしいことが3つあります。それは,「感謝」「感動」「決意」です。今年度も「感謝」「感動」「決意」に溢れた『卒業式』になることを願っています。
 さて,今日の「ちょっといい話」は,人生の節目の1つである「結婚式」にまつわるお話です。このお話の中にも,たくさんの「感謝」「感動」「決意」が溢れています。普通は新郎新婦が中心になるのですが,その結婚式はなぜか新婦の父親が主役のようになっていました・・・。その素敵なエピソードを紹介します(「涙する話」より)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          『友達の女の子の結婚式に招待された時の話』

 先日、友達の女の子の結婚式に招待された時の話。
本人から聞いたのか、共通の友人から聞いたのかあやふやだけど、その子は物心つく前にお母さんが亡くなっていて、父親に育てられたみたいな話は耳にした事があった。
 式後に聞いた話だけど、何かの映画か小説かであった、余命を知った母親がまだ小さい子供のためにビデオメッセージを残すみたいな事をその子の母親もやっていたそうだ。と言っても何百本もって訳じゃなく、絵本を読み聞かせるビデオや、小学校卒業ぐらいまでの毎年の誕生日メッセージぐらいだったらしい。
 その中にひとつ、
 「娘が結婚したら一緒に見て」
と父親が渡されていたビデオがあったそうだ。
 思い出して辛いのか、友人の父親はあまりビデオを見たがらず、祝福してくれる皆とならって事で、結婚式でそのビデオが流れる事になった。2人もそのビデオを見るのは初めてだったそうだ。そんな説明を少し司会者がしていたものの、旧友との話に花が咲き、お酒も入って軽く聞き流していた所でビデオが流れ始めた。
 自分と変わらないぐらいの年の綺麗な女性が映り、
 「○○ちゃんおめでとー!」
 ってクラッカーをパーン!と鳴らす。
 「○○ちゃんは何歳で結婚したんだろう?きっとママに似た素敵な女性になっているんだろうねー。」
 と、アットホームなホームビデオって感じで、ほのぼのVTRが流れる。時折冗談を交えて、しんみりする雰囲気じゃなく、新婦も招待された人達も笑顔で見ていた。5分くらいメッセージが続き、ビデオの中の女性は言葉を探すようになり、そろそろ終わりかなと思った頃、
 「後・・・」
 と少し間が空いて、
 「最後に、○○君(新婦の父親)、○○ちゃんを立派にお嫁に出してくれてありがとう。」
 娘に宛てたメッセージとはまた違う、凄い優しい笑顔になって、メッセージは続く。
 「○○君の事を愛してます。」
 「きっと、お腹が出ちゃってる○○君を、もしかすると頭が寂しくなってるかもしれない○○君を、今でも愛してます。」
 「いつかおじいちゃんになる○○君も、ずっと愛してます。」
少しうつむいた後、照れくさそうな顔をして画面に手を伸ばす女性が映り、ビデオは終わった。
 ほのぼの雰囲気だったのが一変、式場は静まり返って、みんなプルプルし始める。
 そんな中、堪えきれなくなったんだろう、突然新婦の父がテーブルに突っ伏し、口を手で塞いで嗚咽を漏らしだす。新婦も涙で顔をくしゃくしゃにして駆け寄り、突っ伏した父親を抱きしめて大号泣。つられてほとんど全員と言っていいぐらいの女性客が泣き始め、男性客も涙こらえるのに必死。妙な雰囲気に子供が大声で泣き出し、まるで葬式のクライマックスみたいなカオスな状況に・・・
 そんな状況をまずいと思ったのか、司会者が
 「本当に素敵なメッセージでしたー。引き続きお食事をお楽しみくださーい。」
 と〆にかかる。
しばらくお通夜状態だったものの、徐々に平穏を取り戻し、ようやく元の結婚式らしい雰囲気に戻った所で新婦父の挨拶に。新婦の父は明るいガテン系って感じで、あまり人前で泣くようなキャラじゃないんだろう、失態を見せてしまったと思ったのか、妙にテンション高いスピーチを始める。最後は
 「私も○○(新婦母)を愛してまーす!」
 と若干会場を引かせたものの、照れ隠しに無理してテンション高く振る舞っているのを皆分かっていて、何とも言えない良い雰囲気で式は終わった。
 ずっと鳴り止まない拍手と、新婦より幸せそうな新婦父が印象的だった。色々あってちょっと疲れたけど、この結婚式は一生忘れないと思う。

1・2年生 学年末テスト 始まる!

画像1画像2
 寒い日が続いていますが,体調はどうでしょうか。2週間前は,インフルエンザが本校でも流行し,受験やテストに向けて心配していたのですが,昨日インフルエンザの欠席が0人になりました。しかし本校では0でも,まだまだ注意が必要です。テスト勉強で忙しいかもしれませんが,手洗い・うがい・換気を心がけ,万全な状態で臨んでください。
 さて,本日2月19日(水)から3日間,1・2年生は最後の「学年末テスト」があります。1年間の学習の成果を発揮する時です。粘り強く強い意志で,3日間のテストに挑んでください。

バレー部 近畿選抜大会 京都府予選 準優勝!!

画像1
画像2
画像3
 2月16日(日),西宇治公園体育館にて「近畿中学生バレーボール選抜優勝大会 京都府予選会」において,加茂川中・勝山中を撃破し,見事準優勝の栄冠を勝ち取りました。次は3月26日・27日に大阪で行われる近畿大会です。近畿大会でも持てる力をいかんなく発揮して来てください!!

3年生 最後の土曜学習会 盛況でした!!

画像1
画像2
 京阪神の私学入試・発表が今週ありました。いよいよ来週の月曜日の17日は,公立高校前期試験です。2日後に控えた15日(土),最後の「3年生土曜学習会」が行われました。40名近い人数が集まり,各自の問題集・過去問を真剣に解いていました。学生ボランティアの方々の力も借りながら,1つ1つの難問を一生懸命に解いていました。友達同士教え合い,励まし合う姿に,力強い学習集団として成長した姿を垣間見ることができました。ガンバレ3年生!ガンバレ春日丘中学校生!!

初めてのポスターセッション 2年

 2年生が職場体験学習の様子を「ポスターセッション」形式で発表しました。「ポスターセッション」とは、企業の製品説明や大学の研究発表などの際にも多くつかわれる発表・報告の方法のひとつです。最近は学校でも、表現力やコミュニケーション力の向上のために、いろいろな活用が進められています。
 今回は2年生が1年生に職場体験学習を紹介するために、本校では初めて挑戦してくれました。発表に対して聴衆が質問を繰り返して、互いに言いたいこと、聞きたいことをしっかり伝えあうことに、頑張って取り組んでいました。短い準備期間でしたが、よくまとめていました。これからさらに洗練された発表へつなげてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ちょっといい話―157―

 今日は建国記念日の祝日ですが,3年生の人たちは私学入試の2日目に挑んでいます。今週には結果が出ると思いますが,しっかりと受け止め,卒業後の決意を固めていってほしいものです。

 今日の「ちょっといい話」は,2月7日に開幕した「ソチ冬季オリンピック」に関わるお話です。開幕してからはやはり,毎日テレビの前に釘付けになっています。各国のスーパースターの競技を見るのは,やはり心が震え感動します。
 そしてこれからの注目競技の1つに,女子のフィギュアスケートがあります。その日本代表の“浅田真央”選手のエピソードを紹介します(「魂が震える話」より)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                 『やはり人間力』

 中国で開かれたアイススケートショーに参加した浅田真央選手に,現地の通訳として一人の中国人女性がついた。
 彼女が浅田選手を担当したのはたった4日間だったが,浅田選手の人柄に惚れ,別れる時には号泣したという。

 その通訳の人によると,浅田選手は中国においてもスターであるにもかかわらず,プライベートでも尊大なところが一切なかったそうだ。いつも笑顔で,取り囲むファン一人一人の要求に丁寧に応えていたらしい。時間には正確で,逆にスケジュールが変更になってしまった場合にもまったく不平を言わない。
 部屋の掃除をマネージャーがしようとすると,「あなたは忙しいから・・・」と,それを制して自分で掃除を行う・・・など,誰に対しても礼儀正しく明るく接していたという。

 その通訳の人はこれまでに,何人かの大物スターの通訳を担当してきた。それまでのスターの多くは自分にとって利益のある人には愛想よく,メリットのない人には冷たい別の顔を見せていた。
 そんな中,出会った浅田選手を知って,「彼女のような人こそ本物のスーパースターというものなのだ」と思ったという。
 そして彼女はこう語った。

 「浅田真央さんと過ごした数日で,私は日本人に対する見方が変わりました。そして浅田選手を応援する中国のファンは,本当に価値のあるものを見分ける目を持っていると思います」と・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ※自分にとって都合のよい人だけに「いい顔」をするのではなく,本当に「いい人」であった浅田選手に,競技者としてだけでなく選手を越えて「人として尊敬」の念を抱いたということでした。この話を聞いて,ますます浅田選手を応援したくなりました!ガンバレ浅田選手!ガンバレ日本!!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp