京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:30
総数:397722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

さくらんぼでランチタイム♪

画像1
 3年生の子ども達は12月からの毎週2回,一班ずつさくらんぼ学級に行って,一緒に給食を食べています。2組の子ども達は,今週からやっと交流給食に行けると知って,大喜び!年末辺りから,1組の子がさくらんぼ教室に食べに行っている様子も目にしていたので,とても待ち遠しかった様です。
 …そこで,ちょっとのぞいてみました。自己紹介したり,好きな食べ物や遊びのことを話したりしながら,でもちょっとだけ緊張もしながら,とっても温かい雰囲気のランチタイムでした。
 お互いをよく知ることで,子どもたち同士がさらに親しく交流してくれればいいなと思います。

生活の乱れが子どもを直撃!?

画像1
 14日(火)に,3年生は養護教諭の福西先生とともに,生活リズムについて学習しました。子ども達は,規則正しい生活ができないと学びに集中できなくなったり,怒りっぽくなったり,病気にかかりやすくなったりすることに気付いていました。
 生活の乱れは,子ども達の素晴らしい可能性の芽を摘んでしまったり,阻害してしまうことにつながっているんですね!私達も,親として大人として,改めて子ども達の生活リズムに合わせて生活することの大切さに気付かされたひと時でした。

1月15日(水)今日の給食献立

ミルクコッペパン
牛乳
大豆と牛肉のトマト煮
野菜のホットマリネ
画像1

『小さな巨匠展』に向けて

 11校の友だちと仲良くゲームを楽しみました。
画像1
画像2

1月15日(水) 『小さな巨匠展 合同作品づくり』


 〜なかま パワー! ワクワク ドキドキ!!〜
 1月31日(金)の『小さな巨匠展』に向けて,右京北支部の学校が,これまで3回ほど集まって一緒に作品づくりをしてきました。
 今日は,作品の前で全員で写真を撮ったり,ゲームをしたりして仲良く楽しく活動しました。
画像1
画像2

ふゆとあそぼう!!

画像1
画像2
画像3
1年生は,生活科の時間に「ふゆのあそび」をしました。

かるたや福笑い,すごろくなどを,友達と楽しくできました。

また,お正月遊びや昔遊びには,友達や家族と一緒にする遊びがたくさんあることに気付けました。



1月10日(金)今日の給食献立

玄米ごはん
牛乳
牛肉のしぐれ煮
ほうれん草のおかか煮
黒豆

画像1

1月9日(木)今日の給食献立

麦ごはん
牛乳
カレー
ひじきのソテー
画像1

1月8日(水)今日の給食献立

ごはん
牛乳
高野どうふの卵とじ
ほうれん草ともやしのごま煮
画像1

冬休み後の朝会での剣道を見て

 1月7日(火),今日から後期後半の学校生活がスタートしました。寒い朝,体育館で,剣道の初稽古を見て,子どもたちも気持ちを引き締めて,学習や生活をスタートすることができたことでしょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp