京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:160
総数:359852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

初めての社会の学習

画像1画像2
3年生になり,社会の学習が始まりました。
今日は,校舎の3階から学校のまわりの様子を観察しました。
高いところから見るといろいろな発見をすることができました。
これからの学習が楽しみです。

学年集会

画像1
 学年集会では,6年生を支えるサブリーダーとしての自覚をもち,学年目標に向けて努力することを確認しました。
 5年生の学年目標は「百科繚乱(色々な花が咲き乱れること)」。一人一人の良い所が最大限に発揮され,学年全体で活躍する姿と重ね合わせています。
 やる気いっぱいの5年生!新たな気持ちでスタートしました。

最高学年として!

 9日(火)1校時に学年集会を行いました。
 学年目標「さあ,いこう!」は,何事にも主体的に取り組む時の合言葉であり,また,最高(さぁ・い・こ・う)学年としての自覚をもってチャレンジしようという意気込みが含まれています。
 きっと,朱四校の顔となる6年生として活躍してくれることと思います。
画像1

はじめての名前

画像1画像2
入学式から4日がたちました。
1年生は少しずつ学校の生活にも慣れてきました。
今日は,えんぴつのもち方を学習し,初めて自分の名前を書きました。
正しいえんぴつのもち方で丁寧に名前を書くことができました。
これからも新しい学習がどんどん始まっていきます。
とても楽しみです。

学校教育目標

画像1画像2
平成25年度学校教育目標
「めあてに向かって主体的に活動する子どもを育てる」
  〜意欲・継続・協調をめざした教育の実現〜
 
 本校の教育目標にある「主体的」というのは,興味や関心のあることを気ままに行うということではありません。自分の目標を持って,計画的に,継続的に,また人に迷惑をかけないよう社会のルールに沿って行うことが主体的に活動すると捉えています。
 そこで,この学校教育目標を達成するために次の5つの重点目標を設定しました。
重点目標 
 ○主体性を育てる学習を充実させます。
 ○人権教育・道徳教育を推進し,行動化できるようにします。
 ○生き方を学ぶ環境教育を推進します。
 ○学力の礎となる言語能力を育成します。
 ○豊かな心・生き抜く力を育てる取組を充実させませす。

 上記の目標を達成するために,居心地のよい学級づくりを行い,その中で,一人一人の良さや個性を伸ばしながら,課題を克服することにより,生き抜く力を持った心豊かな人間教育を目指す教育活動を行います。

桜満開です

画像1画像2画像3
4月に入って,桜も急に咲き始め,もう満開です。花も咲き始めました。

教職員離任式

 加地先生・高野先生・飯田先生,3人の先生方との離任式を行いました。とても残念ですが,先生達とたくさんの思い出をつくり,子ども達は大きく成長しています。
 本当にありがとうございました。
画像1

管理職離任式

 6年間お世話になった津知校長先生との離任式を行いました。
 津知校長先生とは,スターウォッチングや送る会の歌のプレゼントなど,たくさんの思い出があります。
 本当にありがとうございました。転任される学校でも元気にお過ごしください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp