京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:20
総数:539498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

今日のぴかそ 2

教室の中やろうかのふきそうじをガンバル子ども達がいました。
3つの玉を磨く子どもたちを見ていると,うれしくなります。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 1 〜2月21日

画像1
今日のぴかそ
校舎を回っていると,階段をきれいにする子ども達の姿がありました。
画像2

小物づくり 2

 見ていると,友達に教えてもらったり手伝ってもらったりしながら懸命に作っていました。飾りをつける子もいました。
画像1
画像2
画像3

小物づくり 1 〜2月21日

 6年生は,家庭科で「小物づくり」に取り組んでいます。フェルトを使って,ティッシュケースや小物入れなどを作っていました。
画像1
画像2
画像3

雪の舞う中で〜2月21日

朝,雪の舞う中,登校してきた子ども達は,外で元気に遊び始めました。
画像1
画像2
画像3

雪の舞う寒い朝〜2月21日

子どもたちが登校してくるころに,雪が舞い始めました。

画像1
画像2
画像3

なかよしチャレンジ 2

 頭にきたときこうするとどうなるかを考えた後,5つのパターンをこの行動パターンがいいと思う順に並べ替えました。
 一番いいのは「相談」でどのグループもまとまったようでしたが,2からあとはいろいろな考えで各グループで違いが出ていました。
 最後に,「5つの行動パターンのうち,4つは困ることがあるけれど,1つだけあとも大丈夫なものがありますね。」と担任が話しました。どのパターンがいいかは,子ども達に聞いてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

なかよしチャレンジ 1〜2月20日

 4年生は,なかよしチャレンジの学習を参観してもらいました。
 今日のなかよしチャレンジは,「頭にきたとき」について考えました。
 はじめ,頭にきたときに攻撃したらそのあとどうなるか,頭にきたときにがまんしたらそのあとどうなるかなど,5つパターンについて考えました。子ども達は,たぶん自分ならこうするだろうということを応えていて,聞いていてなるほどと思いました。
画像1
画像2
画像3

角柱と円柱 2

 三角柱の展開図を考え,実際に作図しました。
 はじめ,正三角形をかこうとして困っている子がいました。担任の「コンパスを使うとよかったよね。」という一言で思い出したようにかきはじめた子がいました。しばらくかいていないと忘れてしまうものなのですね。
画像1
画像2
画像3

角柱と円柱 〜2月20日

 5年2組では,角柱と円柱について調べたことを発表しあいました。
 三角柱も側面を机にくっつけておくと,なんという形なのかわかりにくくなります。こんなことから考え始めて,どんな形を角柱・円柱というのかを学習していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

教育課程編成の全体構想

学校運営協議会だより

学校評価

暴風警報発令時

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp