京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up92
昨日:74
総数:274394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜18日 個人懇談会です。

クラブ活動 Club activity

画像1画像2
 今年度のクラブ活動が始まりました。4〜6年生の子どもたちが,陶芸,手芸,書道,グローバルキッズ(英語活動),バドミントン,卓球の6つのクラブに分かれて活動しています。6年生の部長を中心に,自分たちで考え,工夫しながら活動を進めていきます。

新体力テスト始まりました physical strength test

画像1画像2画像3
 5月21日(火)から23日(木)まで,全学年でスポーツテストを行っています。
 握力,上体起こし,長座体前屈,反復横とび,50m走,立ち幅とび,ソフトボール投げ,20mシャトルラン(往復持久走)の8項目について調べます。子どもたちの運動能力の実態を把握し,活用していきます。

山の家 民泊 homestay

画像1
 「山の家」2日目の夜は民泊です。花背地区の民家にお世話になり,貴重な体験をさせていただきました。
 山に入って林業で使われる機械を見せていただいたり,お餅つきを体験させていただいたり,たくさんの話をしていただいたりと,楽しい時間を過ごすことができました。

てんとうむしクラブ Tentomushi-Club

画像1
 5月18日(土),第1回目の「てんとうむしクラブ」がありました。
 今回は,梅小路公園へ出かけました。天候にも恵まれ,芝生広場や水辺で,たくさん楽しむことができました。次回の「てんとうむしクラブ」は,7月20日を予定しています。

山の家 1日目 the first day

画像1画像2
 5年生が行ってきた「花背山の家長期宿泊学習」の様子をお知らせします。
 5月13日(月)1日目。この日は,8:40から出発式を行い,その後バスで「山の家」へ向かいました。この日の主な取組は,「火おこし体験・カレーライスづくり」です。普段は簡単につくと感じていた火でしたが,火をつけることがこんなに大変だとは思わなかったようです。手が痛くなりながらも,懸命に火おこしをする姿がありました。
 そのあと,みんなで作ったカレーライスを,みんなでおいしくいただきました。
 夜には,天体観察も行いました。

山の家 2日目 the second day

画像1画像2
 5月14日(火)「山の家」2日目。この日は,「自然観察・冒険の森アスレチック」を楽しみました。
 「自然観察」では,山の家のまわりの,植物や生き物を観察しまた。自然豊かな山の家で,普段はすることのできない発見をすることができました。
 「冒険の森のアスレチック」では,自然の中に作られたアスレチックを,いっぱい楽しむことができました。高いつりばしやロープのスライダーなど,迫力のあるアスレチックでした。

山の家 3日目 the third day

画像1画像2
 5月15日(水)「山の家」3日目。民泊でお世話になったお家から,交流の森に集合です。交流の森では,野鳥観察を行いました。いろいろな野鳥の鳴き声が聞こえてきます。双眼鏡でその姿も観察します。いろいろな野鳥と出会うことができました。

山の家 4日目 the fourth day

画像1画像2
 5月16日(木)「山の家」4日目。朝食は「パックドッグ」です。パンにソーセージやキャベツをはさみ,ホイルにくるんで牛乳パックの中へいれます。かまどで,牛乳パックに火をつけて,パックが燃え尽きる頃にはおいしい「パックドッグ」のできあがりです。
 昼食も野外炊飯です。とりすき,クリームシチュー,やきそばをグループごとに分担し,おいしいお昼御飯をつくることができました。
 夜は,お楽しみのキャンプファイヤーです。

山の家 キャンプファイヤー campfire

画像1画像2画像3
 「山の家」4日目の夜は,お楽しみのキャンプファイヤーです。ゲームに歌,おどりなど,みんなで一つに火を囲んで,楽しい時間を過ごしました。「山の家」最後の夜の楽しい時間は,あっという間に過ぎて行きました。

山の家 最終日 the last day

画像1
画像2
 5月17日(金)「山の家」の最終日です。荷物の整理をし,5日間の活動を振り返り,たくさんの思い出をお土産に,南大内小学校へ帰ってきました。
 貴重な経験をたくさんすることができ,楽しく,心に残る5日間の学習となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 6年生を送る会 参観・懇談会
3/6 社会見学6年
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp