京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:54
総数:455810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

3年 公開プレゼンテーション

前回の企画書を書いてのお楽しみ会が好評だったので,4つの会社から企画書が出ました。そのうち3つの会社から企画案の提出があったので,どの企画から実施するのか,今日は公開プレゼンテーションをしました。企画案を使って,企画の理由・内容・魅力をそれぞれ発表してもらいました。最後に代表委員さん主導で多数決をとり,順番が決まりました。次回のお楽しみ会は,学習会社さんの企画です。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

PTAほほえみコンサート

11月24日(日)大原野小学校でPTAほほえみコンサートが開催されました。西京西支部の小学校PTAコーラスのきれいな歌声が体育館いっぱいに広がりました。
画像1

小中高一斉清掃中止です

本日予定していました小中高一斉清掃は,午後から雨の予報ですので中止になりました。

深まる秋

 11月25日 おはようございます。運動場のもみじが赤く色づきました。秋の深まりが感じられます。今週は気温が低く寒い一週間になりそうです。体調を崩さないように気を付けてください。
画像1
画像2

4年 空気をあたためると…。

画像1画像2
試験管に石鹸水のまくをはり,あたためると,まくがふくらみました。
反対に,冷やすと,試験管の中にまくが入っていきました。
空気は,あたためられると体積が増え,冷やすと体積が減ることを知りました。
理科室での初めての実験でした。
「おー!」「うわー!」と歓声がたくさんあがっていました。
しっかり予想を立ててからの実験はとても楽しいです。

1年 生活 「あきまつり」

画像1画像2画像3
秋の素材を使って、いろいろなものを作ってきました。最後は、自分で必要な材料を集め、自分で作り方や遊び方を考えて制作しました。今日は、友達に教えてあげ、一緒に遊びました。

1年 国語 「じどう車くらべ」

画像1
画像2
画像3
自分だけの自動車図鑑をつくろうというめあてで、この学習を進めてきました。教科書で「しごと」と「つくり」の学習をし、並行読書として、自動車図鑑をたくさん見てきました。最後は、自分の好きな自動車の「しごと」と「つくり」、絵を書き図鑑が完成しました。

1年 文化のつどい

画像1
画像2
初めての文化のつどいを大いに楽しみました。1年生の劇「はなかっぱ ちょうのくにの大ぼうけん」、大成功でした。

避難訓練・引取り引渡し訓練

はじめての訓練でしたが保護者の皆様の協力でスムーズに引渡しができました。事前の確認プリント提出や,本日の引取りありがとうございました。写真は体育館へ集合した児童へ話をする学校長。引き取りに来て,受付で名前の確認をする保護者の方々です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練・引き取り引き渡し訓練

 11月22日 おはようございます。今朝も気温が低く寒い朝になっています。体育館横のミカンが黄色くなってきました。

 今日は3時から避難訓練と児童の引き取り引き渡し訓練を行います。迎えに来られる保護者の方は3時30分から4時の間に体育館へお越しください。他の児童は集団下校をします。受付で少し時間がかかると思いますがよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年生を送る会
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp