京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up110
昨日:160
総数:359955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

3年 秋の遠足

 10月11日(金)に,仁和寺と御室八十八ヶ所に遠足に行ってきました。
 御室八十八ヶ所では,グループでお堂をめぐりながら,クイズに挑戦しました。なかなかの険しい道に,クイズをするのを忘れてしまったグループもありました。お互いに励ましあいながら,全員が無事にゴールすることができました。
 たくさん歩いた後のお弁当は,格別においしかったです!
画像1画像2画像3

いのちの庭に虹がかかっています

画像1画像2
今朝,いのちの庭に虹がかかっていました。
台風が通り過ぎて,少し霧雨が降っていましたが,雲の合間から太陽が照った瞬間,とてもきれいな虹が出ました。
とてもすがすがしい気持ちになりました。
今日もいいことがあるような気がします。

お楽しみ読書

画像1画像2
10月に入り,第2回めのお楽しみ読書が始まりました。お楽しみ読書は,担任の先生が,色々な教室に読み聞かせにいく取り組みです。10月10日の読み聞かせでは,子どもたちの楽しそうな顔がたくさん見られました。ALT(英語の先生)と担任の先生の英語の紙芝居もあり,これからの読み聞かせがますます楽しみになります。 

陸上記録会(6年)

画像1画像2画像3
10月14日(月・祝)に,西京極陸上競技場で,陸上記録会がありました。
参加した子どもたちは,全員力いっぱい頑張りました。
自己記録を出しだ児童もたくさんいました。

2年 秋の遠足

画像1
画像2
 2年生は,宝ヶ池公園へ行ってきました。天気にも恵まれ,みんな元気に出発することができました。
 宝ヶ池公園では,ウォークラリーをしました。葉がゆれる音や風の音を聴いたり,花や虫えお見つけたり,どんぐりや木をさわったりして,たくさんの自然を見つけました。その後,平安騎馬隊へ行き,馬を見せてもらいました。間近で見る馬の姿はとても迫力があり,「かっこいい!」と何度も言っていました。馬を触らせていただいた時も,みんなとても大喜びしていました。その後,子どもの楽園へ移動しお弁当を食べ,たくさんの遊具で思いきり遊びました。

秋の遠足 奈良方面(6年)

6年生は秋の遠足で奈良に行きました。
お天気にも恵まれ,平城からウォークラリーをしたり,古墳を見たりしながら,平城宮跡へ向かいました。平城宮跡では,平城京の頃の都の様子を想像したり,班で仲良くお弁当を食べました。
午後は東大寺に行き,大仏を見てその大きさに驚いたり,1300年以上前の家屋の瓦を見つけて喜んだりしていました。
公共交通機関でのマナーもよくできていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 秋の遠足(嵐山・亀山公園)

お天気にも恵まれ,秋の風が気持ちのよい中,
1年生は嵐山・亀山公園に行ってきました。


たくさんの秋を目だけでなく,手や耳,鼻をつかって
みつけました。

自然に囲まれて,とっても楽しくすごすこともできました。
画像1
画像2
画像3

かっこいいな消防団 (4年)

画像1画像2画像3
 4年生は,社会の学習で,朱四学区の消防団の皆さんに話を聞きました。6人の消防団の皆さんが活動着を着て,登場した時点で,4年生は「かっこいい」と大興奮でした。消防団の皆さんの日ごろの訓練のことや,火事や大水,地震の時の活動のことを教えてもらい,また,詰所で,活動のための道具を見せていただきました。何よりも,地域の安全を守るために活動されていることに感激し,「大きくなったら消防団に入りたいな」と言う子どもも多くいました。 
 初めて知ることに大変勉強になった4年生です。

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
4年生は夏休み中にエコライフチャレンジの取り組みで,エコ生活に挑戦しました。
「顔を洗うときに水道の水は止めていたか」「近くへは車ではなく,自転車で行っていたか」家庭でできたこと,できなかったことをクラスの友だちと話し合い,みんなでふり返りをしました。
自分の生活について考えるよい機会になりました。

2年 もみすり・精米

画像1
画像2
 先週脱穀したお米を,もみすりし,さらに精米をしました。
 もみすりとは,籾から籾殻を取り除いて玄米に仕上げる作業のことです。力のいる作業でしたが,すり鉢とボールを使いながら協力して取り組めました。
 精米は,玄米の糠層を削り取る作業のことです。瓶と棒を使って何度も繰り返し棒で突くことで削りとられます。子どもたちは,「どんどんお米が白くなっていくよ!」と,うれしそうに作業していました。農家の人の苦労を思いながら,最後まで一生懸命がんばっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp