京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up59
昨日:99
総数:457299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

消防の図画・ポスター・作文コンクール表彰式

画像1
画像2
9月に社会見学で行った山科消防署で学んだことや
「火事をふせぐ」の学習で知ったことなどを作文にして,
消防の作文コンクールに出品しました。

そして、入選が5名。
金賞 1名
銀賞 3名
銅賞 1名

以上の入選者の表彰式が,24日(日)東部文化会館で行われました。

少し緊張しながら,山科消防署の副署長さんに大きな賞状を一人ひとりいただき,みんな嬉しそうでした。



【金賞受賞者の作文】
  「火事をふせぐの勉強をして」

 私は、「火事をふせぐ」の学習で、最初は火事をふせぐのは、どのようにしたらいいのだろうと考えました。勉強していて、火事が起こるげんいんの一位が放火だったことを初めて知った時は、びっくりしました。なぜなら、人が人の家に火をつけるということだからです。どんなげんいんでも火事が起こるとそのためにはたらく人がいます。その人達は、消防団の人達と、消防士の人達です。
 消防団の加藤さんの話を聞いて、私は、西野でまだ火事が一度も起こっていないということを初めて知りました。なぜなら、私は、二とうに消防車が止まったのを見たことがあって、それが火事だと思ったからです。加藤さんは、西野でまだ火事が起きてないことは、ほこりだと言っていました。私も西野に住んでいて、火事が起こってほしくないのと、まだ西野では、火事が起こったことはないので、これからも西野校区では、火事を起こさずに安全にくらしたいです。
 私は、消防しょで、山科消防しょの人は、全員で、百十二人だということを知りました。交代でいつも出動できるようにしているそうです。あと、一年で、だいたい二百何十件も火事が起きると聞いてびっくりしました。
 私達が出来る火災予防は、火で遊ばないことと、火を使っている時は、その場から、はなれないことと、料理で火を使った後は、火を止めることです。例えば、子どもだけで火遊びをすると、やけどをしたり、よくもえる物などに、もえうつって火事が起きるかもしれないし、火を使っている時にはなれると、きづかないうちに、だいどころから火がついて、どんどんもえうつって、家全体がもえてしまうきけんがあります。昨年の火さいのげんいんで、三番目に天ぷらなぜが多くて、火の止めわすれがないようにしないといけないなと思いました。
 私は、いつもお湯をわかしている時に、お湯がわくまで、その場からはなれていたけど、「火事をふせぐ」の学習をして、お湯をわかす時でも、その場からはなれないようにします。そして、出来ることから火災予防に取り組んで、死者や、けが人が出ないように、みんなが安心出来る、安全なくらしが出来るようにがんばりたいです。

3年生 学級活動 人権について

画像1
3年生になって

より,人に対して思いやりがもてるようになってきました。


11月21日(木) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
むぎごはん・ビーフストロガノフ
じゃがいものソテー・柿・牛乳でした。

ビーフストロガノフは,牛肉と玉ねぎをたっぷり使った
ロシアの煮込み料理です。
ごはんにかけていただきます。
エリンギのコリコリとした食感とルーのとろっとした
おいしさが味わえ,ごはんも全校で手のひらほどしか
残りませんでした。どんなおかずでも
ごはんをしっかりと食べられるようになるといいですね。
今日の感想は,4年生からです。


ビーフストロガノフとごはんを一緒に食べたら
おいしかったです。  (4年2組)

じゃがいものソテーのじゃがいもがほそく切って
あったので食べやすかったです。 (4年2組)
画像1画像2画像3

11月20日(水) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
ごはん・ニシンの煮つけ・根菜のごまいため
かきたま汁・牛乳でした。

昔から京都でよく食べられていたにしん。
(にしんそばが有名ですね)
海から遠い京都では,保存のきくにしんが
重宝されてきました。
歯ごたえがおいしい根菜のごまいためと組み合わせました。
今日の感想は,4年生と6年生からです。


こんさいのごまいためがシャキシャキしていて
おいしかったです。  (4年2組)

にしんのにつけがおいしかったです。私は,れんこんが苦手です。
けど,ごはんとまぜて食べたらおいしかったです。 (4年2組)

にしんのにつけの魚がたれにかかって
おいしかったです。  (6年2組)
画像1

11月19日(火) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
黒糖コッペパン・ポークビーンズ
カリフラワーのホットマリネ・牛乳でした。

花のつぼみを食べるキャベツの仲間のカリフラワーは
冬から春にかけておいしくなります。
かぜを予防するビタミンCがたっぷりとふくまれています。
今日の感想は,1・2・3・4・5年生からです。


いつもおいしいごはんをつくってくれて
ありがとうございます。  (1年2組)

今日,きゅうしょくでカリフラワーのホットマリネが
おいしかったです。かりかりしていて
とてもおいしかったです。  (2年1組)

ポークビーンズは,大豆があまくておいしかったです。
カリフラワーのホットマリネは,シャキシャキしていたので
おいしかったです。  (3年2組)

カリフラワーがくだものみたいにあっさりしていて
ジューシーでおいしかったです。  (4年2組)

私は,今日の「ポークビーンズ」のお豆がしっかり
味がついていておいしかったです。
あと,私はカリフラワーが好きでまた食べたいの
また作ってください。  (5年1組)

画像1画像2

4年生【京漆器お盆づくり体験】

 4年生の子ども達にとって,初めてのお盆づくり体験をしました。
 京都漆器工芸協同組合から多数のゲストティーチャーをお迎えし,1組,2組それぞれの教室で活動しました。
 子ども一人一人にいただいた黒塗りのお盆に,髪テープでマスキングし,その上から「刷毛目塗」という工程をしました。
 真っ黒だったお盆が,赤茶色一色になり,その上から,金粉,銀粉をおしてもらいました。
 そうして,丁寧にマスキングテープをはがすと,様々な模様があらわれてきました。

 子ども達も満足げな表情で,出来上がったお盆を見つめていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

10月19日(火)は,学習発表会でした。

1.はじめの言葉(2年生)
2.どんどこ どん!<和太鼓>(2年生)
3.ごんぎつね<群読劇>(4年生)
4.マジックパワーだ!3年生<音楽>(3年生)
5.校長先生のお話
6.絆〜このほしにうまれて〜<音楽>(5年生)
7.くじらぐも<音楽劇>(1年生)
8.ラーメン一丁<劇>(6年生)
9.終わりの言葉(6年生)

どの学年も練習の成果が出ていましたね。
よくがんばったと思います。
このがんばりを,他の学習にも生かせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 重さの学習・・・算数

画像1
画像2
 今,理科も算数も「重さ」の学習です。理科では,どんなものにも「重さ」がある,ということで,にわとりやぞうの重さのことが出ていました。
 算数では,重さのたし算,引き算をします。学校のにわとりを使って,「どっちが
どれだけ重いかな?」とたずねると,さっそく,「はかりで量ろう!」「1キロばかりかな?」「アカン,1キロこえた。2キロばかりかな?」「あ,ピーコリンは,1860gや。」「ココリンは,1キロと830gや。」などどワーワーいいながら引き算をして,
正しい答えを出していました。   答え   ピーコリンの方が30グラム重い。

11月18日(月) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
むぎごはん・肉じゃが・切干大根の煮つけ・牛乳でした。

子どもたちが大好きの肉じゃがは
最後に蒸らして,味をしみこませて作っています。
優しい甘みが口に広がる切干大根の煮つけも
たくさんの人がおかわりしていました。
今日の感想は,1年生と3年生と5年生からです。


にくじゃがのあじがとってもおいしかったです。
きょうのきゅうしょくおいしかったよ。(1年2組)

にくじゃががとってもおいしかったです。(1年2組)

きょうのきゅうしょくの肉じゃがの肉とじゃがいもと
糸こんにゃくがすごくおいしかったです。(3年2組)

今日の肉じゃがは,お肉とじゃがいもがあっていて
とてもおいしかったので,また作ってください。
                   (5年1組)

にくじゃがの味がしみてておいしかったです。
京都にはたくさんのお米がつくられてるとわかりました。
                   (5年1組)
画像1画像2

11月15日(金) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
玄米ごはん・関東煮・もやしと小松菜のごまいため
牛乳・じゃこでした。

関東煮に大根を使っています。
昔の人は,消化を助ける働きのある大根を胃腸薬として
現代の人の3倍も食べていたそうです。
ほくほくとおいしい関東煮で体も心もあたたまりました。
今日の感想は,1年生と5年生からです。


もやしとこまつなのごまいためがおいしかったです。
もやしが大すきです。
かんとうにがおでんみたいだったです。(1年2組)

もやしとこまつなのごまいためは,食感がよくて
おいしかったです。  (5年1組)

今日のかんとうにがおでんみたいで
おいしかったです。  (5年1組)
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 算数タイム
3/6 読み聞かせ(中間)町別児童集会(6)
3/7 国語タイム 学活(地震)6年生をおくる会(3)(4) 太鼓クラブミニコンサート(昼:体育館) 部活キッズ 図書館の本返却最終日
3/10 朝読書 クラブ13(最終)太鼓クラブ(香東園)
3/11 感謝の集い9時〜 部活キッズ(最終)お別れ給食・たて割り掃除 京都市シェイクアウト訓練
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp