京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:90
総数:1301005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『流石に全然違った』

 明日、京都でVリーグの試合が行われます。
 そこで、久光製薬のチームから練習場として体育館を貸してほしいという申し入れを受けました。
 他の部活動との兼ね合いもありましたが、特にバレー部の生徒にとっては、またとない機会ですので来て頂くことにしました。

 会議終了後、私も見に行きました。
 背もジャンプも高く、練習とはいえ、そうれそれは凄かったです。
 見ていた女バレの生徒には大変よい練習になったと思います。
 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年その2〜

 体育の様子です。

 もうあまり残り時数がありません。
 今日は、軽スポーツを楽しむということでしょうか、各々が色々なスポーツに興じていました。

画像1
画像2

『授業の様子』〜3年〜

 3年からは、先ずは音楽の時間の様子です。

 もちろん、卒業式に向けて歌の練習が始まっています。
 「旅立ちの日に」を大きな声で歌っていました。
 もうすぐ、練習でも声が詰まるようになってきますよ。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 6組のみんなは、家庭科の時間です。

 紙粘土で作った食べ物をデジタルカメラで撮影し、メニューのようにでもするのでしょうか。なかなか力作もありました。また、興味深い取組でもあります。
画像1
画像2
画像3

『換気タイム』

 生活保健委員会の活動で、2時間目終了後と昼休みに「換気タイム」が続行中です。

 委員長と副委員長が放送室にやってきて、換気を呼び掛けてくれています。
 楽しい音楽や心休まる音楽を掛けて、その間は窓を開けるのです。

 インフルエンザ等の流行も、これでかなり防げるのではないでしょうか。
 もちろん、校長室の窓も開けますよ。
 
画像1

『授業の様子』〜2年〜

 2年生も頑張ってやっていました。

 あれ、カメラに向かってポーズをしている子らが…。
 教科担任の先生、すみません。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜1年その2〜

 1年の2枚目は、休憩時間に入った瞬間に撮影したものです。

 このクラスの子は、授業中でもこんな風になることがあるので、今日は敢えて授業が終わるまで教室に入りませんでした。
画像1
画像2

『授業の様子』〜1年その1〜

 先ずは、1年生女子の体育の様子です。

 グランドから歓声が聞こえてくるので見てみると、楽しそうにサッカーをしていました。思わず出て行って撮影しました。
 今日はそれほど寒くなかったからよかったです。
画像1
画像2
画像3

『朝から部活動』

 今日は、身体を動かすと汗ばむのではないでしょうか。

 どの子も元気に活動しています。
 それを見るのが楽しくて仕方ありません。

 みんな、がんばれよ。楽しめよ。その時その時、目の前にあることに全力で取り組むんだよ!そのことが、きっと君たちを成長させるからな。
画像1
画像2
画像3

『暖かい朝』

 おはようございます!

 大変暖かい朝であります。
 一昨日、「霞がかかって春がやってきた!」とここに書きましたが、午後にそれがPM2.5だと知り、がっかりしました。
 しかし、今朝の暖かさは確実に春を感じさせます。

 さあ、2月も最終日となりました。本当に早かったですね。この調子なら、25年度の修了式までもあっという間でしょう。
 
 時間を大切に、友達や先生とのふれあいを大切に、授業や取組を大切にして残り少ない毎日を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp