京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:81
総数:398810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

11月29日(金)今日の給食献立

胚芽米ごはん
牛乳
さばのみそ煮
ブロッコリーのおかか煮
ずいきのくずひき
画像1

小さい子と交流

画像1画像2
 5年生は、近くの幼稚園・保育園の子ども達と交流しました。
行くまでに「どうしたら小さい子は楽しんでくれるのか」考えて、たくさん用意していきました。
計画通りではなかったところもありますが、自分で考え工夫するところもありました。
「相手意識」を持って、活動ができました。

 帰って来た5年生は「しんどかったけど、楽しかった!」と笑顔でした。

今日(11月28日)の給食

画像1
今日(11月28日)の給食は,
1.麦ごはん
2.牛乳
3.肉じゃが
4.小松菜と切干大根の煮びたし
でした。

全校縦割りグループ御室八十八ケ所クイズラリー実施

 11月26日(火)の予定が天候の都合で,本日27日(水)に延期になった,御室八十八ケ所クイズラリーは,好天の中,9時(開会式)〜12時(閉会式)頃まで行われました。
 少し肌寒い朝でしたが,1年生から6年生のたてわりグループの子どもたちは,80近いクイズを解きながら,楽しく八十八ケ所をまわってゴールしました。途中,上着を脱いで汗をかいている子どもたちもいました。秋の紅葉が美しく,空気も美味しい頂上では,ゆっくりと座っている姿も見られました。
リーダーに手を引かれている1年生も元気な笑顔でゴールしました。
画像1
画像2
画像3

今日(11月27日)の給食

今日(11月27日)の給食は,
1.コッペパン
2.牛乳
3.ホットドッグ
4.スープ
でした。

画像1

八十八か所クイズラリー

画像1
画像2
画像3
11月27日(水)昨日延期になった八十八か所クイズラリーを行いました。1年生から6年生までの縦割りグループで,八十八か所にかけてあるクイズを解きながら,コースを回ってきました。保護者のボランティアさん,学生ボランティアさんにもお世話になりました。

11月26日(火)今日の給食

ごはん
牛乳
親子煮
五目煮豆
画像1

11月25日(月)今日の給食

麦ごはん
牛乳
平天とこんにゃくの煮つけ
ほうれん草のおかか煮
いものこ汁
画像1

秋まっさかり

画像1
画像2
画像3
11月24日(日)校庭の紅葉がとてもきれいです。正門を入ってもらえば,素晴らしい紅葉が迎えてくれます。今が,一番の見ごろです。ご来校の折には,ひと時,御覧になってください。3つの写真の場所も,探してみてください。

栄養指導がありました!

画像1画像2
 今日は,3年1組で栄養指導がありました。今日のテーマは,ズバリ「大豆は何に変身しているのかな」。大豆と言えば,そう。国語「すがたをかえる大豆」で学習したばかり!子ども達は,「もう知ってる〜!」とばかりに授業に臨みましたが,そこはさすがに栄養教諭の岡本先生。大豆という食材の魅力に,様々な切り口で迫っていくことで,子ども達はさらに学びを深めることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp