京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up67
昨日:106
総数:599455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

平成25年 1年間HPをご覧いただきありがとうございました。

画像1
 12月29日(日)〜1月3日(金)まで,「学校閉鎖日」となります。子供たちの多くが,家庭や地域で過ごす時間が多くなります。年末・年始は大変慌しくなりますが,この時にこそ,ご家族やご親戚(地域)の方々と話す時間をゆっくりと持っていただければ幸いです。
 本日でこの「ホームページ」も一旦お休みに入ります。今年1年,アクセスしていただき誠にありがとうございました。学校での子供たちの「笑顔」を知っていただきたく,タイムリーにお伝えしようと更新してまいりました。また平成26年も,子供たちの成長を中心に「学校」と「保護者・地域の方々」との絆が深められるような「ホームページ」にしていきたいと考えております。あと4日で今年も終わります。よい年末,そしてよい新年をお迎えください。

職員室周辺等の年末大掃除をしました!

画像1
画像2
 12月27日(金),毎年恒例の職員室周辺の大掃除をしました。
 今年は午前中に,「美化倉庫」の大掃除をしました。野球部・テニス部・陸上部の人たちの力で,見違えるようにきれいに仕上げてくれました。ほこりが多くて大変だったと思いますが,みんな気持ちよくテキパキと動いてくれました。
 午後からは,職員室前や昇降口付近のガラス等のふき掃除をしました。卓球部・バスケットボール部のみんなが一生懸命に手伝ってくれました。「きれいになるって楽しい!」という頼もしい声も聞こえてきました。いい気持ちで新年を迎えられそうです!!また家の大掃除も頑張ってください。今日は本当にありがとうございました。皆さんのおかげで見違えるようにピッカかピッカになりました!

ちょっといい話―151―

 いよいよ今年も終わりに近づきました。大晦日,元旦,お正月・・・と,家族や親せきと過ごす時間も多いことかと思います。今日の「ちょっといい話」は,日常的によくある出来事の中にも,家族の固い絆を感じることのできるお話です。皆さんもこの機会に,あらためて身の回りにある「ちょっといい話」を探してみてください。今年最後の「ちょっといい話」です(「ちょっといい話」より)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                 『自転車に乗って』

 我が家は、夫と私、長女、長男、次男の5人家族です。

 夫は平凡なサラリーマンで、楽しみといえば、誰かの誕生日、クリスマス、結婚記念日など,何かの記念日に安い焼肉食べ放題に、家族全員で自転車に乗って行くことです。子どもが小さい時は、自転車の前後ろに乗せて走っていくこともありましたが、それぞれ成長し、一人一人自転車に乗って行くようになりました。
 その時の自転車で走る順番が決まっていて、夫、次男、長女、長男、母である私の順番です。夜暗くて危ないのと、5人ともなると1列で走ると最後の人は赤信号でひっかかる可能性もあるので、子供達を夫と私とで挟んで走ります。

 長男が中3の夏のことです。

 「お母さん、先に行って」

と言いました。「僕が最後に行くから」と。途中上り坂があって、私は自転車を降りて押さないと登れません。長男に

 「先に行っていいよ」

と言うと、

 「僕もそんなに早く行けないから」

と言って最後尾を守ります。長男の優しさをとても嬉しく思い、頼もしく感じました。

 私は家族に囲まれて、幸せに自転車のペダルを思いっきり踏みます。焼肉屋に行く回数が多すぎるのか、私は体重オーバー気味です。

ちょっといい話―150―

 昨日はクリスマス。サンタさんから素敵なプレゼントは届きましたか?!さあ,今日の「ちょっといい話」は,子どもから父親への心温まるプレゼントのお話です。値段よりも思いがどれだけ詰まったプレゼントであるのかで価値が決まるのだと思います。小さな子どもの家族を思うその心遣いが,ぐっと胸に迫るお話です(「ちょっといい話」より)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   『宝物』

 昨日、6年前に日本から持ってきた荷物を整理していたら、1対の手袋が出てきました。
これは私の「宝物」。特に高価なブランドものではありません。特売で1,000円位で売っているものです。でも、私にとってはどんな高級なブランドものより、価値のある大切な手袋です。

 さかのぼること15年前、私はある人材育成の会社に転職したばかりでした。その会社で各企業を周り、人材教育の研修を勧める営業をしていました。 もちろん、私もその会社の研修を経験してからの入社でした。この研修が、私の人生を大きく変えるきっかけにもなりました。
 それまでの私の人間像は,仕事だけに目を向けていて、家族の事にはほとんど関わっていなかったと言えるぐらい無関心でした。結婚して子供が生まれても毎日仕事、休みの日は自分の趣味や友達との付き合いを優先していました。帰宅も夜遅くいつも12時を回っていて、朝も早くから出かけてしまい、子供の起きている時の顔をほとんど見たことがありませんでした。今考えると、家庭を持つ資格がない人間だったと思います。

 転職した会社で半年が過ぎようとした12月のある日のことです。帰宅していつもの通りに着替えてから自分の机の上を見た時、包箱が置いてあるのに気付きました。
 妻に
 「この包箱なんだ」
と聞くと、
 「いいから開けて見なさいよ」
と促されて、包を開いて中の箱を開けました。中には1対の手袋が入っていました。茶色の柄の毛糸の手袋で、洋服屋の店先に1,000円均一で売っているような手袋です。1,000円くらいの手袋を箱に入れて包装までして、何のつもりなのかと不思議に思い
 「どうしたのこれ?」
と聞くと、妻はこう話し出しました。
 「あなた、去年の冬に手袋を無くしたわよね」
その前の年に私は、5年間愛用してきたブランドものの手袋を、酒に酔ってどこかに置き忘れてしまっていました。 それから特に新しいものを買うこともなく、過ごしていたのです。
 「その手袋は湧太からあなたへのプレゼントなの」
当時7歳だった、次男からのプレゼントでした。 それから妻はこう続けました。
 「湧太はあなたが手袋をなくした事を知って、毎月お小遣いの中から50円、100円と貯めていったの」
  次男の小遣いは月200円でした。 その半分近くを、私に手袋を買うために貯めていたのです。 最初は妻にも内緒にしていたそうです。 妻がそれを知ったのは、次男から、100円小遣いとは別に欲しいと言われた時だそうです。なんで必要か聞いたところ、私に手袋を買うためだと言ったそうです。
 「お父さんは僕たちの為にお仕事頑張っているんでしょ」
  「お父さんが寒い時に手が冷たくなったらかわいそうだから」
と。
そして、 妻は次男の貯金箱を見せてくれました。そこには「おとうさんのてぶくろ」と書かれていました。

 それを見た途端、涙が溢れてきて止まりませんでした。 自分のしてきたことを振り返り、妻や子供に申し訳なかったと心のそこから思いました。家庭をかえりみない夫や父親であったのに、子供は私の事を考えてくれていました。こんなに心の優しい子に育ててくれた妻にも、心から感謝をしました。 私は、本当になんて愚かだったのだろうと気づかされました。
 自分の事を想ってくれている心、身近な人が一番強いということを気づかなかったり、忘れてしまったりしがちです。 この手袋を見るたびに、その気持ちを思い起こします。 私にとってこの手袋は、どんな高価なものにも代え難い宝物なのです。

 「人はひとりでは生きていけない、人は決してひとりぼっちじゃない、感謝の心があれば・・・」

H26.1.17 文科省「人権教育研究指定 公開授業研究会」(一次案内)

 右の「配布文書一覧」の「公開授業研究会」に,平成26年1月17日(金)実施の「公開授業研究会」の一次案内をアップしました。京都市・府内のみならず,他府県からのご参加もお待ちしております。本校の「授業改善」(小集団学習)の一端をご覧いただき,当日にご指導・ご鞭撻をいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

第26期卒業生

画像1
画像2
画像3
 大変遅くなり申し訳ありません。職員室前に掲示されています歴代卒業生の全体写真が,ようやく飾られました。卒業生の皆さんには大変ご迷惑をおかけしました。今回の全体写真は,長崎の修学旅行で撮ったものです。前年までは信州方面の修学旅行でしたが,平成24年の修学旅行から長崎に変更しました。記念すべき写真です。
 これまでに26枚の写真が飾られていますが,春日丘中学校の歴史と伝統の重さを感じています。次の27枚目の写真も,また新たな春日丘の歴史を作ってくれるものと確信しています。卒業生も含めたみんなで,より良い学校づくりを今後も進めていきましょう!!

3年 冬季学習会の様子

画像1画像2
 本日12月25日(水)より,冬休みに入りました。今年も残すところあと6日です。冬休みには入りましたが,今日から3年生は受験に向けての「冬季学習会」がスタートしました。本日は数学と英語です。参加している人たちの顔を見ると,皆真剣に問題にあたっていました。ピリピリ感が伝わってきました。いい緊張感です。クリスマス,年末,お正月と増々あわただしくなりますが,3年生の人たちにとっては「受験」の2文字の方が大きいのではないでしょうか?自分の希望の進路を実現するために,共に学び合う姿勢で1つ1つの壁をクリアしていきましょう。みんなの健闘を心より願っています。

第1回 クリスマス駅伝

画像1
画像2
画像3
 12月24日(火)放課後,部活動の時間帯に「第1回クリスマス駅伝」を行いました。各部が5人で1チームを作り,ABCの3種類のカテゴリー(持ちタイム順のレース編制)ごとに勝敗を争いました。
 各部の交流を深めるとともに,相互刺激・切磋琢磨し合う中で春日丘中学校の部活動全体の活性化を狙いとして実施しました。運動部だけでなく,吹奏楽部からの参加もあり,なかなか白熱した応援とレースになりました。寒い1日ではありましたが,心が熱く燃えた1日となりました。疲れたけれど,楽しい練習になりました。皆さん,お疲れ様でした。

 <結果>
・Cレース・・・優勝:サッカー部
・Bレース・・・優勝:サッカー部
・Aレース・・・優勝:バスケットボール部

吹奏楽部 クリスマスコンサート

 今年最後の大掃除と学活が終わった後,多目的室で毎年恒例となりました吹奏楽部による「クリスマスコンサート」が行われました。室内の装飾は,美術部の皆さんが心を込めて飾りつけを行ってくれました。部屋全体をクリスマスの雰囲気にしてくれました。
 また,多くの保護者・地域の方々にもご来校いただき,生徒たちを励ましてもらいました。いよいよ今年もあと1週間で終わりです。このコンサートが毎年,年の最後を締めくくってくれます。
画像1
画像2
画像3

H25年 最後の全校集会

画像1
画像2
画像3
 12月24日(火),今年最後の全校集会をしました。
 まずはじめに,中総文での「家庭科の作品」と「税に関する作文」の優秀賞の表彰をしました。続いて部活動の新人戦の表彰を行いました。第3位となった「女子バレー部」,準優勝の「男子卓球部」・「サッカー部」の表彰を行いました。一人一人に賞状が手渡される姿を見て,ひとまわり大きく成長したように感じました。この表彰は春日丘中学校みんなの誇りです!!春季大会に向けての大きな弾みになりました。
 今年最後の全校での校歌斉唱のあと,校長先生から今年1年を振り返ってのお話がありました。また,全国学力学習状況調査の結果から,通過率(得点)と家庭学習の時間についての相関関係のお話がありました。最後に校長先生から君たちに,「今後は“学習力”をしっかりと身に着けていってほしい!」とのメッセージがありました。
 明日からいよいよ冬休みに入ります。年末年始は各ご家庭とも忙しくなります。この機会に進んでお家のお手伝いをしてください。では,平成26年1月7日(火),美しく光り輝く瞳の君たちとの再会を心待ちにしております。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp