京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:13
総数:417144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

結晶作り!

画像1画像2
10日(月)は、「もののとけ方」の学習のまとめとして、
「結晶作り」をしました。
温度やとかす量に気をつけながら、てきぱきと準備を進め、
結晶が見えたときにはグループごとに歓声があがっていました。
実際に自分たちで作ることも大切にして、さらに関心をもって学習してほしいと思います。

考える子!

画像1画像2
12日(水)に習字の授業がありました。
今回は半紙に4文字「考える子」に挑戦しました。
文字と文字のバランスが難しいですが、4つの文字をすべてていねいに書こうと、集中して取り組む姿がありました。

支部巡回展の鑑賞!

画像1
画像2
画像3
2時間目に支部巡回展の鑑賞を行いました。
普段目にしているクラスの友だちの作品だけでなく、
他校の友だちの作品を鑑賞する機会は多くないので、
子どもたちにとっても新鮮だったようです。
作品のすごさやおもしろさについて、意見を交わす姿がありました。
感想では、自分の作品にも生かしたいという言葉も見られるなど、
子どもたちの意欲につながっていたように思います。

3年冬山教室 キャンドルファイヤー

画像1画像2
 1日目の夜は,キャンドルファイヤーで盛り上がりました。楽しい歌やゲームをみんなで楽しみ,クラスのつながりがまた強くなったように思います。冬山教室の楽しい思い出の1ページになります。

3年冬山教室 夕食

画像1
画像2
 雪遊びでたっぷり身体を動かし,お風呂で身体を温めた後の夕食は,どの子どもたちも食欲旺盛です。いつもよりも早い目の食事ではあると思いますが,美味しくバイキングの夕食をいただきました。
 この後は,お楽しみのキャンドルファイヤーが待っています。

健康フェスティバル

画像1画像2画像3
 健康委員会による健康フェスティバルがありました。「まめつかみ」「握力計測」「におい当て」「はこの中身当て」といった楽しいイベントがいっぱいでした。楽しい時間となりました。

おみせやさんごっこ

画像1画像2画像3
 国語の学習で,おみせやさんごっこをしました。グループごとにお店を作り,商品を紙に書きました。おすすめの商品のアピールをしたり,ねだんを自分たちで考えたりしました。お買い物はもちろん,店員さん役も楽しく活動することができました。

3年冬山教室 雪遊び・そり遊び

画像1
画像2
画像3
 午後1時より雪遊び・そり遊びを行いました。天候と雪に恵まれ,思う存分雪を楽しむことができました。これだけ多くの雪にふれる経験の少ない都会の子どもたちです。雪をさわるのが嬉しかったみたいで,たくさんの雪だるまを作りました。可愛く並ぶ雪だるまが見つけてもらえますか。体が冷えたのでおふろに先に入ります。夜のキャンドルファイヤーも楽しみです。

3年冬山教室 入所〜昼食

画像1
画像2
画像3
 いよいよ山の家での活動が始まりました。
 到着後,入所式を玄関前で行い,職員さんから山の家での生活や約束などについてのお話を聞きました。その後,今晩,就寝をとる部屋に行って荷物整理や雪遊びの準備をし,食堂で山の家最初の食事を美味しくいただきました。
 全員元気で,これからの活動が楽しみです。

3年冬山教室に出発

画像1
画像2
 3年生の冬山教室が始まりました。1泊2日を左京区の花背山の家で活動します。ぐっと冷え込んだ朝でしたが,天気はよく,みんな元気に登校してきました。始めの会では,代表の児童から山の家での活動を楽しみにしていることが話されました。
 ここのところの冷え込みで花背にはたくさんの雪があるとのことです。そり遊びなど雪での遊びを楽しんで来てください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 2年演劇ワークショップ 委員会活動(最終) 学校運営協議会理事会
3/5 育成なかよしお別れ会(三錦小)クリーンキャンペーン フッ化物洗口 6年歯科検診 図工展1日目
3/6 ようせいタイム(1,2校時) 図工展2日目
3/7 授業参観(5校時)・PTA総会・学級懇談会 図工展3日目
3/8 次世代の担い手事業合同発表会(4年)ハートフル京都13:00〜16:30 PTA生花教室
3/10 銀行振替日

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp